【移民】下手に外国人に権利を認めたりすると憎悪を内面に沈潜させることにしかならぬ 彼我の立場の間に線を引いて互いの領分をはっきりさせて初めて 穏やかに付き合うこともできようというものだ

ドイツ 移民


247: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 09:46:11.10 ID:OG5p9CBc.net

難民:「1カ国1万人」は可能  国際移住機関・ソダ地中海地域代表 毎日新聞 2015年09月08日 東京朝刊

 中東やアフリカから欧州入りする難民・移民が急増している問題について、
国際移住機関(IOM)の地中海地域代表フェデリコ・ソダ氏に背景や課題、今後の見通しを聞いた。【ローマ福島良典】

 −−急増の背景は。

 ◆シリア内戦が4年以上に及び、多数の難民を受け入れてきた近隣国で人道支援が追いついていない。
紛争が長引けば、人々は(欧州移住などの)長期的な解決を求めるようになる。

 −−バルカン半島ルートを選ぶ人が増えた理由は。

 ◆リビアから地中海を渡るルートは危険が多いからだ。密航業者による暴力も横行している。
殴打されて死亡した少年や、船上でインスリン注射を海に破棄された糖尿病患者の少女もいる。
故郷を出た人々は犯罪組織のネットワークを使うしかない。それで巨大な密航ビジネスが生まれている。

 −−対策は。

 ◆フェンスや壁で押しとどめても対策にはならない。
最初に難民を受け入れた国が手続きをする欧州連合(EU)のルールは現実的でなく、
今回のような「人道危機」には適していない。だが、受け入れ人数のめどは必要だ。
(国連がEUに求める難民20万人受け入れを各国で分担するための)「1カ国1万人」は受け入れ可能な規模だと思う。

 シリアとリビア、イラク、アフガニスタン(での紛争)への対応に失敗したつけを欧州が払わされているという側面もある。
和平が達成されれば出国者は減り、難民帰還が始まるだろう。だが、貧困を原因とする経済移民の流入は変わらない。

 −−欧州では反移民の政治勢力が台頭しています。

 ◆非寛容な潮流を憂慮している。移民が職を奪うと考えるのは思いこみだ。
欧州社会は少子高齢化が進み、経済的には有益な労働力を必要としている。

ttp://mainichi.jp/shimen/news/20150908ddm007030139000c.html


289: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:43:48.07 ID://STHsz1.net

>>247
↓これが間違いだよなぁ… 飴の現実を見てから言えと。

--欧州では反移民の政治勢力が台頭しています。

◆非寛容な潮流を憂慮している。移民が職を奪うと考えるのは思いこみだ。
欧州社会は少子高齢化が進み、経済的には有益な労働力を必要としている。


293: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:49:28.37 ID:GxkOA0wI.net

>>289
今回の自称難民って、手引きする業者に3000ユーロポンと渡したり、たどり着いた海岸で、スマホ持ち出して自撮りやってるような「比較的裕福な移民」ですからねぇ…。

家族を養ってきただけのスキルも期待できるから、少子化に苦しむEU側にとってはまだ許容範囲でしょうな。

だから問題は、その移民の収容再教育費用を誰が出すのか?と、移民間の職の奪い合いでしょうな。
数年後には、移民間で抗争になる。


299: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:56:44.19 ID:jQxiWvSN.net

>>293
> 家族を養ってきただけのスキルも期待できるから、少子化に苦しむEU側にとってはまだ許容範囲でしょうな。
こういう条件の人を受け入れるとその地にしっかりした基盤を築くので、それを目当てに
家族・親族・親戚・知人・元近隣住民(自称含む)などが頼って続々やってきますね
今回の件でも北欧を目指してる自称難民はそれ目当て (欧米マスコミのインタビューにそう答えてた例も見ました)


334: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 12:14:10.99 ID:wDBdNqRA.net

>>299
それも自国の社会環境、つまり、イスラム共同体に適応したもの。
公務員、軍人、組織人には同程度の職を与えなければならない。
商店主などへの支援も必要だね。

それがないと一気に不満分子になるだろうねー

(-@∀@) どんとこいです。いいなー、ドイツのマスコミはネタがあって


302: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 11:11:13.12 ID:7lo0xDvA.net

>>293
スマホ持てる難民ってなんじゃそりゃ
ワープワの自分はキャンペーンに乗っかってやっと先月機種変したばっかだぜ
ま、料金を天秤にかけたらガラケーの方がよかったし機種気に入ってたってのもあったけどさ

日本の難民受け入れ云々言ってる人たちは、彼らが日本に溶け込めると思うんだろうか
宗教はとりあえずおいておくとして、仕事とか学校とかさ
日本人の「普通」って感覚は世界的に見るとかなりハードルが高い方だと思う
遅刻欠席、手抜き(行程飛ばしとか)不正や備品盗難なく納期・時間厳守でき
日本のルールやマナー、言葉を学びまじめに働ける人はどれくらいいるのかな


304: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 11:17:08.35 ID:jQxiWvSN.net

>>302
> スマホ持てる難民ってなんじゃそりゃ
ハンガリーのブダペスト駅で「金出して切符買ったんだから列車に乗せろ!オーストリアまで行かせろ!ドイツに行きたいんだ!」って喚く奴等です
ドイツに行くまでの相場が諸々込み出一人当たり50万とか言われてますね


310: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 11:25:59.18 ID:O60NB0h1.net

>>304
ブタベスト駅での奴らの行動ひどかったよなぁ
水や食料などを差し入れする役人達に中指たてて
罵声浴びせるわ、差し入れされた水を蹴りだすわ、
線路に物を落とすわ・・・

「こんなひどい扱いを受けたのは初めてです!!!」

とか怒っていたが、それなら祖国に戻れや
もっといい扱い受けられるんだろ、って思った
アレを見て受け入れられるドイツ人の心の広さよ______


337: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 12:16:07.81 ID:EVwilEc+.net

>>310
下手に外国人に権利を認めたりすると憎悪を内面に沈潜させることにしかならぬ
彼我の立場の間に線を引いて互いの領分をはっきりさせて初めて
穏やかに付き合うこともできようというものだ


362: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 12:51:42.26 ID:KhUNkgp3.net

>>310
蹴っ飛ばして、我が国に居たいんなら我が国の法と規範に従え
って、やってから水をやったりしないといけないんですかね____
某国人の扱い方のやうだ


260: 日出ずる処の名無し 2015/09/08(火) 10:00:57.02 ID:HZmRtoC6.net

日本のニウスを見てるだけでは「難民に寛容な西欧vs受け入れ消極派の中欧」
という単純構図を流してるけどNHK衛星第一で各国のニウスを見ると・・・

・独:
受け入れに寛容な連邦政府とボランティアに対し、
収容施設と費用面から不満をいい始めた地方政府。
取り合えず連邦政府は8,000億円の支出を発表しEU全体で受け入れを、と。
・仏:
オランド大統領が受け入れ拡大を発表し難民対応政府スタッフをミュルヘンに派遣。
但し枠拡大はEU全体での合意が必要と述べ独とある意味協調。
またこれまでは「アサド政権が利するだけ」と消極的だったシリア内のISIS掃討のため、
シリア内ISIS掃討に向け必要な情報を得るため偵察を開始。
英:
首相はシリア周辺国難民キャンプから子供を中心に受け入れることを表明したが、
費用や施設面で与野党から総反撃を受け防戦中。
またこれまでは難民・移民の受け入れ削減が方針だったのに、
報道を受けての方針転換や残酷な写真を使い情や人道に訴える報道の姿勢にも批判が。
米:
メディアは難民に同情的だけど「米国の難民受け入れは困難・非現実的」と、
受け入れは対テロ対策・安保上の面から非常に消極的。


「非常時だ!」「何が何でも」という一時期の熱病が徐々に醒めて来ています。


266: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:05:32.99 ID:6zQbSUUx.net

>>260
結局あの4歳児くんはゴミの都合で骸を世界中に晒されただけに終わるのか__
無残と言えばこっちのほうだな__


274: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:22:19.29 ID://STHsz1.net

>>260
ついでにバカチンのお頭のお花畑発言を、もうちょっとどうにかした方がいいぞ~
あれを叩くのは、難しいんだろうけどさ~

>>266
今の今まで、地中海で溺死した山盛りの難民は無視だったのにねぇ…
綺麗な土左衛門の写真だったから、馬鹿ッターで拡散しやすかったのか~という感想しかない。
悲惨さを訴えるのなら、船倉やトラックの荷台で窒息死した難民の写真を拡散した方がだな…


295: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:53:57.76 ID:OwFFXadx.net

>>266
この子の記事を最初に読んだとき、湾岸戦争での油ベットリ水鳥が頭にうかんだな。


271: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:18:00.95 ID:EwShbVR9.net

なんかEU各国がドイツにダメージを与えたがってるような気がしてならない
一人で稼ぎまくってるから悪いいんだよな
ロシアやアメリカは笑ってるんじゃないかと思う


272: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:21:01.35 ID:1HQBBWcZ.net

まあ難民を保護するより難民を出さない努力をすべきなのにね。
欧米は難民を増やすことばかりしておきながら難民を保護して人道主義だと胸を張ってる。
その感性が判らない。


273: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:21:01.84 ID:NFipIqho.net

ドイツはナチスのジェノサイドの反省から移民政策に寛容で積極的で
持続させるため戦後教育でも執拗なお花畑教育してるって聞いたけど
旧東側でもそんな感じだったのかね??


276: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:25:56.76 ID:jQxiWvSN.net

>>273
ジェノサイドの反省が何故「移民・難民の受け入れ」になるのかが判らん > ドイツ
欧州各国から比較的過ごしやすいドイツに逃れてきて、その結果各方面に影響力を及ぼす程になった
特定民族の移民・難民が多量に居たせいで発生したんじゃなかったか? > ジェノサイド


279: 日出づる処の名無し 2015/09/08(火) 10:34:08.51 ID:2c0/b78y.net

>>276
「地獄への道は善意で舗装されている」
至言ですなあ



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/09/08 22:15 ] EU | TB(0) | CM(68)

132251 :名無しさん@イルボン速報:2015/09/08(火) 23:07:25 ID:-

1兆円規模の支援金があったらISIL殲滅の陸戦部隊を投入できそうだよな
[ 2015/09/08 23:07 ] /-[ 編集 ]
132253 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 23:39:43 ID:-

日本でも移民受け入れろこのままだと労働力が云々~とか言うヤツいるけど、
まずは失業している日本人を何とかしてからの話だろ。

それに難民は在日で間に合っているし、在日でもう懲りている。
[ 2015/09/08 23:39 ] /-[ 編集 ]
132255 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 23:59:48 ID:-

ぶっちゃけ「難民救済」なんてどうでもいいんだよな~。受け入れろとか言ってる連中。
「彼らの国で彼らの生活を維持させる」のがベストなのに、そういうものを全部うっちゃって、単に彼らの中に自分の打算を見出してるだけ。
[ 2015/09/08 23:59 ] /-[ 編集 ]
132260 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 00:37:47 ID:-

エントリタイトルに引用されてるコメが秀逸。
[ 2015/09/09 00:37 ] /-[ 編集 ]
132263 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 02:03:10 ID:-

ユーロの連中は
アメリカの連中と一緒に
アサドが倒れるまでやるでしょ
シャルリーで手をつないでたんだし
[ 2015/09/09 02:03 ] /-[ 編集 ]
132264 :べる:2015/09/09(水) 02:08:01 ID:Jec19d7A

現場を知っている人なら理解していることですが、優秀な外国人はほんの一握りしかおらず、殊に肉体労働従事となるとほぼ皆無です。
よくサボりよく怠け、言葉を覚えようとしない。
「日本語ではわからないからポルトガル語で喋れ」というのはざら。
日本のルールも守れない。コロニアル化し独自文化を築こうとする。最悪治外法権化する。
結局、朝鮮人だけの問題ではなく、中国人もブラジル人もインド人もアラブ人も日本各地に今現在迷惑をかけているわけです。
保守速報の本日の記事になっていますが、

「【税金優遇措置】漫画でわかる外国人特権「日本人への結婚差別」 行橋市・小坪慎也市議」
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/45351341.html

結局、外国人の問題は気付かないところに点在し、それぞれが何一つ解決していません。
そこへ新たな移民や難民を混ぜ込もうというのが大きな間違いです。
わたしは排他主義なので、日本に住もうという外国人にはもっと色々と制約を設けるべきだと思っています。
少なからず外国人犯罪者は、罪の重さを問わず一律死刑でいい。
どうしても助ける気があるなら母国が外交を以って努力すればいいと思います。
(犯罪者をの命を救いたい国どれほどあるのかと思っていますが)
日本を尊重し、厳しい覚悟の上で日本で暮らそうという覚悟がある人だけに永住や帰化の機会があればいい。

規律を守るものに寛容を、自己を主張するものを厳罰を、禁忌を犯すものに死を。
ここまで考えが至ったきっかけは創価学会や、在日朝鮮人です。
[ 2015/09/09 02:08 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
132266 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 02:34:22 ID:-

「特亜以外に関心を持つべき」
という意見を、
「特亜以外なら移民を受け入れる」
と曲解する人もいる。
この手の隠れ移民推進派にも注意。
[ 2015/09/09 02:34 ] /-[ 編集 ]
132268 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 03:33:20 ID:-

祖国の危機に逃げ出すやつは移住先が危うくなればやはり逃げ出すだろう
どうしてそんなヤツに手厚く支援してあまつさえ同胞として迎え入れにゃならんのだ

[ 2015/09/09 03:33 ] /-[ 編集 ]
132271 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 06:57:19 ID:-

消費税還付のための読み取り機械の負担で、個人営業の店が潰されかねない様なので、日本には難民を引き取る余裕などありません。
日本は内需の国で、個人消費を刺激する事が必要なのに、委縮させる事ばかりを優先する財務省は全く理解出来ない。とりあえず、今は置いておこう。

ヨルダンには160万人規模の難民キャンプがあるとか。神戸より大きいじゃない。
シリアにも難民キャンプがあったが、シリア自体があんな事ではそこにもいられない。
ここ数年、難民への予算が足りずに食糧さえも配る事が出来ない事が続くうえに、ISが難民キャンプを勢力下に置いた。
難民キャンプから逃げ出し欧州を目指した。
ブーメランですね。
[ 2015/09/09 06:57 ] /-[ 編集 ]
132272 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 07:10:12 ID:-

WW2前にドイツ経済を侵食していた偽湯が建国したイスラエルは、中東の産油国同様にテロ防止を理由に難民の受け入れを拒絶しているんだよね。
日本も朝鮮総連関係者による日本人拉致などのテロが有ったわけだし、シナが動員をかければ破壊工作員に変貌する連中も存在するから、さらにISILのテロリスト予備軍まで受け入れるなんて言語道断だな!
[ 2015/09/09 07:10 ] /-[ 編集 ]
132280 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 11:53:11 ID:-

こういう話読むたび、差別って必要だよなと思う。
埋められない「差がある」んだもの、別けないとお互いが地獄になるやん。
ほら、こしあんつぶあんとかきのこたけのことか…。
[ 2015/09/09 11:53 ] /-[ 編集 ]
132282 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/09(水) 13:17:34 ID:-

ポンと8000億円???ドイツの底力すごいね(棒
[ 2015/09/09 13:17 ] /-[ 編集 ]
132283 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 13:35:07 ID:-

移民も難民もいらねーよ
日本に来るなうざってえ
[ 2015/09/09 13:35 ] /-[ 編集 ]
132284 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 15:02:32 ID:-

世界の多くがそうであるように原則、我が国では海外から来て無期限の滞在を目的とする人たちを受け入れていない。
「自分たちが日本の起源」と嘯くかの者たちはほとんど、1917年以降に流入してきた不法滞在のゲリラに過ぎない。
この事実をうやむやにしたがる人は移民推進派の疑いあり。
[ 2015/09/09 15:02 ] /-[ 編集 ]
132285 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 15:22:40 ID:-

海を超えて民衆レベルで行来が当たり前になったのは、二度の大戦で空の時代を迎えて以降に過ぎない。
だから我が国とアメリカは長らくのほほんとしていられたし、現代に入ってようやく慌てふためく羽目になった。
これを差別だヘイトだ切り離しだ島国根性だなどと勘違いして騒ぐのは大陸側の被害妄想でしかない。
[ 2015/09/09 15:22 ] /-[ 編集 ]
132287 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 16:56:10 ID:-

可能なら鎖国(厳格な管理貿易)にしたいです…
国と国とは多少の距離があった方が上手くいくと思います。
[ 2015/09/09 16:56 ] /-[ 編集 ]
132288 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 18:56:38 ID:-

自分たちの「外圧」が通用しないヨーロッパと特亜四ヶ国の被害妄想から生まれた観念が「鎖国」。
[ 2015/09/09 18:56 ] /-[ 編集 ]
132290 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 19:28:52 ID:-

国内の避難民もカバー出来ないのに…
[ 2015/09/09 19:28 ] /-[ 編集 ]
132291 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 19:36:00 ID:bstFT5sg

ドイツだけど、前からいたトルコ系の移民と今回来たシリア系の移民で利害の衝突が起こるんじゃないか?
確か東欧系の出稼ぎもドイツは多かったはずだし、経済が悪化したときにドイツはどうなるんだ?
[ 2015/09/09 19:36 ] /bstFT5sg[ 編集 ]
132292 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 19:54:07 ID:-

十字軍~戦前までヨーロッパは、外から本国への流入を徹底排除して、本国から外へ過剰人口を吐き出してきた。
ヨーロッパが移民難民を受け入れるようになったのは、戦後に植民地を喪失して旧植民地の人々を本国に受け入れて以降に過ぎない。
[ 2015/09/09 19:54 ] /-[ 編集 ]
132293 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 21:03:33 ID:-

移民同士を対立させれば国民は安泰と考えてそうだ。
特亜移民は鉄砲玉の役割を喜んで買いそうだし。
[ 2015/09/09 21:03 ] /-[ 編集 ]
132294 :「ど」の字:2015/09/09(水) 21:18:22 ID:/rKlrZ.I
仏と独はどんな戦略を考えているの?

 仏と独が、同じタイミングで日本に移民負担を押し付ける声明を出しました。
 地球の裏側までも面倒を見ろとは、とんだ無理難題です。

 距離を無視した身勝手もさりながら、仏と独はどんな経済戦略を考えているのでしょう?
 現在の彼らからは、「こうやって国家を繁栄させる」というビジョンが見えてきません。
 仏は未だに暴動を誘発するような「少子化対策」という名の移民政策を続けています。
 独も仏に続いて、移民で自国の需要を膨らませ労働力を得る方向に舵を切った模様です。
 政策立案者・意志決定者は、移民増加が長期的に及ぼす影響を考慮していない雰囲気です。

 自分が死んだ後の自国や故郷、そして自分の子孫の事は気にならないのでしょうか?
 自分だったら、あんな戦略的政策の立法化は恐ろしくて出来ません。
 外来の宗教に染まっていない日本人なら、まずこの感覚は共有してもらえるでしょう。
[ 2015/09/09 21:18 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132296 :名無しさん@イルボン速報:2015/09/09(水) 22:27:28 ID:-

シベリアに広大な大地があるだろ
プーチンは全員を受け入れるって宣言すればよいね
旧ソ連とシリアは仲良かったし
[ 2015/09/09 22:27 ] /-[ 編集 ]
132297 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 22:43:34 ID:-

ドイツのメルケルはポーランド出身旧東ドイツ出。スパイ疑われそうな逸材。
オランドはフランスのルーピーとの呼び名も高い逸材(最近ちょっぴり現実知った?)
どちらもその国にとってヤバい人材ばかり…
[ 2015/09/09 22:43 ] /-[ 編集 ]
132298 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 22:47:09 ID:-

今年の頭に安倍さんが、ISISに荒らされた各国への支援を発表してます。
難民を受け入れるより、人々が国を捨てずに済むようにする支援をしているんです。
なぜそのことを国連もEUも考えないのか?
[ 2015/09/09 22:47 ] /-[ 編集 ]
132299 :名無しさん@2ch:2015/09/09(水) 22:55:55 ID:-

どうしようもないのかも知れないけど
世界は難民を安易に移動させるんじゃなく 彼らの国で安心して暮らせるよう尽力すべきなんじゃないのかな?遊牧民族は発想が違うの?
荒れたら捨てて他へ移ればいいやって言う発想が嫌
もし日本が彼らにしてあげるとしたら、安易な難民受け入れじゃなく早く安心して戻って暮らせるようなサポートをして欲しい
[ 2015/09/09 22:55 ] /-[ 編集 ]
132300 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 00:47:02 ID:-

21世紀版民族大移動はじっまるよー
[ 2015/09/10 00:47 ] /-[ 編集 ]
132301 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 01:08:33 ID:-

4~17世紀の民族大移動で大部分の地域で中の人が入れ替わりかくして「世界」は形成された。
世界大戦~石油危機で再び民族大移動が始まり今に至る。
[ 2015/09/10 01:08 ] /-[ 編集 ]
132302 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 02:05:56 ID:-

馬鹿正直でもお人好しでもないはずのヨーロッパがより深く入り込まれてる皮肉。
[ 2015/09/10 02:05 ] /-[ 編集 ]
132303 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 04:59:52 ID:-

シベリア~広大な土地があっても寒くて水も電気も食料も無いよ~
[ 2015/09/10 04:59 ] /-[ 編集 ]
132305 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 05:23:22 ID:-

イスラムの難民やテロリストがロシアと中国に向かって来ないようにヨーロッパに向けてるという事情もある。
[ 2015/09/10 05:23 ] /-[ 編集 ]
132307 :maya:2015/09/10(木) 06:57:03 ID:-

最初に、比較的富裕な移民を自分たちが先に引き受けて、ジョーカーな移民を日本に押し付けるんでないかい?
何か商売にしている連中が居るらしいし。
[ 2015/09/10 06:57 ] /-[ 編集 ]
132308 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 07:13:09 ID:-

日本は高度人材には広く扉を開いていますよ。
[ 2015/09/10 07:13 ] /-[ 編集 ]
132309 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 07:39:44 ID:-

そも人口≒国力という概念はとっくに時代遅れだと思うのだがなあ。
40年前と同程度の人口になったところで40年前と同じ経済力・生活水準に落ち込むとはどうしても思えん。少ない人口を移民で無理矢理埋めるより、少ない人口でも国家を運営できるように技術イノベーションの方向で進めた方が建設的じゃないですかね。
[ 2015/09/10 07:39 ] /-[ 編集 ]
132310 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/10(木) 10:46:08 ID:-

ダイジョウブダイジョウブ。
ドイツの可住面積は日本の倍もあって人口だって日本より4000万人も少ないんだからシリア人全員+αで2000万人くらい受け入れられるYO。

人道の為なんだから全然大丈夫だよね♪


災害時に弱者を見捨てたり暴動を起こすような人たちが日本に来られても困ります。
[ 2015/09/10 10:46 ] /-[ 編集 ]
132311 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 12:10:12 ID:-

四季が巡るたび人死にが出て、火山噴火に巻き込まれたり、地震で圧死、津波に飲み込まれる危険な日本に来たいですか?
今なら放射能汚染もオマケしときます___
[ 2015/09/10 12:10 ] /-[ 編集 ]
132312 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 12:28:58 ID:-

今日も洪水や土砂崩れが起きてます 東日本大震災の復興も道半ばです
支給された水や食料のゴミを投げ捨てて去る人たちを受け入れるのは不安です
[ 2015/09/10 12:28 ] /-[ 編集 ]
132314 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/10(木) 13:32:45 ID:-

口先介入をしてシリア国内を混乱に追い込んで発生した難民問題は
欧米が責任を持って解決しろとハッキリ言わないと愚かさが解らないのでは。
自分で自分のケツを拭けと。
日本は難民に困る周辺国に資金援助してきたし
まだ集るような言動をするのであれば
空母を派遣して難民をセッセと欧州にピストン輸送するぞ。
[ 2015/09/10 13:32 ] /-[ 編集 ]
132315 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 15:18:38 ID:-

イギリスが難民受け入れに積極的だが、EU解体とドイツ牽制のためかも。
[ 2015/09/10 15:18 ] /-[ 編集 ]
132317 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 18:50:17 ID:-

中の人が入れ替わってきた上にエリートと庶民でルーツが違うから、新たに入ったところで気にならずいざとなったら捨てればいい、という思考なんだろうな。
[ 2015/09/10 18:50 ] /-[ 編集 ]
132319 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 21:02:25 ID:-

移民、難民よりも鬼怒川決壊の被災者の支援に税金を使うべきだな
[ 2015/09/10 21:02 ] /-[ 編集 ]
132320 :「ど」の字:2015/09/10(木) 21:55:56 ID:/rKlrZ.I
キリスト教は共同体を自壊に追い込む。

※132319
 それこそが、マザーテレサの述べた慈善の精神の神髄というものでしょう。
「まず、自助。次いで自分の家族。その次に隣人(遠い者を慮るのはそのさらに後)」

 ★

 今の欧米は、古代ローマの末裔とは言いながら、その精神は何ら受け継いで居ません。
 古代ローマがなぜあれほど大きくなれたのか、長い間共同体を維持出来たのか。
 真面目な研究もしておらず(指導者層で知識共有出来ておらず)、実践もしていません。

①上層と下層が国を支える心を一つにして協力して。
②法と教育を上層のみが読解し振り回す道具とはせず、上層も法の枠を守り。
③外の「蛮族」が自分たちの所に流れ込んで来ないよう、国外にもインフラの恩恵を与えて。

 自国の安定を、国内政策のみでは解決出来ないという広い視野が、ローマを支え続けました。
 キリスト教徒の歴史家たちにより、帝政期のローマ史は歪められていますが。
 多神教時代の帝政ローマも、共和制ローマと同程度の安定した世の中は作れていたのです。
 ……自分は、古代ローマの文化的連続性をキリスト教徒が断ち切ったことで、暗黒時代が来てしまったと思っています。
 このキリスト教の大罪を直視せずして、ローマ史の正しい理解は出来ないとも思っています。

 今回の欧米が陥った新自由主義経済の欠陥も、キリスト教の持つ弊害の重要な側面です。
 イエスの教えから離れた「ヨハネによる黙示録」が、その思想の根源です。
 この世を苦界と規定し、新世界への逃避を正当化するこの偽典こそ、否定されるべきものです。
 ……それこそ、聖書的超自然力の恩恵でもなければ、自分一人で逃げられなどしないのに!
[ 2015/09/10 21:55 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132321 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 22:28:18 ID:-

ローマだけじゃない、バビロニアなどもそう。
キリスト教支配以前の諸々はほとんどねじ曲げられている。
なのにキリスト教支配以前の諸々をヨーロッパは自らのルーツと嘯く倒錯ぶりだ。
その延長でキリスト教支配圏外の諸々、たとえばイスラム~我が国に至る南アジアもねじ曲げられてやがる。
逆にキリスト教白人に媚びるロシアとシナは幻想を抱かれる対象。
この倒錯を解くことが暗黒の中世の再現を防ぐことになるのだが。
[ 2015/09/10 22:28 ] /-[ 編集 ]
132322 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 23:04:45 ID:-

防止支援と帰還支援がメイン。
あとは帰還を前提とした上で、帰還先復興支援と、帰還まで短期的に近隣でトラブルなく過ごせる手当て的な支援が、必要ということになる。
となると難民受け入れは、支援にならない上に全うな支援を台無しにするだけ。
[ 2015/09/10 23:04 ] /-[ 編集 ]
132323 :名無しさん@2ch:2015/09/10(木) 23:14:48 ID:sSHoJftA

代理ミュンヒハウゼン症候群を患い続けている国、それがアメリカ。
[ 2015/09/10 23:14 ] /sSHoJftA[ 編集 ]
132324 :maya:2015/09/11(金) 00:44:09 ID:-

これらの難民(移民?)にも「マイナンバー」を与えるのだろうか?
「マイナンバー」は「国民総背番号制(外国人も含む)」なのに、今回は反対の声が聞かされてこない。報道されていないのだろうけれども。
[ 2015/09/11 00:44 ] /-[ 編集 ]
132325 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 02:08:55 ID:-

現状、難民は見捨てる。それしかない。自国の運営優先である事にはどの国も変わりはないはず。
既に行われているが、支援金を出すぐらいで丁度よい。
EU列強の尻拭いは自分でしろと国連の場で強気の発言をしてもいい頃。

お笑いなのは民族自決を基本として成立したヨーロッパ諸国が、本末転倒な事態に陥いろうとしている事。
うがった見方かもしれないが、もしかするとEUを崩壊させ、世界中を混乱・混沌に導こうとする勢力が
あるのではと疑ってしまいますね。

[ 2015/09/11 02:08 ] /-[ 編集 ]
132326 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 02:12:11 ID:-

「日本は移民難民を受け入れるに違いない」
と決め付けて書いてる人が散見されるのが気になる。
勝手に決まったことにして、移民難民を手引きしようとしてるか或いはそう誘導されてるように見える。
今まで消極的で今回まだ特に声明出してないというのに。
[ 2015/09/11 02:12 ] /-[ 編集 ]
132327 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 06:24:01 ID:-

日本は既に、朝鮮戦争と中共からの難民計百万人以上を養ってますんで、これ以上は引き受けきれません。

難民難民言うとりますが、現地では比較的裕福だった『移民』の皆様方を難民扱いとは、差別的だとは思わないんですかねぇ。
[ 2015/09/11 06:24 ] /-[ 編集 ]
132328 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 06:27:25 ID:-

世界を解放したい人民解放軍。ただしチャイナの定義での解放。
世界中の人間が、みんな中国系の人間に成ってしまえば人種の壁が無くなる、とでも宣伝しているのかね?
国連機関で移民関係はチャイナがやってた。

日本へ侵入する道を一つでも増やそうと色々やっているのでしょうね。

[ 2015/09/11 06:27 ] /-[ 編集 ]
132329 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 08:01:17 ID:-

移民推進派の政治家、自治体の首長、著名人の
個人情報(氏名・住所)を新浪微博などで、
Free Style Guest Houseとして、宿泊は無料でなおかつ食事も提供してくれる
外国人向けのゲストハウスとして紹介してあげると良いかも。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
[ 2015/09/11 08:01 ] /-[ 編集 ]
132330 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 08:03:20 ID:-

難民の現地キャンプでの支援や資金援助は日本かなりやってるんですよね アメリカは負担金支払い遅れてるし
今来てるのってより良い暮らしを求めた人達でしょう?
言葉の通じない日本に来たらいい仕事につけず不満しか出ない気がします
欧米は中東を安定させるよう尽力するのが筋でしょう
混乱の責任があるんですから
武器を売った中露も同様です
[ 2015/09/11 08:03 ] /-[ 編集 ]
132331 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 11:59:35 ID:-

>09/11 02:12
>今まで消極的で今回まだ特に声明出してないというのに。

外国人の家政婦とか怪しげな特区推進してるからでしょうよ。今の政権は国際的貢献とやらにすくに乗っかるからやり兼ねないのは事実。そういう危険性は常に頭に置かなければならない。支援金が跳ね上がるか受け入れるかはまだわからんが、多分前者になるだろうなぁ。
[ 2015/09/11 11:59 ] /-[ 編集 ]
132332 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 13:35:57 ID:-

近世、欧米諸国が行ったアフリカ・アジア「植民地政策」は人類史上無いものだった。
しっぺ返しが始まった。自業自得だ。
[ 2015/09/11 13:35 ] /-[ 編集 ]
132333 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 14:37:28 ID:-

難民を受け入れず済むように現地を支援している現政権にキレて、難民受け入れ推進する人たちもいるから注意だ。
[ 2015/09/11 14:37 ] /-[ 編集 ]
132334 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 17:24:22 ID:-

 >132292
 >戦後に植民地を喪失して旧植民地の人々を本国に受け入れて以降に過ぎない。

同意。
戦後「人権」とかキレイ事を言い始めてしまったから引くに引けない。
[ 2015/09/11 17:24 ] /-[ 編集 ]
132335 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 17:45:33 ID:-

「日本が難民を受け入れれば各国が受け入れなくてはならない難民が減る」
と難民受け入れ派は思い込んでるが、大間違い。
もし我が国が難民を安易に大量に受け入れた場合、むしろ「日本が受け入れたから」という理由で、各国がより多くの難民受け入れを求められる羽目になる。
またもし我が国がシリア難民を受け入れた場合、アメリカと湾岸産油国がシリア難民受け入れ拒否を貫けなくなる恐れがある。
[ 2015/09/11 17:45 ] /-[ 編集 ]
132338 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/11(金) 20:09:47 ID:-

自分のこと無神論者だと思ってましたが、思いがけなく神道が好きだったようです。
人間は産土のきずなを土地と結んで生きるもの。土地に選ばれた民が土地を守って生きるんです。
豊かだという理由で愛着のない土地に流れて行っても、うまくはいかない。

日本の土地や人や歴史や文化を愛してくれるなら日本国籍を取って土着してほしい。
そうでないなら、緊急避難のためのショートステイ。
なるべく早く、なつかしい故郷に帰ってほしい、その努力をしてほしい。
 だから、ショートステイするのは働いたり、戦ったりできない高齢者、妊産婦、学齢期までの子供たちであるべきなんです。

 男たちがお国の大事に真っ先に逃げ出してどうするんだっていう。どうしても納得できないのはそこです。
[ 2015/09/11 20:09 ] /-[ 編集 ]
132339 :名無しさん@2ch:2015/09/11(金) 22:44:25 ID:-

「EU列強」という言い回しに白人至上主義な本音が現れてる。
白人支配崩壊で中華様が世界を解放、という希望的観測も見え隠れしてるが。
「民族自決」と言い出したのはWW1終戦時のアメリカなのに、それを「ヨーロッパの基本」と言ってのけてしまうあたりも凄い。
知識が沢山あって正しいことしか言わないのに、しばしば肝心なところで現実とずれてるところが、儒教圏の方々にありがちな特徴そのものである。
[ 2015/09/11 22:44 ] /-[ 編集 ]
132340 :名無しさん@2ch:2015/09/12(土) 08:20:56 ID:-

洪水おこるし今日は今日で地震だしこんな国に難民とかきたがるのかね?
来たら来たで災害のたびに暴動起こされるんだろうし
誰も幸せにならないので移民も難民もノーサンキュー
[ 2015/09/12 08:20 ] /-[ 編集 ]
132341 :名無しさん@2ch:2015/09/12(土) 09:07:33 ID:-

逃げる移民を蹴った女性カメラマン、世界で怒りの声
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3059879

砂浜の坊やに続き、世論作りで押していくんでしょうか。フェイスブック→AFP→時事ほか
数の力で無理やり、不法に、目の前で、警察を振り切って自国へなだれ込んでくる人の大群と
相対したとき、人がどんな反応をしてしまうか…人それぞれだと思うのだけど。

>ラースローさんは後に、ハンガリーの極右政党ヨッビク(Jobbik)に近いインターネット番組放送局N1TVに
>所属していたことが判明したが、この映像がきっかけで解雇された。(c)AFP
[ 2015/09/12 09:07 ] /-[ 編集 ]
132342 :名無しさん@2ch:2015/09/12(土) 09:30:21 ID:-

日本は今内戦はありませんが、連日の洪水、そして今日東京湾を震源地とした大きい地震がありました。 日本に住むって事はこういう天災リスクと共に生きる覚悟が必要なんですよね
天災の降りかからない場所はありませんから
覚悟と忍耐と諦観が必要なのですがよい暮らしを求める難民にそんな覚悟がありそうにないし
おすすめしません
[ 2015/09/12 09:30 ] /-[ 編集 ]
132343 :名無しさん@2ch:2015/09/12(土) 14:30:56 ID:-

>132342

その通りだと思いますね。
旧約聖書にでも描かれるような大規模な天災が起きているのに、我が国の人間ときたら淡々と受け入れていますし。
難民に諦観を求めるのは最初から難しいとは思いますが、心配なのは難民発の略奪・暴動が起きそうな事ですよ。
現地民と対立してそれこそ内戦状態にもなりかねない。
[ 2015/09/12 14:30 ] /-[ 編集 ]
132344 :名無しさん@2ch:2015/09/12(土) 14:52:12 ID:-

日本には内戦はない>百年くらい冷戦してるような気がしないでもない。
[ 2015/09/12 14:52 ] /-[ 編集 ]
132345 :名無しさん@2ch:2015/09/12(土) 16:25:56 ID:-

「日本は移民難民に冷たい」は事実誤認。
実際は1920年頃から大量の移民もどき難民もどきに入り込まれてる。
しかもその連中は、災害を人災で増幅したり、あちこちに潜り込んでテロを連発したり、密航したり手引きしたり、成り済ましたり拉致したり、そのくせ「日本は排他的で画一的」などと中傷したり、やりたい放題。
1920年頃以降の我が国こそ移民難民受け入れの弊害の格好の実例。
[ 2015/09/12 16:25 ] /-[ 編集 ]
132348 :名無しさん:2015/09/12(土) 18:18:38 ID:-

バビロニア処か、シュメールまでいっちゃうかも?情報が徹底的に、無い状態にされているから。古いから、だけでは、無い様な気がします。
[ 2015/09/12 18:18 ] /-[ 編集 ]
132778 :ななし:2015/09/23(水) 02:50:19 ID:-
移民は、いらない

こんな狭い国で、言語体系も難しい国に、移民受け入れなんて無理無理。
経済的支援が、限度だよね。欧州が、判断して受け入れたんだろ?
自分の始末は、自分で付けろってなお話。
それに、中韓朝・イスラム系は、溶け込まない人達だから、
折り合いも付けづらいと思う。移民は、極力いらいない。

[ 2015/09/23 02:50 ] /-[ 編集 ]
132806 :名無しさん@2ch:2015/09/23(水) 17:28:22 ID:-

「ななしさん」たちは移民難民受入推進だったが。
もっとも残った方々は移民難民受入反対のふりしてる。
[ 2015/09/23 17:28 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10206-479ad9da


スポンサーリンク