今日は十五夜 

10: 日出づる処の名無し 2015/09/27(日) 18:15:46.70 ID:DrcYrSs8.net

    {    彡 ⌒ ミ    }
     ',.   ( ´・ω・`)   i   _⊂ ̄ ̄ ̄⊃
    ヽ   ∪ ∪   /  ⊂___⊃ ̄
     `ヽ、_    _ ○
          ̄ ̄ ○ ○
 ∧∧   ∧∧   ○ ○ ○
 (;;;;;;;;゚)  (;;;;;*゚) .| ̄ ̄ ̄ ̄|.   /彡ミ. /彡ミ
 /;;;;; |.i i /;;;;; |  ~| ̄ ̄ ̄|~   /彡ミ. /彡ミ
(;;;;;; /乂(;;;;;; /    .|__( ̄)__|   /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄
今日は十五夜




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/09/27 20:44 ] 日記 | TB(0) | CM(6)

133053 :べる:2015/09/27(日) 21:41:42 ID:Jec19d7A

今日は午前中少し怪しかったですが、夜は雲も引けていい仲秋の名月になりましたね。
個人的には十六夜(いざよい)の響きが好きです。

微妙に関係ない話ですが、中国もたびたびお月見があります。
でも向うの月見は花火を上げて爆竹を鳴らすんですよ。
月くらいゆっくり眺めればいいのにね。
[ 2015/09/27 21:41 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
133061 :電子の海から名無し様:2015/09/27(日) 22:23:49 ID:-

いいお月様ですね。
新古今和歌集より秋の月を詠んだ一句を引用いたします。

変らじな知るも知らぬも秋の夜の月待つほどの心ばかりは
(秋歌上 四〇七 上東門院小少将)
通釈:変わらないのだろうな、私の知っている人も知らない人も、秋の夜の月の出を待つ間の心だけは
[ 2015/09/27 22:23 ] /-[ 編集 ]
133062 :名無しさん@2ch:2015/09/27(日) 22:47:22 ID:-

十六夜(いざよい)に言及しようと思ったが、べるさんに先を越されていた。
悔し紛れに「咲夜さんLove」と言っておくw
咲夜さんの曲はじめ紅魔郷の曲はいかにも1930年代という感じのメロディでかっこいいと思う。
[ 2015/09/27 22:47 ] /-[ 編集 ]
133071 :名無しさん@2ch:2015/09/28(月) 00:37:10 ID:-

海外だと月は崇拝の対象か不吉の象徴かの両極端に分かれてる気がする。
[ 2015/09/28 00:37 ] /-[ 編集 ]
133080 :emanon:2015/09/28(月) 09:58:51 ID:juZz/cEU

十三夜も忘れないでください
これから満ちる月を見るのもよい物です
「栗名月」「豆名月」は月が違うので注意は必要ですが
[ 2015/09/28 09:58 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
133081 :名無しさん:2015/09/28(月) 10:02:40 ID:-

自虐ギャグをする人もいるのでしょうね()
[ 2015/09/28 10:02 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10231-52f0ea2b


スポンサーリンク