最近国連って何やってるんでしょうか 

頭おかしい


112: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:27:51.85 ID:JcE1B5GI.net

最近国連って何やってるんでしょうか


114: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:29:17.07 ID:JCcHWJMR.net

>>112
支那から金をもらって日本を侮辱する簡単なお仕事


115: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:32:41.01 ID:UDeXCCzp.net

元は、仕事してるふりして利権つまみ食いするお仕事だったっけか


116: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:32:59.31 ID:HBssnVed.net

◎日本から金貰って日本を侮辱する簡単なお仕事


118: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:35:20.31 ID:tXQ7K6Br.net

>>114はまだわかる。>>116が実在するから困る。


123: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:41:26.62 ID:X2xKuk6h.net

>>118
南京の虐殺記念館の建設には日本から金出してるしね…



117: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:33:40.12 ID:lajL7IBi.net

 〃
(゚ν゚) ユネスコの件で泡食ってるのは支那とかじゃなくて、
遺産指定で観光客を引っ張ろうとしてるトコじゃないかな。


122: 日出づる処の名無し 2015/10/14(水) 23:40:56.62 ID:Fd1VRmTb.net

アメリカが国連の影響力を下げるためにパンくん推しているって話もあるな
特に共和党は孤立主義や一国主義の影響力も強いから


150: 日出づる処の名無し 2015/10/15(木) 01:43:14.00 ID:L6Z4jt31.net

>>112
>>122
ほんと国連の無能化と腐敗が進んだな。

>>115
自分とウリナラの為にしか働かない奴が総長をやっている。
あと10年くらいやらせれば良いかも、その頃には国連の権威は地に落ちている。




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/10/15 21:49 ] 国防 | TB(0) | CM(70)

133768 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/15(木) 22:10:24 ID:-

南京の件なんざ、単純な四則演算が出来れば嘘だって誰でも気付くんだよな
その単純な計算さえ「しない」「出来ない」「気付かない」馬鹿が世界には多すぎるんだよ
[ 2015/10/15 22:10 ] /-[ 編集 ]
133771 :名無しさん@2ch:2015/10/15(木) 22:31:40 ID:-

国連職員が、南朝鮮人と中国人だらけになってるんだって。
潘基文たったひとりで、国連を中韓のメガホンに変えちまった。

この際、G7とTPP参加国で新しい枠組みを作った方がいいんじゃね。
国連を改革しようたって、拒否権なんつー不便かつ不公平な代物が邪魔だし、
ならず者は追い出して、話の通じる同士でまとまればいい。
ある程度仕組みができたら、旧来の国連からは資金と軍隊を引きあげる。
で、国連を有名無実化させてから、脱退する。
敵国条項を削除させるよりは、簡単だと思うんだけどな。
[ 2015/10/15 22:31 ] /-[ 編集 ]
133773 :べる:2015/10/15(木) 22:54:53 ID:Jec19d7A

国際連盟が機能不全で、国際連合になっても機能不全で、常任理事国だった中華民国が追いやられて何故か中華人民共和国が成り代わった時点できな臭く、アナンあたりで腐敗が顕著になって今は有名無実な団体という印象。
人権関連は国際間の場外乱闘に使用されてきた印象もあり、アニメやSFにあるような世界政府というのはおおよそ厳しいものだろうなと感じます。
けれど、昨今のテロ資金凍結法案や収益の移転防止法案の流れは腐敗防止条約から来る流れだと思うので、その点は有能だと思います。

たまにノーベル平和賞はデスブログや流行語大賞のような法則性でも持っているのではないかと思う次第。
[ 2015/10/15 22:54 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
133775 :名無しさん@2ch:2015/10/15(木) 23:09:14 ID:-

朝鮮人を組織に加えると、その組織は腐ると言われてるが、国連も見事に腐りましたな。
そこはブレ無い朝鮮人が凄いのか、判ってて朝鮮人を総長にした人達が凄いのかは分かりませんが…
[ 2015/10/15 23:09 ] /-[ 編集 ]
133776 :unknown_protcol:2015/10/15(木) 23:13:13 ID:eqP7eH0Y

『チラシの裏の噂話』(通称「チラ裏」)が流行っていたころに誰かが、

『アホのパンギムンに国連を破壊させて第三次世界大戦を開戦、そして新世界秩序構造を樹立。
 
バ韓国および韓国人は国連を破壊した罪で新世界から永久追放(真空パック)』

と言うようなネタ(数年前のネタなので内容は大雑把ですが)を流していた記憶が脳裏をよぎりますなぁ。
[ 2015/10/15 23:13 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
133780 :名無しさん@2ch:2015/10/15(木) 23:40:27 ID:-

朝鮮人ってその持てるリソースのほぼ全てを政争に費やしてきただけあって
組織内のでの権力闘争だけは強いよね
[ 2015/10/15 23:40 ] /-[ 編集 ]
133781 :名無しさん@2ch:2015/10/15(木) 23:48:11 ID:-

※133768
歴史問題に触れると分かること。
世の中どころか世界中に庶民に成り済ました知的エリートが蔓延してる。
大戦以来世界が日本に支えられている現実が見れない。
そのくせ「日本が悪い」とかいう知識を真に受けて鵜呑みにする。
そうやって日本を馬鹿にした結果自分たちが馬鹿を見る。
なのに逆恨みしてますます「日本が悪い」的な知識を強固にしてまた馬鹿を見てまた逆恨みして…のスパイラル。
一見馬鹿に見えるが実は知的エリートなので、現実をありのままに見れずわざわざややこしく考えてるので、説得が極めて困難。
[ 2015/10/15 23:48 ] /-[ 編集 ]
133786 :寄り道:2015/10/16(金) 00:07:41 ID:-

> unknown_protcolさん

驚きますね。それは若干形やディテールが異なりますが現在進行形で起きている展開を見事に表現しています。
世界はむしろブロック経済化が進んでいて、そのブロック経済の領域内に入れない国や地域は文字通り文明から見捨てられることになるでしょう。
[ 2015/10/16 00:07 ] /-[ 編集 ]
133789 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 01:39:52 ID:-

「自分の国から日本の痕跡をすべて消し去ったらどうなるか」をシミュレートしてみたら面白い結果が出そうですね
金銭援助から家電に精密機械、日用品からパク元にした発想に至るまで排除したら
中国からはダムが消え鉄道がry施設がry
韓国には何が残るのか
[ 2015/10/16 01:39 ] /-[ 編集 ]
133790 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 02:20:05 ID:-

アメリカのドラマなんかを見ていると、日本人の特性を持った朝鮮人が出てくる。
そんな朝鮮人いねーよ。とモニタに向かって思わずつぶやいてしまう。
でも、こういうとこ日本人はもっと真似た方がいいんじゃないの?とも思うわけです。
いや、その彼の国のように成りすませと言っているのではないですよ。
この浸透のさせ方を学ぶべきではと思うわけです。
でも、自分たちより優秀な有色人種がいるかもしれないとは思いたくないわけだから、どうやっても無駄なのかもしれませんが。
[ 2015/10/16 02:20 ] /-[ 編集 ]
133796 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 04:53:29 ID:-

「日本マンセー韓国バカジャネーノ」
とアピールした直後に、
「ウリナラマンセー日本は反省しる」
と本音ポロリしてしまうところなんか、
とても優秀だね。
[ 2015/10/16 04:53 ] /-[ 編集 ]
133797 :「ど」の字:2015/10/16(金) 05:38:59 ID:/rKlrZ.I
テクノロジーの優越を拒む世界的コンセンサスは有り得るのか?

>>寄り道さん
>世界はむしろブロック経済化が進んでいて、そのブロック経済の領域内に入れない国や地域は文字通り文明から見捨てられることになるでしょう。
 そういう世界の中で、日本はいったいどう生きていくことになるのでしょうかね。
 理想としては、何処にも敵対せず技術的優位で壁をすり抜けるのを願っていたのですが。
 独逸や特亜にあるように、日本の技術を逆恨みするような流れが存在するのは、気持ち悪いです。
「日本の技術など要らない」という非合理な決断が世界的に為されないことを祈りたいのですが……
[ 2015/10/16 05:38 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
133802 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 07:52:23 ID:-

>133776
「アホのパンギムンに国連を破壊させて~」
パン・ギムンが事務総長に選ばれた時、アメリカのタカ派の論客ジョン・ボルトンが満面笑みを浮かべてパン新事務総長と激しい握手をしていた光景を思いだしたよ。

大体、「国連本部ビルの最上層10階分(事務総長執務室など幹部のフロアがある)がなくなったとしても何ら困る事はない」などと言っていたボルトンが、国連の内部崩壊&形骸化が表面化した時点で、”新しい国際的連盟を作るよ、アメリカにこの指とまれ”と言い出すんじゃないか?

TPP、21世紀型ブロック経済への流れ、英国の脱EUの風潮、英連邦+アメリカ+日本による新世界秩序の形成・・・いや妄想が過ぎました。
[ 2015/10/16 07:52 ] /-[ 編集 ]
133808 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 09:47:04 ID:-

※133802


とはいえ、本当にそうなったら
以前どの字氏が仰っていたように「世界の全てを負う覚悟」
(要は日本が世界の警察官たることを求められる)
が求められるんですが
本心で仰ってます?
[ 2015/10/16 09:47 ] /-[ 編集 ]
133809 :133808:2015/10/16(金) 09:50:42 ID:-

途中送信してしまった

※133776

2009~10年頃の駄菓子菓子氏のチラ裏ですなー
なついね。このブログでの書き込み残っているから
総点検するのもいいかもね
(年初の三文易者氏をはじめとする
予言(占い)なども合わせて)
[ 2015/10/16 09:50 ] /-[ 編集 ]
133810 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 10:19:26 ID:-

特亜を庇うつもりではないけど、ニューヨークの路上に違法駐車して罰金年間何千万って踏み倒すような人間の集まりだろ。

ニューヨーク在住の人のブログにあったけど、昼間っから世界選抜(笑)作ってサッカーやって楽しんでいるらしいよ。
[ 2015/10/16 10:19 ] /-[ 編集 ]
133811 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 10:37:51 ID:-

>133808
いや、全くの妄想ですがなw

>「世界の全てを負う覚悟」
世界の警察官はアメ様にお任せします。日本はあくまで伴走者。
日本流の社会を構築すると末永く繁栄しますよ、という助言する立場ね。

自己救済の意思も顕わさず、日本人の善意に付込み貪るだけの存在とはおつき合いしないだけ。
[ 2015/10/16 10:37 ] /-[ 編集 ]
133813 :寄り道:2015/10/16(金) 11:15:19 ID:-

> 「ど」の字さん

日本は基本的に米国との連携を維持した上で日本ブロック経済圏とアメリカブロック経済圏との同盟関係によって繁栄を維持する方向で動くと思います。
英国は欧州を離れて独自のイギリス・ブロック経済圏を構築することになるでしょう。
残された欧州にどの程度、自分達の自立経済圏を囲い込んで維持する力が残されているかは判りませんが、ロシアとの関係もある為、かなり難しい舵取りを迫られると推測しています。
[ 2015/10/16 11:15 ] /-[ 編集 ]
133814 :名無しさん:2015/10/16(金) 13:10:33 ID:-

この手の話題で即座に脱退しろよとほざく大馬鹿者が居るのが嘆かわしい
歴史的に鑑みてもみすみす戦勝国に前と同じ口実をやってどうするのか
まぁ大抵偽装保守かとは思いますが、本気で感化されてるのが居そうなので釘は刺したくなりました
[ 2015/10/16 13:10 ] /-[ 編集 ]
133815 :くろ:2015/10/16(金) 13:37:31 ID:-

朝鮮人って組織内闘争の強さとセールス力において世界有数の強さを発揮する民族なので
彼らが本気になれば大抵の組織は乗っ取られてしまい、防ぐのは困難
しかしセールストーク自体が後先考えない嘘の塊で有り
自分の力で何かを生み出す才能は欠如している民族なので馬脚を現すのは非常に早い
また彼ら自身の欲深さが際限を知らないので寄生先を短期で食いつぶしてしまう

宿主を殺した後はそ知らぬ顔で次の寄生先を探すのでしょうが
「コリアン」のやり口は世界で広まる一方ですし何時まで続くのか疑問
[ 2015/10/16 13:37 ] /-[ 編集 ]
133822 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 22:14:03 ID:-

まぁ忠犬面が得意だからwwwアホ団塊に取り入ってあとは年功序列と組織でズブズブだからwww
これだからクッソ無能団塊sはー 怒
[ 2015/10/16 22:14 ] /-[ 編集 ]
133824 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 22:36:31 ID:-

アラブの春以降の中東の騒乱の背景には、ドイツフランスがユーロのブロックの拡大を狙ってるのもあるんだろうな。
[ 2015/10/16 22:36 ] /-[ 編集 ]
133828 :「ど」の字:2015/10/16(金) 23:14:58 ID:/rKlrZ.I

>>寄り道さん
 レスありがとうございます。

>日本ブロック経済圏
 日本は独自の経済圏を持っていないのではないでしょうか?
 自分的には、米国と二連星みたいな形になっているという認識だったのですが。
(今では米国に完全依存では無いにしても、軍事力などによる強制執行が不可能なので。
 法を潜ったり白を切る特亜だけでなく、インドネシアのような例もありました……)

>英国は欧州を離れて独自のイギリス・ブロック経済圏を構築することになるでしょう。
 日本以上に問題が多いと思ったのが、こちらの英国ブロック経済圏です。
 最盛期ならいざ知らず、現在の英国はそれほどの影響力を保持しているのでしょうか?

>(欧州は)ロシアとの関係もある為、かなり難しい舵取りを迫られると推測しています。
 露西亜はこれ以上西進して、国益確保する見込みはあると考えているのでしょうか?
 特亜のように「負けて滅ぶと分かって戦端を開く」まで狂っているとは思えないのですが。
 ……ただ自分の考えでは、プーチン氏が執政出来なくなったら露西亜は厳しいと思います。

 ★

 正直、どの国にとっても、今後は厳しい時代になるのだろうなと考えています。
 他国との協調を考える前に、日本の存続に傾注せねばならなくなる気がしています。
 日本は、食料・エネルギー・国防安全保障で特に厳しさを感じるように思います。
 エネルギーではこれまで通り割り切るしか術が無いとして、食料が心配です。
 遊休耕作地の再生など、今のうちにやっておいた方が良い政策はあるでしょう。
 国防については、特亜の暴発が心配です。
 理や利では無く感情で戦端を開きかねない国家があるというのは、非常な圧力です。

 最悪の状況は脱したとは言うものの、日本の事だけ考えても本当に厳しいです。
 安倍政権、本当に状況の深刻さを理解して下さっているんでしょうかね……?
 今やそれを祈るしかなく(他に政権を担い得る者が居ない)、本当に不安になります。
[ 2015/10/16 23:14 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
133829 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 23:16:21 ID:-

民族の特性まで調べ上げた上で行動パティーンを分析、それっぽい最適化されてるのか…。
[ 2015/10/16 23:16 ] /-[ 編集 ]
133832 :名無しさん@2ch:2015/10/16(金) 23:53:03 ID:-

スポンサーを害するなら金止めてもいいんだぜ?手始めにユネスコからな…
と圧力かけてるだけなのに、
「日本が国連脱退!」
とか過剰反応する不可解な方々がおられるようで。
[ 2015/10/16 23:53 ] /-[ 編集 ]
133834 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 00:48:26 ID:-

>朝鮮人って組織内闘争の強さとセールス力において世界有数の強さを発揮する民族なので
これから彼らと同じような行動原則を持つ集団が力を持たないように、今のうちに深く分析した方がいいんだろうな。
よく朱子学と万年属国の歴史が原因のように言われるけど、そこで思考を止めるのはまだ早い気がする。
[ 2015/10/17 00:48 ] /-[ 編集 ]
133841 :寄り道:2015/10/17(土) 02:22:30 ID:-

> 「ど」の字さん

日本は独自の経済圏を持っていますよ。
アメリカのそれと非常に被っているので目立ちませんが、そもそも、何故「円が国際通貨」なのか、ハードカレンシーなのかを考えれば自ずと理解できると思います。
それは国際的に円による決算が必要なためであり、ドルが円の価値を裏付けているのと同様に円がドルの価値を裏付けているという一面もあるのです。
ハードカレンシーによる取り引きを可能としているのはそれが、「その国が相手国の通過を直接両替可能な価値がある」という信任を行っている結果であり、それが直接取引可能なブロック経済圏を構成する基本となります。

既に発効済み、承認済みのEPA、FTAはシンガポール、メキシコ、マレーシア、チリ、タイ、インドネシア、ブルネイ、ASEAN、フィリピン、スイス、ベトナム、インド、ペルー、オーストラリア、モンゴルと15カ国(地域含む)であり、特にASEANとはサービス投資に関して新しい交渉が実質合意しています。
そしてTPPが既に合意したので、カナダとも進むと思われますし、コロンビアやトルコとも近い内にまとまるでしょう。
逆に韓国や中国とのEPA、FTAは事実上、交渉は中断してこのまま塩漬けになると思われます。

この関税の撤廃という、その他の国に対する非関税障壁を構築し、そしてその裏付けとなるハードカレンシーを提供できるというシステムこそがブロック経済化となります。
軍事力の行使に関しても、集団的自衛権に基づいた自衛隊の協力が可能になったことで更にそのブロック経済化の強化を図ることが出来ますし、そもそも憲法九条は自衛権の制限に関しては何も述べていません。
以前にも書きましたが、いかなる種類の武力の行使も禁止するというのは憲法の前文や憲法第25条、第29条を侵害することにも繋がりかねず、それを強行するのは憲法第12条に定める『、自由権及び人権を保持する義務、その濫用の禁止』に抵触する事にも繋がります。
そして『日本の方の支配下外にある外国にある邦人、並びに日本籍組織の財産や人員の生存権』がその国によって保証されない場合に、それを見捨てるというのは当然ながら憲法の前文や憲法第25条、第29条に違反する違憲行動です。
こうして考えることで、既に日本は実力行使が可能な憲法の制限は全く無く、単に踏み切るだけで問題はないのです。

だからこそ、諸外国勢力は実際に日本が軍事活動を起こすという前提で行動を指定ますし、安保法案が発効する以前にもかかわらず、国連は南スーダンに展開する日本のPKO部隊に弾薬の供給を打診してきたのです。
[ 2015/10/17 02:22 ] /-[ 編集 ]
133842 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 02:30:46 ID:-

14世紀にモンゴル帝国が二つの決定的な誤りに及んだ。
ひとつはモスクワ大公国を育てたこと。
もうひとつは科挙を復活させた上で朱子学を出題範囲にしたこと。
この二つが特亜問題を決定的に深刻にした。
[ 2015/10/17 02:30 ] /-[ 編集 ]
133859 :ス内パー:2015/10/17(土) 12:12:54 ID:-

えーと…中東はイスラエルがアメリカブロック、トルコがEUブロック、他はイスラム産油国ブロック
北アフリカはEUイギリスブロックだったけどアラブの春後の混乱から難民化してEU食い荒らし中
中央~南アフリカはイギリスEUブロックだが南ア以外は国力としてカウントするほどの発言力は低く中国(チャイナタウンと箱物で中国のみ儲ける)と日本(人道支援から基礎力つけて国力カウントするほどの勢力に育てる)からちょっかいを受けている

ざっくりこんな感じですかね。細かく見ていくと違うかもですが
[ 2015/10/17 12:12 ] /-[ 編集 ]
133861 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 16:41:41 ID:-

西南方向にブロックの拡大を図るロシア&中国と、
東南方向にブロックの拡大を図るヨーロッパが、
中央アジア~中央アフリカにかけての一帯で衝突して、
アメリカは逃げて我が国は及び腰、
今世紀に入ってから大体こんな感じかと。
[ 2015/10/17 16:41 ] /-[ 編集 ]
133862 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 17:01:17 ID:-

中共は、北米・南米や豪州、アフリカにもカビみたいに侵入してまっせ。
攻めあぐんでいるのは中東くらいじゃないかなー

インドネシアなんか気の毒に「国家予算を必要としないビジネスモデル」とか言っちゃって
侵略モデルに有頂天なんだからアイタタタだよ。
http://2chradio.net/a/?a=newsplus1445056278
[ 2015/10/17 17:01 ] /-[ 編集 ]
133863 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 17:06:54 ID:-

支那はインドネシア欲しいだろうね。
シーレーンは握れるし、産油国だもんな。
[ 2015/10/17 17:06 ] /-[ 編集 ]
133866 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 18:39:10 ID:-

経済は (規律を守った) 国 際 関 係 という 常識。
の有無。
[ 2015/10/17 18:39 ] /-[ 編集 ]
133867 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 18:55:20 ID:-

中国がハワイの領有権を主張したりインドを包囲する真珠の首飾りをかけてた時には、
「日本は世界から孤立してアメリカに捨てられてロシアに手の平返されてチャイナに従属して成り済ましに支配されましょう」
などと御託を垂れてたくせに、
中国による太平洋とインド洋への進出が止められてくると、
「北米も南アジアもチャイナのものです」
と喚くようになってきたから、
分かりやすい。
[ 2015/10/17 18:55 ] /-[ 編集 ]
133873 :unknown_protcol:2015/10/17(土) 22:56:19 ID:eqP7eH0Y

>寄り道さん

>驚きますね。それは若干形やディテールが異なりますが現在進行形で起きている展開を見事に表現しています。


ありゃま、実際に進行中ですか。日本は改憲と国防の強化が間に合うのかなぁ……。


後に残る不安要素は「大震災」かなぁ。

政府が予想しているだけでも「2020年代、関東大震災」「2030年、南海トラフ大震災」
と、日本が先進国から転落しそうな案件が相次いでいますし。

……内閣府の公式ホムペだったか何処かの公共機関のホームページに「関東大震災の震源の予想ポイント」があったはずなのに、
(確か関東圏でも13か所以上あったようなモノです)
そのアドレスを失念したのが痛いなぁ。


何処かで南海トラフ大震災が前倒し発生する可能性を予想していた学者さんもいたなぁ。

此方は調べたらまだアドレスが残っていましたな。
「南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告 (1/3ページ)」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140111/dms1401111456004-n1.htm


[ 2015/10/17 22:56 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
133877 :名無しさん@2ch:2015/10/17(土) 23:34:22 ID:-

>133776
似たようなことを当時自分も書いてました。
だってKの法則から導き出される未来なんかそれ一択しかないですんで。
しかも国連なんてものは後進国出身の職員による汚職の巣。
国連ぐるみとはいかないまでも小さな部署ぐるみでの汚職や不正取引なんかは日常茶飯事だろうし。
[ 2015/10/17 23:34 ] /-[ 編集 ]
133898 :名無しさん@2ch:2015/10/18(日) 15:59:17 ID:-

中国が解体した場合には、ブロックの割り振りが大分変わる。
ひとつでかいブロックが消えることになる。
ユーラシア大陸北半分まるごとロシアブロックになり、
中国南方がイギリスとヨーロッパのブロックになることも考えられる。
[ 2015/10/18 15:59 ] /-[ 編集 ]
133902 :名無しさん@2ch:2015/10/18(日) 18:19:50 ID:-

>133859
EU経済圏やイスラエル経済圏は、そこら辺の力を削ぐ為にロシアが全力で来てるので彼らの思い通りになるのかどうか・・・。
シリア絡みでの米ロの遣り取りはダーティープレイ有りのプロレスって感じがします。
VWでEUがグダったタイミングでロシアが鉛玉のデリバリーで登場してますからね。
[ 2015/10/18 18:19 ] /-[ 編集 ]
133904 :ス内パー:2015/10/18(日) 19:50:30 ID:-

133898さん
北半分まるごとロシアブロックは無理でしょう。
モンゴル自治区が飲み込まれるか緩衝地帯になるくらいでそこから南はEU、イギリス、日本が全力で阻止にかかりますのでその全てを振り切るにはロシアは力不足かと。
ウルトラC的な裏技として香港に近い海沿いの僻地をロシアにくれてやってモンゴル自治区を含むほかの部分と海上を全部イギリスEUで切り取ろうという二枚舌外交をイギリスがやらかす可能性はありますがそこだけ注意すれば中国へのロシアの脅威はそこまで気にしないでよいかと。

ロシアの日本に対する脅威としては中国消滅のドサクサに北方領土や樺太、網走あたりの再侵略という方がよっぽど現実味があって困りますね。自衛隊の機動なんちゃらの関係で北海道方面が極めて無防備になる一瞬がありますのでその辺逃さずにやらかしに来る可能性を考えてアメリカにフォローしてもらう(日米安保)というのも大事だったりします。あと赤い日教貴族どもと鳩山(親ロシア)一族の完全排除。あの馬鹿鳩なら呼応して北海道王国建国宣言くらいは『(ロシアの)人々の思いに答えて』普通にやらかす。
[ 2015/10/18 19:50 ] /-[ 編集 ]
133905 :名無しさん@2ch:2015/10/18(日) 20:04:53 ID:-

メインスポンサーの意向を軽視・無視する時点で組織としてダメダメだよなぁ・・・
あげく職員個人に賄賂贈ってくれる国のほうを優遇してるし・・・
[ 2015/10/18 20:04 ] /-[ 編集 ]
133906 :名無しさん@2ch:2015/10/18(日) 20:54:18 ID:-

ヨーロッパとロシアと中国は、
独自ブロックを形成したりブロックを拡大したりする可能性と、
分裂することでブロックが消滅したり複数のブロックに分割される可能性の、
両方を考えなくてはならないから、
大変だ。
[ 2015/10/18 20:54 ] /-[ 編集 ]
133908 :「ど」の字:2015/10/18(日) 21:50:43 ID:/rKlrZ.I

 露西亜は国家戦略をどう考えているのでしょうか。
 現在の資源立国に将来性が乏しい事は、自覚が出来ていると思いたい……。
 外貨の入るあてが無くなったら(無くなりそうになったら)怖い事をしそうなので。

 ★

>>unknown_protcolさん
 世界各国は、日本があてにならなくなる事態を、どれほど想定しているんでしょうか?
 日本が先進国の姿を失うとまではいかずとも、経済が長く麻痺することは十分あり得ます。
 東日本大震災とその後の振る舞いから、被害局限体制が整備されたとは思えないのです。

 忘れた振りをしているかもしれませんが、世界経済の危機的状況は改善されていません。
 何時何処から大連鎖が始まってしまってもおかしくない状態は、まだ続いているのです。
 現状で日本が長期(数年)経済を麻痺させたら、全体的な世界秩序が危なくなりそうです。

 ★

 独逸が、これほどまでにあてにならなくなる事態は、正直予想していませんでした。
 難民呼び込みとVW詐欺は、まだ入り口に過ぎないはずです。
 本丸はドイツ銀行問題だと考えています。あとどのくらい保つのでしょうか?
(ワールドカップ招致における不正という、独逸の魂をへし折るおまけがつきましたが)

 ★

 自分は、独逸が倒れたら欧州の国で自らを支えられる国はほぼ無いと思っています。
 少なくとも、世界を支える一助となる国は残らないでしょう。
 独逸と日本が同時に、あるいは米国と共産中国が同時に、という事が無いよう祈ります。
[ 2015/10/18 21:50 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
133937 :名無しさん@2ch:2015/10/19(月) 06:40:56 ID:-

これがホントのジャーマン・スープレックスや~(ぼうなし)
[ 2015/10/19 06:40 ] /-[ 編集 ]
133941 :寄り道:2015/10/19(月) 11:06:16 ID:-

> 「ど」の字さん

ドイツ銀行はギリシャ危機に関連して相当な規模の不良債権を「飛ばし」た疑惑があります。
そして、私はそれがほぼ間違いなく起こったと確信しています。
そしてフランスもソシエテ・ジェネラルが非常にきな臭いかつ胡散臭い金の動きをやっていますので、その切り札を何時、何処がきるかで世界の趨勢は決定するでしょう。
[ 2015/10/19 11:06 ] /-[ 編集 ]
133943 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/19(月) 14:09:47 ID:-

ヨーロッパ人は素直にイエス様の教えに従って金融業などやらねば良いのに
[ 2015/10/19 14:09 ] /-[ 編集 ]
133956 :「ど」の字:2015/10/19(月) 22:02:24 ID:/rKlrZ.I
質駒。

>>寄り道さん
 やはり資金の動きからそれと知れるわけですか……。
 不動の体勢を保てばもう少し持ち堪えられる独逸が軽挙したため、怪しんでいました。
 仏蘭西も独逸に引き摺られたか、同様の軽挙を仕出かしていました。

 今の世界情勢において、独仏経済はすでに質駒の状態なわけですね。
 本将棋で言うなら、飛車と角行より高価値な両国がこの死に体……先が思い遣られます。

 ★

「王将」を取られても「将棋」を続けられるような事になったら、一体どうなるのでしょう?
 全駒取られるまで指されたら、現実の地球が壊れてしまう気が強くします。
 あるいは、将棋盤そのものを壊されそうな気もします。
[ 2015/10/19 22:02 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
133957 :unknown_protcol:2015/10/19(月) 22:04:11 ID:eqP7eH0Y

>「ど」の字さん

>世界各国は、日本があてにならなくなる事態を、どれほど想定しているんでしょうか?

うーん、自分もその辺を知りたいです。

数年前に其処かで
『日本が震災で機能不全になったら米軍が世界の混乱を避けるために治安維持の名目で進駐し再占領するだろう』

と言う感じの予測をしていた方を見かけたのを思い出しましたが……。

記憶をもとに検索して辿ったら、四年前の三橋氏の記事が出てきましたな。
他にもあったかもしれませんがとりあえず。

「真に危機感を煽るべきこと 」
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11001052917.html


日本が万が一崩壊した時の世界の行動を予測するには、東日本大震災(あと栄村大震災も)の際に
世界がどう動いたかを再確認するべきでしょうかね。

>独逸が、これほどまでにあてにならなくなる事態は、正直予想していませんでした。

ドイツ人が駄目になった原因の一端と思える話を本日(10月19日)の三橋氏のブログ記事で見かけました。

『ドイツ人と「正しい人間」』
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12085811108.html
ちょいと抜粋転載。
>>
逆に、ドイツ人の場合は、「ルールを守ることは正しいことだ。ルールを守っている自分は、正しい存在だ」という思考をしがちで、その分、むしろ合理性を欠いているようにすら思えます。川口マーン恵美先生が、現代ビジネスのシュトゥットガルト通信で、ドイツ人の気質について、


「正しい人間でありたいという願望のとても強い人たちです。倫理的でありたい、正しい行動を取りたい。つまり、周囲から尊敬される人になりたいのです。
 そして、正しいと思う行動を取れるとき、彼らは大変幸せで、心洗われた気分になり、自己陶酔に陥る。そういう場合のドイツ人の自画自賛たるや、相当なものです。」
(2015年10月13日『日本人が知らない「EUの盟主」ドイツの正体~VW事件を生み出した「傲慢」「自賛」体質とは』)


 と、書いていらっしゃいましたが、さもありなん、と思いました。ドイツ人にとって、「ルールを守る、倫理的に正しい人間」であることは喜びなのです。
<<
抜粋転載ここまで。


VWの不正問題の場合は「会社を守る」事にこの精神性を使ってしまったと考えればよいかと思います。

世界情勢に関して「一寸先は闇」という諺を思い出す次第。
[ 2015/10/19 22:04 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
133959 :寄り道:2015/10/19(月) 22:29:46 ID:-

>「ど」の字さん
陰謀論めいている響きなのは承知の上で、ソシエテ・ジェネラルは現在、仏ロスチャイルド家の門下にあります。
そしてロスチャイルド家は実はフランス軍の大きなスポンサーでもあります。
(元々、ド・ゴール将軍時代の自由フランス軍時代からのスポンサーで、ロスチャイルド家の人間自身が従軍していたほどです)
その為、フランスで根を張っている利権は相当なものなのですね。
その利権を護り、最大化するために政治家に取り入り、そして鼻薬を嗅がせてうまい汁を吸わせながら更に大きな利権を貪るというのは何処の銀行家でもやることです。

独もドイツ銀行が同じようにやらかしていますが、規模そのものが桁違いです。
ドイツ銀行の金融取引総額は67兆ユーロで、それはドイツのGDPの約20倍に相当します。
(当然のことながら、EU全体のGDPをも上回ります。2007年の数字ですが、EUのGDPは12兆ユーロを少し上回る規模です)
今年3月に実施されたストレステストも不合格だったため、改善を求められているですが、どうもこの時も数字を誤魔化そうとした形跡があります。
LIBOR取引での不正にも関与していた事が明らかになっていて、他にも巨額の脱税疑惑が幾つか上がっていますね。
既に流動性資金を確保するために30%の値引きをした同銀行株を売却していますし、今年の4月には子会社のポストバンク(日本で言う郵貯)を売却する経営再建策を出しています。
既に裕福層を顧客のターゲットに据えて、採算性が低い小口サービスを実質的に切り捨てるという経営判断を下していますが、これが中小企業や個人経営のビジネスに資金が流れてこない原因となり、ドイツ経済は急速に壊死し始めています。

[ 2015/10/19 22:29 ] /-[ 編集 ]
133968 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/19(月) 23:34:37 ID:-

>採算性が低い小口サービスを実質的に切り捨てるという経営判断を下していますが、これが中小企業や個人経営のビジネスに資金が流れてこない原因となり、ドイツ経済は急速に壊死し始めています。<

銀行が大事な社会のインフラであるという認識は、ドイツやあちゃらの銀行にはありゃしないんですなぁ。石田梅岩先生のお墓でも参ってみたら功徳があるかもしれませんな。日本の銀行のお歴々もそこんとこよろしくおつきあいお願いしたいもんですな。日本のバブル後の公金注入と、おかげさまでの銀行大儲けは忘れられませんですからな。
[ 2015/10/19 23:34 ] /-[ 編集 ]
133969 :「ど」の字:2015/10/19(月) 23:36:13 ID:/rKlrZ.I
暗黒面に堕ちた独逸。

>>寄り道さん
 ドイツ銀行が、利益を生み出すリソースである足を食って生きようとする章魚に見えます。
 現在の独逸の状況でこんな事をしたら、資金流の悪い地方自治体が死にますよね。
 特に、維持に金の掛かる物流インフラに被害が集中して、住めなくなる地域が出るのでは。

 独逸(と仏蘭西)の国家経営戦略策定の意志は、今どうなっているんですか?
 全く論理的ではありません。急に気が触れてしまったのですか?

 ★

>>unknown_protcolさん
「ルールを守る、倫理的に正しい」
「会社を守る」
 これが相反すると思い込むところと、会社を守る行動が遵法より優先されてしまうところ。
 現在の独逸の精神病理ですね。

 ルールを破って勝つことが、会社を守ることに繋がると思ってしまった。
 誰かが言っていましたが、まさに独逸製造業の魂は暗黒面に堕ちたと言えます。
 その結果、守りたかった会社そのものを他ならぬ自分の手で潰してしまいました。。
 未来(の可能性の枝)に怯え、妻パドメを手に掛けたアナキンと同じ末路を辿ってしまいました。

 十年前にこれを思い付き、実行し、隠蔽し続けてしまった。
 十年間この態度を続けたのなら、もはや独逸社会には暗黒面が浸透してしまっているでしょう。
(独逸はサッカー界においてもW杯招致で不正を働いたという情報も暴露されました。
 ゲルマン魂の具現とまで称えられたベッケンバウアー氏まで汚染されてしまっているとは……)

 ★

 If you end your training now, if you choose the quick and easy path,(as Vader did,) you will become an agent of evil.
 今修業を終えたら、(ヴェイダーのように)安直な道を選べば、おまえは悪の手先となってしまうだろう。
(『スター・ウォーズ』エピソード5「帝国の逆襲」より。ヨーダの言葉)

 一度堕ちてしまった魂を立て直すのには、一体どれほどの時間と試練が必要でしょうか?
 そして、現在の世界情勢が、その時間と労力を使うことを独逸に許してくれるでしょうか?

 アナキン(ヴェイダー卿)は、死ぬ間際に息子を慈しむ心からライトサイドに復帰したと言われますが。
 彼は母親のためにジェダイを志し、妻のためにジェダイを裏切り、子供のためにシスを裏切った人です。
 不安定なように見えて、実は彼の生き方は全くブレていません。彼は家族のために生きて死んだ人です。

 独逸は(そしてEUは)、アナキンのように死に際に正道に復帰することも出来ないような気がします。
[ 2015/10/19 23:36 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
133970 :名無しさん@2ch:2015/10/19(月) 23:43:58 ID:-

「日本は個人を犠牲にして社会に反してまで世間体や属する集団に屈従する」
とか説かれてきたが、
まさかドイツがそれをやりやがったと?
[ 2015/10/19 23:43 ] /-[ 編集 ]
133974 :「ど」の字:2015/10/20(火) 00:23:13 ID:/rKlrZ.I
ナルシズム。

>>133970さん
 少し違います。
「個人を犠牲にして社会に反してまで世間体や属する集団に尽くす自分の姿」を愛しているのです。
 ナルシズムの典型的な発露ですね。しかも傍迷惑な形での。
 独逸が韓国面に堕ちたとか言われているのも道理で、特亜の自己正当化の典型でもあります。

 独逸が救いようが無いのは、精神病理を解きほぐすカウンセリングが受けられないところです。
 独逸はナチス政権の反動から、WW1以降の歴史研究を封じられています。
 何故間違った道を進んだか知ることが許されないので、同じ状況に立てば同様に道を違えます。
 精神病を患った患者が陥る、自滅へのブラックホールに嵌まった状態です。

 マインドコントロールを解こうとすると、かえって独逸国民の憤激と憎しみを買ってしまいます。
 残念ながら、ゲルマン人で無くキリスト教徒でも無く白人ですら無い日本人に出来る事はありません。
[ 2015/10/20 00:23 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
133975 :寄り道:2015/10/20(火) 00:40:45 ID:-

>「ど」の字さん

もともと、そうしたごまかしや不正が密かにあったのが積もり積もって、そして今の景気の良さで隠せなくなった瞬間に飛び出してきたのです。
責任と義務を伴わない虚構の富が世界を席巻した当然の結果だと思います。

職人を蔑さみ、その職に敬意を払わないようになった人々、それを受けて不正を働いてでも子供を大学に行かせようとする職人、新興の大学出の人間と旧来の教育とホワイトカラー職を独占してきた既存のエリートとの対立等、もはやゲルマン魂で欧州の規範となってきたドイツは見る影もない無残な虚構の富を追い求める国になってしまいました。

EUという共同体のGDPの数倍にもなる不良債権と虚構の金が生み出す衝撃はどのようなものになるのでしょうね?
[ 2015/10/20 00:40 ] /-[ 編集 ]
133978 :名無しさん@2ch:2015/10/20(火) 02:38:02 ID:-
ドイツを見てくれ。どう思う?

>これがホントのジャーマン・スープレックスや~(ぼうなし)
ゴッチ式じゃなく小橋健太風の投げっぱなしジャーマンだけどね


>正しい人間でありたいという願望のとても強い人たちです。
>倫理的でありたい、正しい行動を取りたい。つまり、周囲から尊敬される人になりたいのです。
>そして、正しいと思う行動を取れるとき、彼らは大変幸せで、心洗われた気分になり、自己陶酔に陥る。
>そういう場合のドイツ人の自画自賛たるや、相当なものです。

ものすごく朝鮮人です・・・。
連合国がドイツ国民にやったIWGPの洗脳がきつすぎたんだろうなぁ。
[ 2015/10/20 02:38 ] /-[ 編集 ]
133980 :maya:2015/10/20(火) 04:11:10 ID:-

自称難民がEUを救う……か。
[ 2015/10/20 04:11 ] /-[ 編集 ]
133981 :名無しさん@2ch:2015/10/20(火) 07:25:32 ID:-

※133959
>既に裕福層を顧客のターゲットに据えて、採算性が低い小口サービスを実質的に切り捨てるという経営判断を下していますが、これが中小企業や個人経営のビジネスに資金が流れてこない原因となり、ドイツ経済は急速に壊死し始めています。
ちょw
…もしかしてヨーロッパには、信用金庫や信用組合みたいな中小企業金融の受け皿はないんでしょうか…?
アメリカには辛うじてコミュニティバンクという受け皿があります。
州の力の強いアメリカでは、地域、自治体の防衛意識が強いので、協同組合的な金融機関を作りたがるのですね。
[ 2015/10/20 07:25 ] /-[ 編集 ]
134008 :寄り道:2015/10/20(火) 22:35:55 ID:-

> 133981さん
> …もしかしてヨーロッパには、信用金庫や信用組合みたいな中小企業金融の受け皿はないんでしょうか…?

ドイツでは元々、その受け皿がドイツ銀行であり、その配下にあったポストバンクだったのですw
イギリスのクレジット・ユニオン、ビルディング・ソサエティー、ドイツのクレジットゲノッセンシャフト、アメリカのクレジット・ユニオン、ミューチャル・スリフなども、所謂信用金庫として地域経済への資金の供給という役目を担っていますが、日本の信金ほどの存在感はありません。
規模そのものが違い過ぎます。
(日本の信金は全体で100兆円を超える資金を運用し、地元の中小企業を中心に60兆円強の資金を融資していますし、城南信用金庫が有名ですが地方銀行を超える規模のものもいくつか有るほどです)

[ 2015/10/20 22:35 ] /-[ 編集 ]
134015 :名無しさん@2ch:2015/10/20(火) 23:51:05 ID:-

※134008
>寄り道さん
…うわあ、なるほど、受け皿がその役目を投げ出したってわけですか…。
なるほど、ドイツご自慢のマイスターが絶滅するわけですわな。
日本の信用金庫は都市部では資金規模が大きい金庫があり、業界総量では規模が大きいですが、地方は産業そのものが衰退していたりして十分に供給が行われているとは言い難いものがあります。
アベノミクスの「地方創生」は、そうした構造的弱点に着眼して狙いを定めたものですが、いかんせん政策のサイクルが早すぎて次々追いかけすぎのような気もします。まあ課題が山積ですから、仕方ないんですが。
「地方自治体ぐるみで復活戦やる気があったら、国が資金出すよー」と声がかかったわけですから、ここはひとつ日本全体で元気を取り戻したいところ。
…こういう前向きな動きをマスコミは報道すればいいのに。マジであいつら無能。
[ 2015/10/20 23:51 ] /-[ 編集 ]
134020 :寄り道:2015/10/21(水) 00:51:46 ID:-

> 134015さん

安倍政権の唯一の気がかりはその有り余るやる気ですねw
前回の政権が体調不良などもあって不本意な降板を余儀なくされた後で民主党への政権交代などもあり、そのやれなかった分や民主党政権時に毀損されてしまった国益などを取り戻すことを全力でやり過ぎている部分が見えます。

何よりも国民の側にデフレの状態が当たり前という状態になっているのに、インフレを目指しているのでその意識の差が景気対策での空回りに繋がっています。
雇用者や労働者の側に「そうは言っても十年後、いや、五年後にこの景気が維持されているかどうかわからない……」という意識があり過ぎます。
景気は生き物であって、今の景気対策に乗ってその五年後に来る景気の息切れでも生き残れる、逆にそれを活かして別の機会を作り出せるような貪欲な人間が生き残れるようになると言ってよいでしょう。

今の好景気を求める人は、好景気が永遠に続くというあり得ない前提を求め過ぎています。
むしろ景気は波のあるものであって、上げ潮の時に高い給料を払ってより大きな利益を確保し、景気が交代し始めた時に逆にそれを利用して次の波が来た時に利益を伸ばすための素地を整える、それが基本中の基本です。
この景気対策に乗らないということは、次の政権交代が起きた時や安倍首相の次の総理が景気対策を重要視しなくても良いというメッセージを政官に送ることになります。

景気対策を重視し、そして増税に依存しなくても税収が拡大することを見せつけねば、何時までたっても増税の影に怯える生活に追われることになります。
[ 2015/10/21 00:51 ] /-[ 編集 ]
134040 :名無しさん@2ch:2015/10/21(水) 14:55:08 ID:-

政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。

……銀英伝の台詞だけど、政府に限らずあらゆる組織に当てはまることであるなあと思う今日この頃。そして、その舞台となっているのが作者の心酔する欧州というのがなんとも。
[ 2015/10/21 14:55 ] /-[ 編集 ]
134042 :「ど」の字:2015/10/21(水) 15:44:20 ID:/rKlrZ.I
考えないヒトは猫にも劣る。

 国家共同体と国民個々の間にある、相互信頼。
 これが崩れると、個々の国民は生きるために他人を食い殺す事を強いられます。
 社会を作る事で生存し繁栄したヒトが、高度な意思疎通の意味無い獣に戻っていく。
 特亜では不可逆的にこの過程が進んでいますし、欧米でも帰還不能に近づいています。

 ヒトも生物の一種ですから、より良い生存条件を求めるのは本能の一部です。
 ですから、何処かで社会を破壊して獣に戻る動きに歯止めが掛かると思っていました。
 事ここに至るまで事態が進んでしまうとは、正直予想外でした。

 寄り道氏が懸念するように、日本でも増税の影に怯えて自己防衛が進んでいますが。
 欧米の自壊進捗状況は、自分の予測を遥かに上回って破滅的です。特亜を笑えません。
 共産中国と米国が同時崩壊する事態は(まさかと思いながら)想定していましたが。
 欧州が丸ごとそれに相前後して崩壊しそうな事態は、ちょっと想定しませんでした。
(独逸が最初の発火点になる可能性は考えていましたが、その一撃で崩れようとは……
 そして、よもや独逸の転倒が欧州主要国全てを巻き込んで崩れるとは……)

 ヒトは「考える葦」であり、考えるのを止めたらイエネコにも劣ります。
 団結を解いて我先に逃げ出したら、ヒトは生きて行けないのです。

 ★

 で。
>こういう前向きな動きをマスコミは報道すればいいのに。マジであいつら無能。
 日本の言論界やマスコミは、日本に対するネガティブニュースは流しますからね。
 そこで働く人間は、法や規律に反した行動を咎められた経験がトラウマになっているのでしょう。
 逆恨みで、自分の居る社会を破壊することを志しているのではないかと思います。
 社会を破壊することで、自分への否定を否定しようとするのが、反日的日本人の精神病理です。

 インフラもそうなんですが。
 テクノロジーが進んだ現代、社会共同体の結束も壊すのは簡単です。
 今後、人類が存続するために必要なのは、社会を破壊する考え方をどうやって止めるかです。
[ 2015/10/21 15:44 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134044 :「ど」の字:2015/10/21(水) 16:05:58 ID:/rKlrZ.I
欧州ももう駄目かもしれない。

 自分だけが儲けて、その悪影響を考えるのを止めたり逃げ出したりする。
 その考え方が浸透すると、通常ありえない事が起こってしまったりします。

 欧州では、VW社の不正で、色々な闇ビジネスが明るみに出つつあります。
 仏蘭西で、排気ガス抑制プログラムを町工場で入れ替えるビジネスが流行っていたそうです。
 その作業をした整備工は、自分や家族の生きる社会への悪影響を換金したことになります。

「自分一人がやる程度なら大したことは無い」と思ったのでしょうか?
「皆やっているから自分一人がやらなくても同じ」と思ったのでしょうか?
 それとも、「やらなければ普通に暮らしが出来ない」ほど経済的に窮したのでしょうか?
 それともそれとも、「自分の国なんか壊れてしまえ」と自暴自棄になっていたのでしょうか?

 ★

 現代欧州の心の荒廃は、国家共同体を危うくするレベルにまで至ってしまっています。
 この心の荒廃を直視し改善しなければ、欧州は共同体の集合体として終わってしまいます。
 しかし、日本人から考えて、手や口を出して支援出来る問題でもないわけで……。
 かと言って、欧米先進国がこの問題を意識しているのかと言うと、はっきり言ってNoです。

 寒気がします。
 米国の惨状は自分も深く調べ、特亜は又聞きで壊滅的現状を把握していますが。
 欧州ももういよいよ駄目かもしれません。経済状況を云々する以前の、危機的状況です。

 ★

>>寄り道さん
 独逸経済の危機について、少し話を伺いましたが。
 今のまま他国から手を下されなければ、独逸経済はあとどれだけ保ちますでしょうか?
 他国が手を下す可能性の多寡も含めて、その見解をお聞かせ下されれば幸いです。
[ 2015/10/21 16:05 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134045 :名無しさん@ニュース2ch:2015/10/21(水) 16:33:27 ID:-

都市国家時代の怨恨を抱えたまま無理やり統一したイタリアが国民国家としてはまともに機能してないのと同様
戦乱の時代や大戦の怨恨をかかえたままEU統合なんて無理な話だ
人間の感情は経済的・政治的合理性や人道主義でごまかせるもんじゃない
SDF-1が落ちてきたって人類統一政府なんて成立しないだろう
[ 2015/10/21 16:33 ] /-[ 編集 ]
134046 :名無しさん@2ch:2015/10/21(水) 17:22:12 ID:nQriN1oY

>>134040
供給側(企業・株主側)の意見のみを聴いて、需要側を考えなくなった場合において、不足の事態の対応を迫られた時、自身に対応が出来る力量を示さなければ、事態の沈静化は望めません。

この場合に執政側が食っているのは、「事態に対応が出来るという信用」で、ロシアが貧乏にもかかわらず、一時的な主導権握っているのもこの信用になります。
(長期の安い物権、供給側からすると高い物件(漢字は誤字ではないです)。
この信用を勝ち得るために、人類普遍で長い間、闘争をくり返していたんですが。
未来に対して対応が出来る期待という投資ですから,普通に色々集まりやすいのです。

彼らが「安いものは、実は高くてコストとリスクも付く」と思っている反対側の
視点(だから反対よー。ではなく、対義的な視点)が要りますが、これの意味が
わかっても、実践に至るかは別になります。
名誉欲がある人間は、喉から手が出るほど欲しがる権利な上、供給側が要らないって言ってるのが
これだけじゃないのがなんとも言えないです。
[ 2015/10/21 17:22 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
134051 :名無しさん@2ch:2015/10/21(水) 21:09:45 ID:-

正直にダメさを曝け出していたアメリカ。
頭隠して尻隠さずな特亜4国。
隠すのが巧過ぎて気付いたら最も酷くなってたヨーロッパ。
[ 2015/10/21 21:09 ] /-[ 編集 ]
134052 :寄り道:2015/10/21(水) 22:55:51 ID:-

>「ど」の字さん

> 今のまま他国から手を下されなければ、独逸経済はあとどれだけ保ちますでしょうか?
> 他国が手を下す可能性の多寡も含めて、その見解をお聞かせ下されれば幸いです。

現在の独に手を出せる国自体がほとんどありませんので(世界にそんな余裕はありません)、独経済が今のままの条件で推移すると考えて、恐らく、あと二年は難しいと思います。
第二次世界大戦後の価値観が、既に今の五十代以下のドイツ人の意識をほぼ全て塗り替えてしまいました。
その上で旧東ドイツと旧西ドイツの住民の統合も未だに軋轢を生み出しています。

そうした外部からの価値観や存在の抑圧が鬱屈を産んで、ネオナチの台頭などの土壌になっています。
ただ面白いのは、彼等の言う『ネオナチ』というのが『外国人排斥・同性愛嫌悪・共産党敵対』という主義主張をナチス的、ある意味ではヘヴィメタ的なコスプレでデコレーションしているというものであって、嘗てヒトラー時代に敵対視されてきたスラヴ民族の居住する東欧やロシア、イスラエルにすらネオナチが発生しています。

つまり、彼等のネオナチズムはむしろ民族主義の形を変えた発露であって、既存の政府に対する反対勢力のシンボルとしてナチス的な何かを掲げているのでしょう。
そしてフランス国民戦線やイタリア国民同盟などが政党として国会議員まで送り込んでいる事実を考えれば、彼等を取り込む極右組織が無いことが逆にドイツの国民の中に蔓延している鬱憤がより爆発しやすい土壌があると考えています。
ドイツ国家民主党が地方議会に議席を持っていますが、連邦憲法擁護庁の厳しい監視下にあり、その受け皿になりきれていないのも理由の一つでしょう。
ですがその連邦憲法擁護庁内部にすらネオナチのシンパが居るとされ、実際にネオナチ絡みの事件のファイルを破棄していた事があります。

このため、不満がある限界点を超えた時に一気にドイツ社会のパラダイムシフトが起こってしまうのではないかと考えています。
また反ヒトラー系ナチスであるナチス左派系の組織も多いため、不安て要素が大きく、今回の経済危機がその引き金になる場合、二年というタイムラインを読んでいます。
[ 2015/10/21 22:55 ] /-[ 編集 ]
134071 :「ど」の字:2015/10/22(木) 05:33:57 ID:/rKlrZ.I

>>寄り道さん
 ありがとうございます。
 これまで溜まっていたものが浮かび上がって、溢れるのに二年ですか。

 その現状を、メルケル政権は理解して対策を打つ気あるんでしょうかね。
 当人の政治的資質には自分は最初から疑念を抱いていましたが、側近はどうなんでしょう?
 独逸が壊れていくのを見て、諫言したり対策をする政治家が居れば良いのですが。

 ★

 欧州大陸の状況を見て、英国が損切りして離れられるでしょうか。
 あそこも共産中国に一歩踏み込んでしまったらしいので、怖い事になりそうです。
 最期を絞るまで火事場に居るつもりなのでしょうか?
[ 2015/10/22 05:33 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
134085 :名無しさん@2ch:2015/10/22(木) 13:30:45 ID:nQriN1oY

>>どの字さん、話に割り込んでごめんなさい。
本来、法の下への管理、政治は企業の上って前提条件があるのに、実際は、企業と対等以下なわけですから、民意と企業と政治のごった煮で、どの国も運営に支障をきたしている上に、誰も責任とらないわけですから、ドイツという枠組みでは難しいし、誰をあてても舵取りに対して求められるのが、ドイツ国民の民意、ドイツの国益、企業の利益、EUの利益、EU圏内の民意、EU圏内の調整、EU圏外の調整、ついでに移民達、それらの意志が全部バラバラで、自分の方を見ろと言っており、かろうじて保っている状態です。


今回の騒動の発端は、職業や金銭によって国境にしばられない考えのもと、自国の統治をなくした場合において、金銭や技能職を持っものは移動の自由を認めてしまったがゆえにひきおこされている事態であり、結果、統治出来なくなった自治領において、例え技能金銭を持っていたとしても、相手を自国に受け入れることに対し、無条件での受け入れを制限する考えに至ったと思われます。

つまり、バックの国が少なくともケツ持ち出来る環境の構築、もしくは直接的な関係国でなかった場合、国から何らかの見返り、もしくは金銭相当を要求、できなければ、国内外での個人の区別にまで至ることが決まった、あるいは、それに準じたものが決まったものではないかと思われます。

はすみとしこの世界に半島以外の邪魔がはいらないのは、供給側もこれらグローバルの、持つ者であれば何でも出来るという個人の中産上~上の中であっても制限を入れ、個人が渡り歩いて~は、供給側から見れば相手の無条件での受け入れを制限出来て、あらたな利権となります。要はグローバルの「個人・小中団体」移動は部分的に管理されるのではと感じています。各種記事からの推察ですが。

ここで焦点となるのが、貧しい国、混乱状態の国には、支払えるものがないことです。供給側は、これを回収しに行くかと思われますが、これが激しくナショナリズムとぶつかります。

この前提条件入れないと、何のことかわからないし、ほかの人も見えて来ないですよ。
[ 2015/10/22 13:30 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
134131 :名無しさん@2ch:2015/10/24(土) 04:09:26 ID:nQriN1oY

横から割りこんで申し訳なかったのですが、
今まで問題になってるのが、会社が上になっていることにより、利益的な観点から
「本当の意味で」問題を解決する能力と判断力を、考え方自体をかえてしまったのですから査定査定段階から判断出来ない、出来てもさせなかったり、無視するのが、彼らの中の問題となっているはずです。

日本という生命維持装置外すので、不確定要素は通常避けると思うのですが。

この為、何らかの下地が引かれたものと思っての横やりを行いました。
EU崩壊後を見据えているのなら、上記のことを考えていてもおかしくないと踏んで書いたものです。

(誤解があるような書き方をしてしたので、改編しました。)
[ 2015/10/24 04:09 ] /nQriN1oY[ 編集 ]
134276 :名無しさん@2ch:2015/10/26(月) 21:33:26 ID:-

環境に良いが環境に悪いとこれからも続々と露見するだろう。
[ 2015/10/26 21:33 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10259-860a0c4d


スポンサーリンク