スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





人気ブログランキングへ


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

トルコ人\(^o^)/オワタ【国際】トルコの戦闘機が軍用機を撃墜 ロシア機か

トルコ ロシア撃墜

【国際】トルコの戦闘機が軍用機を撃墜 ロシア機か★4

1: 野良ハムスター ★ 2015/11/24(火) 21:04:31.16 ID:CAP_USER*.net

トルコのメディアは、トルコ軍の戦闘機が24日、シリアとの国境付近で領空を侵犯したとして軍用機を撃墜したと伝えました。
ロシアの国防省はロシアのメディアに対して、撃墜されたのはロシアの爆撃機だと明らかにしました。
トルコのメディアによりますと、現地時間の24日午前9時(日本時間の午後4時)すぎ、
トルコ軍の戦闘機が、シリアとの国境付近で領空を侵犯したとして軍用機を撃墜し、軍用機はシリア北西部ラタキアの近郊に墜落したということです。
トルコのメディアが伝えた現地からの映像では、軍用機とみられる機体が空中で激しく炎上しながら急速に降下していて、墜落したとみられる山岳地帯の場所からは黒煙が上がっています。
また、パラシュートが落下する様子も映っており、トルコのメディアはパイロットが脱出したもようだと伝えています。
ロシア国防省は24日、ロシアのメディアに対し、シリア上空で撃墜されたのはロシアの爆撃機スホイ24だと明らかにしました。
トルコ政府による公式の発表はありませんが、ダウトオール首相は外務省に対して国連やNATO=北大西洋条約機構、
シリア問題の関係国とシリアとの国境で起きた問題について協議をするよう命じたということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151124/k10010317891000.html

関連スレ
【中東】トルコ空軍がシリアとの国境地帯で所属不明のジェット機を撃墜 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448354924/

★1の日時 : 2015/11/24(火) 18:41:36.85
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448364016/



3: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:04:52.23 ID:3U4CA7B60.net

トルコ人\(^o^)/オワタ


4: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:05:02.00 ID:0WW8bN8Y0.net

WW3の始まり


6: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:05:05.80 ID:OQwuKHwa0.net

トルコとロシアは300年前くらいからずっと戦争してるからな
めっちゃ仲悪い


7: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:05:10.52 ID:VHIGJu0N0.net

トルコは領空侵犯したから撃墜ってのは口実で自由シリア軍の味方だから撃ったんだろ?誤魔化すなよ


8: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:05:12.34 ID:fn2naZp80.net

飛行記録で領空侵犯が無かったの確定したから完全にアウトだな
トルコの宣戦布告無し奇襲攻撃だわ


10: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:05:12.99 ID:AXlCJqAW0.net

これは全面的にトルコが悪いね、擁護してる奴は日本人じゃないよ。


20: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:06:09.56 ID:5JNN+kyH0.net

>>10
善悪なんてどうでもいいんだよ
問題はこの後事変になるか戦争になるか


39: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:07:02.12 ID:ljPruONs0.net

>>10
ロシアと日本が接近すると困る国だな。
中国、アメリカ、、、


54: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:07:45.75 ID:pw+zAwar0.net

>>10がバカすぎて草


63: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:08:07.07 ID:3EmViqOb0.net

>>10
少なくとも俺らはトルコと同じ西側に住んでんだがね
というか、そういうの関係ないって
トルコ領内で被弾させてんなら問題なし
領界出て他国の上空で被弾させてんならトルコに非がある
そんだけのことだ


31: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:06:43.18 ID:4iJn5Sk40.net

ロシア機の領空侵犯の証拠は無いが
墜落場所はISIS支配地域


66: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:08:13.83 ID:ve6NShDq0.net

>>31
それだけで同情される


57: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:07:47.54 ID:aS7TUJP90.net

ま、何も起こらんよ。


69: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:08:21.24 ID:5JNN+kyH0.net

>>57
第一次世界大戦だって最初はそんな感じだったらしい


74: 名無しさん@1周年 2015/11/24(火) 21:08:34.22 ID:3U4CA7B60.net

今度の世界大戦では
日本はお休みします。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/11/24 21:26 ] ロシア | TB(0) | CM(40)

135279 :べる:2015/11/24(火) 23:30:29 ID:Jec19d7A

先程テレビで流し聞きして、一か月前のニュースをいまさらと思っていたのですが、二度目だったのですね。
前回はMiG29が落とされ、ロシアは報道も無くうやむやになっていましたが今回ははっきり認めましたね。
今朝の話ですが、ロシアはイランと会談し、ISILと反体制派をぶちのめすと表明しています。

「★一目で分かりそうだけど見れば見るほどよく分からないシリア内戦」*ねたまま
ttp://netatama.net/archives/8985367.html

結局上記の画像がすべてをまとめている様子で、ISILを小突きつつ、内戦というよりもはや世界大戦にほど近い状況になっていますね。
いつか見たような泥沼感が凄い。
急いでシールズは九条片手にシリアへ行かねば(棒

報道の名を騙る報道バラエティが多く、どうしようもないニュースばかりやるのでうっかり見落としがちですが、気付いたころに戦争は始まっているものだなという印象です。
[ 2015/11/24 23:30 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
135286 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 01:32:23 ID:-

2000年になってもまだ露土戦争やるのかねぇ
[ 2015/11/25 01:32 ] /-[ 編集 ]
135287 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 01:36:01 ID:-

転載の画像ですが、Su-24ではないですよね??
主翼がVG翼には見えないですし、ベルさんの云われたMig29の撃墜写真では。。
[ 2015/11/25 01:36 ] /-[ 編集 ]
135293 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 02:44:21 ID:-

ISの味方をしたトルコがなんで正義なんや
アホなエセ保守め
トルコこそイスラムで、NATOの盾をISにつかった最大限のアホ。
領空審判が問題なら国連でまずいえや
実力が先に出ることこそ、トルコがやましいし、F-16のパイロットはISシンパかもしれない

どっちにしろISの石油で儲けてた国はトルコで確定。
なんでロシアが非難されるかね
[ 2015/11/25 02:44 ] /-[ 編集 ]
135298 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 03:26:14 ID:-

トルコはむしろ大量に流入してくるシリア難民で苦労してる方でしょう。
ISを応援するメリットは無いと思いますがね。
難民に混じって入ってくる原理主義にも困ってたはずです。
[ 2015/11/25 03:26 ] /-[ 編集 ]
135301 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 03:48:10 ID:-

クリミア進駐直後にも、ロシアの戦闘機がトルコの領空を侵犯しようとしてて、トルコの戦闘機が緊急発進していた。
そんなロシアに信用など無い。
[ 2015/11/25 03:48 ] /-[ 編集 ]
135303 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 04:30:54 ID:-

ロシアは旧式爆撃機とはいえ日本の防空識別圏に良く出張して来る国ですからね。
日頃の行いって重要ですね。
[ 2015/11/25 04:30 ] /-[ 編集 ]
135305 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 05:02:45 ID:-

「日本なんてチョロイから旧式で十分」と挑発してるのか、
「旧式だから本当は日本を攻撃する気はない」と主張してるのか、
いずれにしてもロシアは中国の姉妹国だな。
ロシアと中国は揃って、日頃の行いが極悪だからこそたまにちょっと良いことしただけで称賛される、なんて立ち位置を狙ってるんだろ。
[ 2015/11/25 05:02 ] /-[ 編集 ]
135309 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 10:32:25 ID:-

調べてみたらお互いに領土を主張してる場所に入ってしまったみたいね。
ロシアもちょっと入って通り過ぎた後を落とされたみたい。

[ 2015/11/25 10:32 ] /-[ 編集 ]
135310 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 10:35:32 ID:-

傍観が一番やで。
ロシアとトルコ、潜在的なライバルが全力で殺し合って消耗してくれれば日本にとってもベストだ。
対中という本番も控えてるしな。
[ 2015/11/25 10:35 ] /-[ 編集 ]
135313 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 12:18:12 ID:-

トルコは中国包囲網の一角でもある重要な国。
ロシアにもできれば中国包囲網に加わって欲しいが、どうもロシアは中国包囲網に穴を開ける動きが多い。
[ 2015/11/25 12:18 ] /-[ 編集 ]
135315 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 12:43:40 ID:-

EUとトルコはNATO関連でシリア戦に米国を引き込み、NATO+中国でロシアを殴りたい?
米国は中東はもうロシアに丸投げして、アジアでの中国との衝突に備えたい?
中国は米国を中東で対テロ対ロシアの泥沼に沈めて、その隙に勢力を拡大したい?

世界大戦前夜じゃないですかーやだー。
[ 2015/11/25 12:43 ] /-[ 編集 ]
135316 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 13:13:21 ID:-

ユダヤ系トルコ人の親シオニストな軍部
すごくわかりやすいね
[ 2015/11/25 13:13 ] /-[ 編集 ]
135318 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 14:59:25 ID:-

民族も宗派も国境線も錯綜してる中で
トルコが支援の反政府軍トルクメン人劣勢状況を
加勢するために計画したんではないか?
地上から墜落していく爆撃機の映像を撮り
攻撃した戦闘機から撮った炎上する爆撃機の写真
脱出したパイロットを救援しにきたヘリを
アメ製の携帯ミサイルで破壊する映像を撮る周到さから
トルコ軍と反政府軍が綿密に計画したと思わせる。
[ 2015/11/25 14:59 ] /-[ 編集 ]
135322 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 16:17:29 ID:-

シリアの反政府軍って民族ごとに一杯ありますからね。
アメリカと通じてるのもいれば、ロシアと通じているのもいる。
そして、狂犬ISISもいる。
戦国時代初期の乱立状態なんじゃないかなと思ってます。

なので、一概に反政府軍と繋がってると言うのは危険だと思います。
どの民族系の反政府軍と繋がってるのかという情報が重要の方が重要です。
[ 2015/11/25 16:17 ] /-[ 編集 ]
135326 :maya:2015/11/25(水) 19:49:19 ID:-

貼れと言われた気がした。
★一目で分かりそうだけど見れば見るほどよく分からないシリア内戦
ttp://netatama.net/archives/8985367.html
[ 2015/11/25 19:49 ] /-[ 編集 ]
135331 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 20:46:29 ID:-

来年のテーマは、シナ共産党と手を結んだ日本共産党に、”国民連合政府”を跡形もなく消す事。
地方議会では、共産党が凄い勢いで増えています。

警察や自衛隊が、共産党の手足に成ったら何が起きるのか。

想像してみて下さい。

共産党が、どれだけ自国民を殺す体制なのか。
[ 2015/11/25 20:46 ] /-[ 編集 ]
135333 :名無しさん@2ch:2015/11/25(水) 22:15:11 ID:-

トルコは一体どういうつもりなのか?
フセイン、カダフィと続々と
始末された結果「蓋」がなくなって、カオスとなってしまった。
アサド政権もある種の「蓋」の役割をするだろうに、
西側諸国は一体どういう風にするつもりなんだろうか。

ロシア側としては原油価格の経済性や、
軍事港(?)の確保が目的みたいだけど(すいません、ここら辺は詳しくないです)

よく分からないのが、ロシアと西側がシリアを舞台にやりあって、
一体何をどうしたいのか分からない、
収集がつかない状況にしてどうしたいの?という点。
だれかおしえて
[ 2015/11/25 22:15 ] /-[ 編集 ]
135335 :unknown_protcol:2015/11/26(木) 00:18:06 ID:eqP7eH0Y

この一件、シリア・アサド政権を巡る米露代理戦争とか、「トルクメニスタン人」問題とか、いろんな事情と勢力が絡み合っているようですねぇ。

私的にお勧め(と言うか中卒以上高卒未満な自分でも何と無く理解できた)記事へのリンクを。

>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/669329388761018368
ロシア機撃墜詳細:露Su24戦闘爆撃機がシリアで反政府勢力を爆撃後、トルコ領空侵入。
10回の警告後、トルコ空軍F16が露Su24撃墜。
シリア領内のトルクメニスタン人親トルコ反政府勢力が米国製TOWミサイルで露救助ヘリ撃墜。

テレグラフ http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/turkey/12013935/Who-are-the-Turkmen.html
<<

>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/669495438941093888
ロシア機撃墜のテレグラフ記事の件、続き:
記事によると、ロシアの救助ヘリを攻撃したとされるシリアのトルクメニスタン人反政府勢力Alwiya al-Ashar は
トルコ政府から直接支援を受けており、アルカイダ系のアル・ヌスラなどの勢力とも反アサド政権で協力関係にあるようです。
<<

>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/669495872267268096
(続き)また、このAlwiya al-Asharは、CIAに支援された兵站供給プログラム
(シリア北部の反政府勢力に対する小火器、弾薬、兵員の給与現金のほぼ継続的な供給を実施)
の対象となっている模様

→英紙は結構突っ込んだことまで書くので色々参考になる場合が多いという印象です
<<


『トルコがロシア機撃墜、何が起こっているか解説』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12099393179.html



オマケに、フランスでもまたひと悶着ありそうなことを予感させる話を見かけたので一つ。

>>
https://twitter.com/YNHiromiya/status/668252124828930048
ベルギーのブリュッセルでテロ脅威が高まるなか、パリの病院で防護服が盗まれたことの情報を受け、
パリ向けの主要な水道施設で「化学兵器または生物兵器」への警戒が強化された。

テレグラフ http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/belgium/12015522/Manhunt-for-Salah-Abdeslam-as-Brussels-reopens-after-Paris-attacks-lockdown-Wednesday-live.html
<<

年末から来年にかけて何が起きてもおかしくないと心得ておくべきですなぁ。
有事に備えた備蓄を再確認し増やせるものは増やしておくべきかもねぇ? 最近地震も多いし。
[ 2015/11/26 00:18 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
135344 :名無しさん@2ch:2015/11/26(木) 02:31:36 ID:-

>>135322
反政府軍も一本化されてるわけじゃないのか
欧米の支援が厚くなってアサドやISIS打倒出来てもその後は内戦まったなしじゃないか・・・

[ 2015/11/26 02:31 ] /-[ 編集 ]
135353 :名無しさん@2ch:2015/11/26(木) 10:20:57 ID:-

調べてみました本当のようです。
パリテロ事件:パリ15区のネッカー(Necker)小児病院で盗難

エボラ用のオーバーオール? 1ダース
長靴、手袋、抗菌マスク 30個?

が被害にあったようです。
学校でテロする気ですかね……
[ 2015/11/26 10:20 ] /-[ 編集 ]
135362 :名無しさん@2ch:2015/11/26(木) 19:25:29 ID:yl2HcnkM

今度はロシアがトルコの車列を空爆とか、、、

どこから手をつけて良いのか分からないので、とりあえず世界大統領()が、責任取って、国境地帯に行ってみるのが良いと思います。一人で。
[ 2015/11/26 19:25 ] /yl2HcnkM[ 編集 ]
135373 :名無しさん@2ch:2015/11/27(金) 00:49:08 ID:-

ロシア機撃墜のリアル分析2
http://s.ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12099876322.html

こうですか!?わかりません><
[ 2015/11/27 00:49 ] /-[ 編集 ]
135374 :名無しさん@2ch:2015/11/27(金) 02:41:37 ID:-

パレスチナ~バルカン~北カフカス一帯は三つの大陸の接点。ここでヨーロッパとユーラシア内陸の勢力が衝突する。よってセルジュク朝と十字軍の衝突以来揉め事が絶えない。
この一帯を主導して安定させてくれそうなのはトルコくらいしか見当たらない。
[ 2015/11/27 02:41 ] /-[ 編集 ]
135378 :名無しさん@2ch:2015/11/27(金) 10:17:15 ID:-

トルコはNATOの一員で先日NATOもトルコを支持した
集団的自衛権発動のNATO相手にロシアが本気で喧嘩ウルトラマン?
[ 2015/11/27 10:17 ] /-[ 編集 ]
135380 :ああん:2015/11/27(金) 18:17:33 ID:-

何が問題かって言えばこれ一概にロシアが悪だとは言い切れない所にあるのよね。
NATO加盟国であるトルコを敵に回すと言うことはNATO全体を敵に回すに等しい。
集団自衛権によって相互に守られているからロシアと言えど軽々にトルコを敵に回す訳には行かない。
ところでロシアはトルコがISILのスポンサーだと言った。
これが本当だとするとフランスで大規模なテロを起こした犯人を外ならぬNATOが庇護する事になる。
そこで今回の輸送列車への爆撃が来る訳だ。
これが本当に難民の支援だとしたらNATOを完全に敵に回したに等しい行動だけど、ロシアはこれをISILへの支援と取った訳だ。
果たして嘘つきは何処にいるのだろうか?
先のウクライナでの暴力革命にせよ国家がらみのVWの大規模な隠ぺい事件にせよ欧州は深刻な矛盾を抱えてるような気がしてならない。
とは言えロシアだって本当の事を言ってるとは限らない。
もう行きつくところまで行ってしまっているのではないかと言う気がする。
[ 2015/11/27 18:17 ] /-[ 編集 ]
135381 :名無しさん@2ch:2015/11/27(金) 18:36:24 ID:-

ウクライナあたりからのゴタゴタはEUもロシアも
確固たる戦略や目標・成算があっての行動にはとても見えない
状況や情緒に振り回されてるようにしか見えん
[ 2015/11/27 18:36 ] /-[ 編集 ]
135382 :名無しさん@2ch:2015/11/27(金) 19:39:31 ID:-

【日米露vs嘔支 通信】予定通り可汗一味の地祭り強化
http://s.ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12100058546.html

こんな感じになって!?><

【日米露vs嘔支 通信】トルコが土下座(縛w
http://s.ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12100107633.html

こんな感じに落ち着いちゃうんでしょうか!?><
[ 2015/11/27 19:39 ] /-[ 編集 ]
135383 :名無しさん@2ch:2015/11/27(金) 20:28:08 ID:-

www.mod.go.jp/js/Press/press2015/press_pdf/p20150415_01.pdf

去年の緊急発進回数、ロシア473回、中国464回
過去の領空侵犯は、殆どロシア、、言い分は信用はできないねw

ISILの原油の件は、トルコ経由で外国人戦闘員が流入という話があったし、
そもそも陸送だと候補が限られるからありえるけど、
空爆動画のあの車列が、国境越えて製油所まで行くの?
トルコ国民にバレバレじゃない?という疑問もあるw

個人的にはあちらは放っておいて、国内の共謀罪を急ぐべきかな
法が緩いと、マウントゴックスのフランス人CEOみたいな感じで、
テロリストのコマンダーが拠点にするかもしれん
実際過去に、アルカイダ幹部が新潟に潜伏してたし
[ 2015/11/27 20:28 ] /-[ 編集 ]
135388 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 03:47:24 ID:-

アメリカがテロに遭うと、
「自業自得」「敵を育てた」「マッチポンプ」「自作自演」ヨーロッパがテロられると、
「アメリカが悪い」「日本だって日本こそ」
ロシアがテロられると、
「ロシアが迫害されてますから助けましょう」
[ 2015/11/28 03:47 ] /-[ 編集 ]
135405 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 17:15:47 ID:-

信用できるとかできないとか、過去のことにこだわるより、ロシアは勝ち馬に乗る性質というところに注視すべきなんで無いかい?そんなロシアが本気で今、日米の敵に回るのは考えにくい。
勝てるなら牙をむいてくるだろうが、そのあたりの計算はロシアはシビアだと思う。
特にプーチンの間は。メドヴェージェフだったらなんかアホやるというのは偏見だろうか(笑)
[ 2015/11/28 17:15 ] /-[ 編集 ]
135411 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 19:00:16 ID:-

【日米露vs嘔支 通信】勝負あり!!!!
http://s.ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12100302680.html

なんか出てきました!?><

【日米露vs嘔支 通信】立て続けにリアル分析的中
http://s.ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12100421737.html

なんか繋がっちゃった!?><
[ 2015/11/28 19:00 ] /-[ 編集 ]
135413 :名無しさん@2ch:2015/11/28(土) 20:04:11 ID:-

そそ、だれも日本の利益を棄損してまでロシアを応援してる人なんていないよ。
日本的にはシリア国内が平定して難民が出なくなればいいなと思うから
いろんな勢力のいる反政府軍が勝ってしまえば、またそれらで争いが始まるわけで
アサドが勝って平定されるのがベスト。
で、アサドはロシアが支援してるのでトルコはテーブルをひっくり返すようなことをするなよと
みんな思ってるからロシア押ししてるだけだと思うよ。

戦闘機が通過してるトルコ領土は細長い指のような形で
その幅は数キロで通過するのに10数秒しか掛からない。
数回警告してミサイルを打ったら、どう考えてもシリア上空だよね。
そしてトルコ機はシリア領内を飛ばないとロシア機を撃墜できない。
ロシアが言い訳してる回避コースの曲がり具合はありえないとも思うけどね。

アメリカが後退して出来た力の空白にトルコとロシアが挑戦してきたというはなし。
アラブ域内のことは、もう少し自分たちでどうにかしろと言う指摘。
そんなことが出てきてましたね。
[ 2015/11/28 20:04 ] /-[ 編集 ]
135416 :unknown_protcol:2015/11/28(土) 21:52:39 ID:eqP7eH0Y

何処かでチラ見した話ですが、
「トルコ大統領エルドアン氏の息子がISIL幹部と笑顔で並んでいる写真もネット上に出回ってきた」
とか何とか。 トルコを支援している米国はどうなるのやら。


だが、安易にトルコvsロシアと見るだけでは駄目らしいので、
長文ですがお勧めの纏め記事をご紹介。

『トルコ、ロシア、ISなどの間で起こっていることを長くなるけどきちんと解説する。』
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12100459908.html


……もう泥沼としか言いようが無いですなぁ。 どうオチをつけても復讐の火種は残るでしょうし。


何で復讐なんて言葉を思い出したかと言いますと、
反米テロリストになる理由に『復讐』を理由にする者もいるという話を見かけまして。

参考ネタ:「我々の思っているイメージとは異なる、現代のテロリズムに関する意外な5つの事実」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52206114.html

[ 2015/11/28 21:52 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
135423 :名無しさん@2ch:2015/11/29(日) 01:44:21 ID:-

日本への移民難民流入を防ぐために、ロシアにイスラムと中国からの移民難民を引き受けてもらわないとね。
ロシアは勝ち馬の日米に擦り寄るために、これくらいやるでしょ。
日本の利益を棄損してまでロシアを応援する人は誰もいないんだから、皆この方針に賛成だね。
[ 2015/11/29 01:44 ] /-[ 編集 ]
135433 :名無しさん@2ch:2015/11/29(日) 03:54:18 ID:-

ロシアと一緒に中国がアサド政権を支援してるのだが。
やはりロシアシンパ=隠れ中国シンパで中国シンパ=隠れロシアシンパである。
もっともロシアと中国が同盟関係というのは間違いでロシアが宗主国で中国が属国という関係だが。

ロシアも中国も脅威だしトルコとの友好を大切にしたい。
しかしあの地域の安定にアサド政権が必要。
アメリカと湾岸産油国とトルコがアサド政権と講和してくれたら一番だが。
[ 2015/11/29 03:54 ] /-[ 編集 ]
135436 :「ど」の字:2015/11/29(日) 09:23:20 ID:/rKlrZ.I
日本は、「先進国」ではない。

 そもそも、先進国は中東の安定を望んでいないんですよね。日本以外は。
 資源採掘の利権を奪うためには、地域に安定した政権が無い方が望ましいから。
 今もなお、資源争奪戦争の可能性は増しこそすれ減ってはいない事になります。

 治安とインフラが無くなる地域に人は住めません。当然そこから人は難民として流れます。
 先進国は、利権のために世界の不安定を望んだツケを今になって払わされていると言えます。
 先進国内でも、利権を得られる階層とそうでない階層には隔絶した差が出来てしまいました。
 現在の世界は、利権を持つ階層が持たない階層に兵器を向けて治安を維持している状態です。
 技術の進歩による兵器の威力インフレが、それを可能にしたのですが。
 技術の進歩は、兵器の隠蔽性も飛躍的に向上させてしまいました。
 何時何処で誰がテロを実行しても不思議ではない緊迫した状態になっています。
 日本以外は。

 日本は、中東には(世界の何処にも)兵器で奪い取って守る利権を持っていません。
 日本は、国民に軍隊が兵器を突き付けなくても治安とインフラを維持していけます。
 国民のほとんどが武器を持った経験が無いまま生涯を終えるのが、日本という国です。
 日本は欧米が言うところの「先進国」の概念の中には入っていないと言えます。
 現代日本の有り様を表現するには、何か新しい言葉を作る必要がありそうです。
[ 2015/11/29 09:23 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
135450 :名無しさん@2ch:2015/11/29(日) 14:07:56 ID:-

お花畑はけなし言葉だが、現実にお花畑を維持しようとしたら凄い労力とお金がかかると言う点が図らずも似ているみたい。
[ 2015/11/29 14:07 ] /-[ 編集 ]
135454 :名無しさん@2ch:2015/11/29(日) 14:46:23 ID:-

中東が安定して最も困るのは、原油安で経済が傾いた国とその国から優先してガスを回してもらえる国。
[ 2015/11/29 14:46 ] /-[ 編集 ]
135483 :名無しさん@2ch:2015/11/30(月) 01:50:44 ID:-

「明治政府がジェイコブシフの傀儡になってロシアを叩いたから共産革命が起こされたニダ」
とキレるお方がいたが、
歴史認識で噛み付く性向という点で、ロシアは中国の姉妹国である。
[ 2015/11/30 01:50 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10304-b67a375b


スポンサーリンク














上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。