
460: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:02:17.20 ID:fBO391Es.net
ところで、中国の侵略的姿勢を「侵略されたトラウマ」とか書いてる本があったけど、
「侵略されてる」まさにその時に、新疆ウイグル辺りを「侵略」してたことについては
どうお考えなんでしょうね?
レイプ犯が男にカマ掘られて「トラウマ!」って言ったら笑われるだけなのに。
465: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:03:40.38 ID:bfBAyt+E.net
>>460
イギリス「日本が中国に攻め込むからあんな国になったんだ」
モンゴル「せやせや」
468: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:04:39.07 ID:wz+oqpgi.net
>>465
日本より先に清国に手を出していた国が有ったような気がするのですが_____
471: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:05:58.74 ID:fBO391Es.net
>>465
フランス「どの口が言うんだよ…」
ロシア 「ちょっと引くよな…」
473: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:06:17.80 ID:9K5Dyhrs.net
>>465
チベット「いや元からあんな国です」
東トルキスタン「清国時代からイスラム教徒大量虐殺されてましたし」
チベット・モンゴル「われわれも独立妨害されました、清国に」
484: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:16:08.71 ID:fBO391Es.net
>>473
ジュンガルだったかな?国家まるごと皆殺しになって滅亡したのって。>>清によって
なかなかないよね。一国を皆殺しなんて。
642: 日出づる処の名無し 2015/12/14(月) 00:01:48.82 ID:Kt8l1sU5.net
>>484
全滅の要因は天然痘の流入のようなので、ジュンガルにおける清の立場は
新大陸におけるスペインのそれと大差ないかと。
514: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:35:19.36 ID:41V3NL7v.net
>>473
ちうごく「チベットは吐蕃時代に我が国を侵略したではないか。僅か千年ほど前のことだ」
ベトナム「千年前のこと持ち出していいのか?なら言わせてもらうがおまえは紀元前に南越国を」
516: 日出づる処の名無し 2015/12/13(日) 21:37:39.95 ID:vHgH5eBW.net
>>514
元寇からまだ900年ほどしか経っていない件
522: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/12/13(日) 21:41:48.62 ID:czwFxkZK.net
>>514
夜郎 「せやな」
- 関連記事
-
黒船に侵略されたトラウマから明治以降日本が侵略的姿勢になったから日本が悪い」
戦後の「客観」的歴史認識ではこうなる。