スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





人気ブログランキングへ


[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

今年の年代別の新語・流行語がシュール過ぎて腹痛い_____

65: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 18:34:07.46 ID:0PDMlPdm.net

今年の年代別の新語・流行語がシュール過ぎて腹痛い_____


CT1rUluVEAEdc8E.jpg



69: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 18:35:54.91 ID:pk0o7vcd.net

>>65
人口比で考えたら戦争法案が対象になるのかなあww

ユーキャンと鳥越は誰を呼ぶつもりなんだろうか。


72: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 18:37:05.02 ID:eohBcCF3.net

>>65
Twitterの話か


88: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 18:52:16.38 ID:4Rifm9HH.net

>>65
ちょっとまてTwitterで何で年代別のビッグデータ出せるんだよ


91: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 18:55:05.45 ID:mr35kVYq.net

>>88
わかってるくせにぃ~


95: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 19:02:03.87 ID:4Rifm9HH.net

>>91えー?机の上で鉛筆なめなめっすかー?

いや多分きっとTwitter者の書き込みを全部分析したんですよ_疑ってはいけない_


97: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 19:05:30.09 ID:Q+ulxJIG.net

>>95
あれでしょ。今流行の「セキュリティ業界の総力をあげて」ってやつでしょ____


106: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 19:14:01.44 ID:4Rifm9HH.net

>>97え、ふせきゅりてぃあ総力を挙げてぱよったんですか_しんじられない_


94: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 19:01:52.53 ID:d5KfaQdV.net

>>88
プロフィールに誕生日入れられるから……。どれだけのユーザーが入れ、入れていてもどれだけが正しく入れているか知りませんが。


105: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 19:12:16.99 ID:QxOs02y8.net

>>88
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´     ヽ,
   //""⌒⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )______________
   !゙  (・ )` ´(・ )|【2015オカラ研流行語】  書き込まれ
   |   //(__人_)/ |【10代】ぱよぱよちーん【50代】ぱよぱ
   \    `ー'   |【20代】ぱよぱよちーん【60代】ぱよぱ
    /   ___ |【30代】ぱよぱよちーん【70代】ぱよぱ
   {          ヨ【40代】ぱよぱよちーん【80代】ぱよぱ


112: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 19:19:25.11 ID:tesvNsn1.net

>>105
久保田某さんの歴史的な名言を無かった事にして葬り去ろうとするサヨク界隈って、本当に仲間に対して冷たい感情を持っているんですね______
「なんであんな奴の考えた言葉が流行語になるんだ」という嫉妬心にまみれているのは、酷いと思う_________








人気ブログランキングへ



154: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 20:11:15.15 ID:cFV8uXZw.net

はすみとしこの世界
2時間前 ・
 波に乗り遅れた私には本気でわかりましぇんえん。。

wsTY7CD.jpg



158: 日出づる処の名無し 2015/11/15(日) 20:13:37.76 ID:tesvNsn1.net

>>154
旗竿地なる概念は教えてはいけませんね・・・もしくは、その日からパパは出社しない・・・とかも________



関連記事
[ 2015/11/16 21:13 ] マスコミ | TB(0) | CM(24)

134979 :名無しさん@2ch:2015/11/16(月) 21:48:30 ID:-

一番民意と乖離しているのがマスメディアというギャグ。
[ 2015/11/16 21:48 ] /-[ 編集 ]
134980 :名無しさん@2ch:2015/11/16(月) 21:59:50 ID:-

wikiより流用。マスメディアのマスとは…
>マス(mass)は大衆の意味だとされることが多いが、社会集団や大量などの意もある。世論を形成する。
…はい、ジョークみたいな定義だけど全く笑えないっす。
[ 2015/11/16 21:59 ] /-[ 編集 ]
134982 :名無しさん@2ch:2015/11/16(月) 22:23:14 ID:-

>wikiより流用。マスメディアのマスとは…
Masturbationのことだと思ってた。
[ 2015/11/16 22:23 ] /-[ 編集 ]
134983 ::2015/11/16(月) 22:48:50 ID:-

俺の中では「マスゴミ」一択なんだが。
[ 2015/11/16 22:48 ] /-[ 編集 ]
134984 :名無しさん@2ch:2015/11/16(月) 23:26:29 ID:juZz/cEU

ぱよぱよちーん
これだろ
[ 2015/11/16 23:26 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
134985 :べる:2015/11/17(火) 00:11:45 ID:Jec19d7A

本年、個人的に周りでよく聞き、一方でネット上でも見かけたものは「それな」や「意識高い系」、「特大ブーメラン」がダントツだったと思いますが流行語に掠りもしないのは解せません。
(偏っているだけですが)

手塚治虫先生も、鳥海尽三先生も「個性的な決め台詞(口癖)を考えろ」と作劇術を著作に残していたと思います。
今も地道に守られている印象もあり、気付けば少し振り返ればいくつか心当たりがあるものです。
また寺山修司氏も、劇作家で歌人でもあるが故か、心に残る言葉を繰り返し繰り返し色々なところに登場させていました。

流行した番組や創作物が影響し、実際に一般的に使われるようになったものは数知れずあり、すっかり死語ですが「大どんでん返し」や「ちょっと待ったコール」は今も中高年に使われ続けている有様です。
中高年に至っては「逃げちゃだめだ」も浸透している印象があります。
一億総オタク時代です。
世代によって心に残り定着している言葉や単語は少なくありません。
アニメ化した当時は勢いもあり、トリコの影響で「いただきます」が児童の間で流行したと思いましたが地味すぎて気付かれない流行語に至ってはどれほどあるのか見当もつきませんね。

メディアの影響が強かった頃はいざ知らず、従来のメディアが衰え、お笑い芸人もワンフレーズ芸人になった昨今、少なからず印象に残るのは壊れたレコードのように繰り返された言葉に過ぎません。
現在の流行語の意義は、多くの人に意図が気付かれている通り、流行らせたい言葉であり、それらは生まれた時に既に死語として世に出回っています。
流行語大賞の受賞者がぱったりと姿を消すのは、流行語が既に死語なのと反面、世の中は絶えず動いているから忘れ去られるのです。
本当に流行していたら定着します。
流行語とは別のルートで、ビジネスにも流行語があり、フルフィルメントやダイバシティなどしばしば聞き慣れないカタカナ言葉が登場します。
経営層が好んで使いますが、字面や耳障りだけで使っており、意味を理解していないために日本語に直せないと思っています。
これもまた従業員の共感を得られず定着しません。
私はこういうのを「意識高い系言葉」と呼んで日頃から小馬鹿にしています。
社長が「意味を調べるな、感じろ」とか言い出した時にはもう本当にアホかとバカかと。

先の「集団的自衛権」にあるように無理に流行語に仕立てると、ベストジーニスト賞並みに話題にならなくなるのも常ですが、何よりの問題は「藪蛇」になります。
現代はスマホが普及しており、Googleも一般的に使用されているのでわからない言葉をすぐに検索できるからです。
試しにシールズを検索すると、公式サイトより前に「【シールズ】SEALDsメンバーの正体まとめがヤバすぎる」みたいなブログが引っ掛かりますよね。
うかつに深く調べられてしまうと共産党との関係や偏差値28、ぱよぱよちーんなどマスコミが口外できない面白ネタが豊富に掘り出されてしまいます。
あとはLINEなどを通じて口コミで広がってしまう様は、目も当てられないほどの惨劇です。

悪巧みができる時代では無くなってきましたね。
[ 2015/11/17 00:11 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
134986 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 00:16:33 ID:-

Wikipediaによれば・・・。

流行(りゅうこう、はやり)は

1:ある社会のある時点で、特定の思考、表現形式、製品などが、その社会に浸透・普及していく過程にある状態を表す。

2:ある疾病が比較的限定された期間内に通常以上の頻度で発生すること。→伝染病、パンデミックを参照。

3:松尾芭蕉の俳諧理論において、時とともに移ろうことを意味する。対義語は「不易」(いつまでも変わらないこと)。俳諧を参照。

だそうなので...

”ある社会”における”特定の思考や表現形式”が”伝染病”の如く”異常な頻度”で発生したと捉えれば…。
なるほど、なるほど。
「マスコミ」の方々の調査結果も、腑に落ちると言えようか。

多種多様な情報のミサイルが光の速さで飛び交う昨今、マスコミさんは流行の枠組みを作るにも苦労しているように思える。
情報で食ってる側の彼らが、今となっては情報に食われてしまっているようだ。

[ 2015/11/17 00:16 ] /-[ 編集 ]
134989 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 01:51:11 ID:-

※134972
早ければ18世紀遅くとも1940年代以来、
「普通」「世間」「空気」「メジャー」「民意」「世論」「群集」「ムーブメント」とかを造ってきたのがマスメディアだったから、
その時に身に付いた習性を改められず、
今でも「我々マスメディアこそ民意」と信じて疑わない。
[ 2015/11/17 01:51 ] /-[ 編集 ]
134991 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 02:23:30 ID:-

※134982
一人じゃなくて皆でマスをかけば、それはオ○ニーじゃなくて社会人としての付き合い。
こんな宣伝で皆をその気にさせてきたのがマスコミ。
[ 2015/11/17 02:23 ] /-[ 編集 ]
134992 :名無しさん@ニュース2ch:2015/11/17(火) 03:57:46 ID:-

妄想・願望を垂れ流すだけなら
薄い本のほうがマシだね
誰にも迷惑かからないもの
[ 2015/11/17 03:57 ] /-[ 編集 ]
134993 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 05:32:02 ID:-

シュールレアリスムがフランス語なのは知ってるが意味は知らない。
[ 2015/11/17 05:32 ] /-[ 編集 ]
134995 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 09:17:41 ID:-

「真逆」という言葉を初めて聞いた時は驚きましたが、定着していますもんね。
「正反対」という言葉を聞くことはすっかり無くなってしまいました。
[ 2015/11/17 09:17 ] /-[ 編集 ]
134999 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 12:47:11 ID:-

アニメ界隈だと、今年は多分「笑顔です」が強い気がする。
[ 2015/11/17 12:47 ] /-[ 編集 ]
135000 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 12:52:09 ID:-

フロイトの甥でマーケティングとプロパガンダの父たるエドワード・バーネイズの本を読んでおくか。
[ 2015/11/17 12:52 ] /-[ 編集 ]
135001 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 19:26:56 ID:-

マスコミの立場に立ってみれば、自分達が世論を支配してる、動かしてるという快感はさぞ美味でまさに「やめられない、とまらない」なんだろうなと思う。
世の中を支配する権力の不味い部分は自民党に全部押し付けて、それが何十年もまかり通ってきたから今さら贅沢三昧な食生活を改めるわけにいかないんだろう。
[ 2015/11/17 19:26 ] /-[ 編集 ]
135002 :名無しさん@2ch:2015/11/17(火) 19:48:48 ID:-

真逆は完全同意じゃわ しかも一発変換されてびっくり
[ 2015/11/17 19:48 ] /-[ 編集 ]
135013 :名無しさん@2ch:2015/11/18(水) 00:10:25 ID:-
名無しさん

「多文化共生で韓国産キムチが大好物」や
「キヨミ系女子」などは一般語になっていて、流行語大賞には選ばれないんだね。
[ 2015/11/18 00:10 ] /-[ 編集 ]
135017 :名無しさん@2ch:2015/11/18(水) 01:58:21 ID:-

「TVを観ない奴は意識高い系
ネットをやる奴はオタ」
のようなレッテル貼りが横行してもおかしくないが、
それが起こらないところにマスコミの影響力の低下ぶりが現れてる。
「人は観念では動きません
人は実利で動きます」
とご高説を垂れることでマスコミを擁護する斜め上なお方が今だに生息してたりするのに。
[ 2015/11/18 01:58 ] /-[ 編集 ]
135024 :名無しさん@2ch:2015/11/18(水) 07:49:15 ID:-

※135017
そも人は実利で動くからこそ、明確に損害と迷惑をバラまいているマスコミが見放され、パーソナルメディアにシフトしているのですけどねぇ。
ここに至っては、このまま乾いていってもらうしか。
[ 2015/11/18 07:49 ] /-[ 編集 ]
135029 :名無しさん@2ch:2015/11/18(水) 10:28:09 ID:-

人に限らず全ての生物は自分にとって利益のある事を目的として動いている
ただその利益の定義が異なるので、人間でも時間を重視している時もあれば距離や金銭を重視していたりするし、同じ人間でも季節や場所によって利益の基準が異なる
寒い所の人は暖かい火を求めるけど、暑い所の人は冷たい氷を求める
法律ってのも法律守れば自分に利益があるから守るのであって、法律無視した犯罪者やら上級国民が野放しになっていたら誰も法律を守らなくなる
大昔の中国みたいに信賞必罰が行わなければ誰も法律守らなくなって乱世の世に突入するんですよ
[ 2015/11/18 10:28 ] /-[ 編集 ]
135034 :名無しさん@2ch:2015/11/18(水) 13:18:58 ID:-

「食べ物の話ばかりして盛り上がれば日本人に成り済ませる」とまだ考えてるようだが、
キムチとウンコはウリナラ以外では食べ物じゃないと気付こうね。
[ 2015/11/18 13:18 ] /-[ 編集 ]
135035 :名無しさん@2ch:2015/11/18(水) 13:28:09 ID:-

「利益がー利益がー」連呼する前にさ、
ウリナラでは食べ物と認識してる物体が海外では廃棄物でしかないという違いに気付こうね。
[ 2015/11/18 13:28 ] /-[ 編集 ]
135082 :名無しさん@2ch:2015/11/19(木) 18:08:19 ID:-

電通が日本のfacebookとtwitterを仕切ってるんで、マスコミ向けの裏のネタ供給システムがあっても不思議じゃないんだよねぇ
ここに「セキュリティー業界」様が関わってそうな気配が伺えたのが、パチヨン騒動
[ 2015/11/19 18:08 ] /-[ 編集 ]
135088 :名無しさん@2ch:2015/11/20(金) 02:25:48 ID:-

ネットの運営側にはサヨクも朝鮮人も沢山潜ってるが、
彼らはネットを仕切れてなく、
せいぜい不正アクセスや荒らしや工作のようなことしかできてない。
[ 2015/11/20 02:25 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10293-002a806b


スポンサーリンク














上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。