【テレビ】どの局の番組つけても音はうるさいし 画面もワイプとテロップだらけでうるさいし 嫌になってくるんだよねえ。

ワイプ


32: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 16:46:21.26 ID:z5uuZJrC.net

フジ社長 低視聴率は震災後の意識変化 視聴者の気持ちくみ取れていない
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-00000071-dal-ent


34: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 16:49:02.86 ID:gJqZtZK1.net

>>32
意地でもフジデモはなかった事にw
フジの視聴率が低下しはじめたのがデモのあった月なのに。


48: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 17:03:28.13 ID:y0uv2Nnr.net

>>34
震災発生が3月でフジデモが8月だっけ?

・・・5ヶ月の空白は一体_

>>37
ウチのエリアでも流れんかなー


44: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 16:59:37.90 ID:1mXIDPEi.net

>>42
テ○東「うちの番組真似するのやめてもらえませんかね(小声)」という声がきこえてきそうw


50: 【関電 77.1 %】 2015/11/27(金) 17:04:06.41 ID:H5xtj6Xy.net

>>32
視聴者よりも、一部の芸能事務所だけしか見てないからじゃないの?


85: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 17:32:14.46 ID:SVDjnkhY.net

>>32
ドラマの小道具にあれこれ仕込んだり出来るような緊張感のない現場の空気をどう思ってるのかなぁ


57: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 17:10:39.80 ID:ziiYSVlJ.net

直接テレビ局に金落とすわけじゃない視聴者は
テレビ局にとってお客様ではないのかもしれないね。
本当のお客様、取引先は広告代理店やスポンサー、芸能事務所。
視聴者はお客様のために文句言わずテレビを見て
広告や番組に振り回されて物を買ってりゃ
いいんだ、くらい思っていても不思議ではない。


62: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 17:14:45.25 ID:8n/HGFF7.net

>>57
テレビに限らず、新聞や雑誌も広告主が顧客です。



そういや、販売店がエンドユーザーてな家電メーカーもあったな。


82: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 17:28:52.14 ID:8Qtgu57E.net

お台場のフジテレビに住み着いていた座敷童が、キムチの臭いを嫌って
出ていってしまった説がありますな。


90: 【関電 79.5 %】 2015/11/27(金) 17:34:33.72 ID:H5xtj6Xy.net

>>82
「あの法則」は生きている_


104: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 17:53:02.45 ID:gJqZtZK1.net

>>82
フジで縁起が悪いといろいろ調べて貰ったらしいが、どうも風水師らしいですな。
神社は意地でも使わないと思われ、まあキムチカルトの餌食でしょうw


107: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 17:57:50.00 ID:ziiYSVlJ.net

どの局の番組つけても音はうるさいし
画面もワイプとテロップだらけでうるさいし
嫌になってくるんだよねえ。

最近はNHK教育とかのシンプルな番組が
楽しい、面白いと感じるようになってきた


134: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 18:15:48.40 ID:NxRhYgvh.net

>>107
> 最近はNHK教育とか

だがそこはアカと御花畑とロリコンのスクツだ__


195: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 19:08:34.12 ID:ydqeiDOc.net

>>107
教育実況へようこそw


329: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 21:47:39.79 ID:gDZYkpJ8.net

>>107 >>195
Eテレ民が出たぞー 殺(ry(AAry


110: 日出づる処の名無し 2015/11/27(金) 18:00:34.67 ID:1mXIDPEi.net

ワイプは最近やたらと入れてくるよな
鬱陶しいだけなのに何を勘違いしてあれプッシュしてんだろ

移すなら我が党員のご尊顔を(ry



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/11/28 15:04 ] マスコミ | TB(0) | CM(20)

135401 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 15:39:15 ID:-
ななし

※48
半年近くは、まともな放送してないからな。
その間にBSで垂れ流してるバ韓流に気が付いて見なくなったんじゃね?w
[ 2015/11/28 15:39 ] /-[ 編集 ]
135403 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 16:40:39 ID:-

ワイプはF1層が仕事から帰ってきた時に寂しくないようにとかってもっともな理由つけてるけど
ただただ邪魔なんだよなぁ
消せるようにしたらいい
[ 2015/11/28 16:40 ] /-[ 編集 ]
135407 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 17:24:19 ID:-

フジの視聴率が下がって一番喜んでいるのがテレビ朝日。
実際そのおかげでテレ朝が視聴率1位にもなれたしね。
[ 2015/11/28 17:24 ] /-[ 編集 ]
135408 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 17:41:50 ID:-

Eテレ、最近見る機会がありまして見てましたが
出てくる名前が香ばしかったり、こんなんに幾ら予算を割いているのだろうと不思議に思ったり。

内容も香ばしい事もあり、対象が明らかに幼児だからタチが悪いよ。
[ 2015/11/28 17:41 ] /-[ 編集 ]
135409 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 18:03:16 ID:-

テレビは音を聞くだけでイラッとするから、朝はもっぱらラジオのNHK-FMでクラシック聞いてる。
(朝以外はつべの作業用BGM)
これで朝っぱらからイライラすることがなくなった。
7時になったらちょっとニュースがあるけど、テレビと比べるとまだ聞いていられる。
[ 2015/11/28 18:03 ] /-[ 編集 ]
135410 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 18:27:14 ID:-

胸くそ悪い話を得意げに披露して下品に嗤う芸人どもは、もう見たくないんだ。
かんべんしてくれ、公害だよ。
[ 2015/11/28 18:27 ] /-[ 編集 ]
135414 :あしか:2015/11/28(土) 20:31:16 ID:-

在日 朝 鮮 人 芸人があらゆる番組に出てるんだよな。不快だし誰も見ないだろあいつらなど。朝 鮮 ゴリ押しと全く同じなのに視聴率取れると思ってる奴らって 馬 鹿 じゃないのか?
[ 2015/11/28 20:31 ] /-[ 編集 ]
135415 :べる:2015/11/28(土) 20:35:23 ID:Jec19d7A

以前にフジテレビに霊媒師のコメントでも書きましたが、習慣の問題も充分に作用していると思います。

東日本震災のあたりで起きたことというと、一つに計画停電と節電がありました。
パチンコにまで影響が及び、ATMまで時間が早められるほどのインパクトです。
電気代の上昇と併せて、生活スタイルが変わった人も少なくないと思います。
夏に至る頃までにはテレビの電力がネット上では話題になり、クーラーを我慢するくらいならテレビを消すという論調が少なからず見られました。
結果、テレビを見る習慣が損なわれていく一つの要因となりました。
これが電力を起因としたテレビ離れ。

同時期にスマホが猛プッシュされていました。
なにせ韓国の製造業がスマホで潤っているようなものだったので拍車をかけましたね。
電話は通じないがスマホやPHSは通じるという話もあり、次第に必需品のような流れになっていました。
ご存知の通り、ネットはテレビ殺しのアイテムです。
マスコミの隠したい、センセーショナルな情報が犇めいていますし、コンテンツも充実している。
違法アップロードの一種ではあるのですが、見逃したテレビ番組や過去のコンテンツが動画配信サイトで見られるのも魅力の一つです。
一部公式でも対応を始めましたが、会員制だったり、有料だったり、期間限定だったりするので、違法配信の取り回しが良さがネックです。
必然的に、テレビを見る習慣が損なわれます。
これがネットコンテンツを起因としたテレビ離れ。

東日本震災のあたりは押し付けてきな感動ものや、思い出したくもない衝撃映像、そして「ぽぽぽぽーん」ラッシュで単純に番組がウザいというのがありました。
ここまでに至るにワイプやスタジオやつまらない芸人や韓国人や韓国人や韓国人などとにかく画面が鬱陶しかったのですが、まだ習慣があったのでテレビをとりあえずつけていました。
しかし節電の流れ+「嫌なら見るな」の影響もあり、テレビがウザければテレビを消しても良いという学習がされます。
図らず地味にラジオの復権もありました。
これが学習を起因としたテレビ離れ。

上記に近いのですがコンテンツの弱体化も要素です。
著作権肖像権をうるさくした結果、知らない有名人が増え、音楽コンテンツも知られなくなりました。
ここに乗じて韓流ブームを広める土台ができたのですが、これが却ってよくなかった。
悪い言い方をすると、裸の王様が褒め称えられている様を客観的に見聞きする羽目になるのが充分なストレスです。
韓流アイドルは偏見抜きでも下品で、見栄えもしません。
また芸能事務所の猛プッシュによる有名人大量使用や、合理化による採算重視の番組設計が、コンテンツから深みを奪いました。
どれでも出演者が一緒、大量に出るから一人の濃度が減る、画一的なネタが増え個性が見られなくなる。
人気の深夜番組が、個性的だったアクを抜かれて堕ちていく様は、小説『双頭の鷲』でのベルトランの末期を思わせるようです。
(最近はNHK、TBSやテレ東で見られる番組が増えてきましたが、反面で日テレの創価臭さが気になりだしました。フジテレビは空気状態)
これが自業自得を起因としたテレビ離れ。

複合的な要因でテレビ離れは進みました。
皮肉な話ですが、ネットによって殺されつつあるテレビはネットによって活かされています。
一番の視聴者は実況スレ住人ですし、ネットで話題になった番組や芸能人に人気が集中しているのが実情です。
テレビが勘違いしてTefu氏や神崎神を露出することがない事をお祈りします。
[ 2015/11/28 20:35 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
135427 :名無しさん@2ch:2015/11/29(日) 02:13:36 ID:-

>>135407
自分が上がったのではなく他人が下がったから勝てたと喜ぶのはどうよ?
そんな勝利じゃ得られるものだって少ないだろ?
[ 2015/11/29 02:13 ] /-[ 編集 ]
135446 :名無しさん@ニュース2ch:2015/11/29(日) 13:43:30 ID:-

芸能人も局の人間もみんな朝鮮人見えて気持ち悪くなるんだよね。
[ 2015/11/29 13:43 ] /-[ 編集 ]
135452 :名無しさん@2ch:2015/11/29(日) 14:37:42 ID:-

風水って元々【墓場の場所】を探すもんじゃなかったっけー?
[ 2015/11/29 14:37 ] /-[ 編集 ]
135482 :名無しさん@2ch:2015/11/30(月) 01:03:32 ID:-

ワイプは芸人に仕事させるためらしいよ。
映さないと現場でボーっとしてサボって金だけもらうやつがいるから、そうさせないために映すんだってさ。いずれにしても視聴者のことはこれっぽっちも考えてないw
[ 2015/11/30 01:03 ] /-[ 編集 ]
135484 :名無しさん@2ch:2015/11/30(月) 01:53:11 ID:-

つまり良い番組を作る気なんか最初から無いわけだ。
つまらないだけならまだしも、不快なのはそういうわけか。
黙って金出すスポンサーもいい根性してるな。
[ 2015/11/30 01:53 ] /-[ 編集 ]
135488 :名無しさん@2ch:2015/11/30(月) 02:11:41 ID:-

まともな企業はマスコミのスポンサーから手を引いてきて、その穴を埋める形で朝鮮企業がマスコミのメインのスポンサーになってるからな。
[ 2015/11/30 02:11 ] /-[ 編集 ]
135491 :名無しさん@2ch:2015/11/30(月) 02:21:37 ID:-

料理番組じゃメニュー関係なくパプリカ入れてくるし、
番組中唐突に「最近人気の~」とか「話題の~」ってよくわからん商品ごり押ししてくる。
イオンで売ってたへんなズボンとか。

買っちゃいけないものが分かりやすくていいけどな。
[ 2015/11/30 02:21 ] /-[ 編集 ]
135508 :名無しさん@2ch:2015/11/30(月) 13:20:06 ID:-

マスコミはとっくに日本企業や日本人消費者のためのマーケティングをやめて、
朝鮮企業と朝鮮人消費者のためのマーケティングに特化してるんだよ。
[ 2015/11/30 13:20 ] /-[ 編集 ]
135520 :名無しさん@2ch:2015/11/30(月) 19:46:50 ID:-

ばあちゃんの予言にあった「流行が完全に終わる」というのは、このことかな。
[ 2015/11/30 19:46 ] /-[ 編集 ]
135529 :名無しさん@2ch:2015/12/01(火) 02:15:33 ID:-

だが三国人の帰国ブームが待っている。
[ 2015/12/01 02:15 ] /-[ 編集 ]
135543 :名無しさん@2ch:2015/12/01(火) 20:34:49 ID:-

「他人の不幸は蜜の味」
「赤信号みんなで渡れば怖くない」
「カラスなぜなくの カラスの勝手でしょ」
「学級委員長なんかやるのは馬鹿」
「隣の芝生は青い」
「なんにも悪いことしてないのにぃ~」
「不倫は文化」
思えば、随分とテレビに毒されたもんだ。
朱に交われば赤くなると昔の人が言ったとおり。
早いとこ、穢れた思想からは距離を置きたい。
[ 2015/12/01 20:34 ] /-[ 編集 ]
135570 :名無しさん@2ch:2015/12/03(木) 04:00:32 ID:-

地デジの本当の目的は多チャンネル化だった。
だがそれを蹴ったことで復活のチャンスが消えてしまった。
それがマスコミの実状だ。
[ 2015/12/03 04:00 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10307-0d43b9dc


スポンサーリンク