【シリア難民】ドイツは財源大丈夫なのかね? 中国が弾けた時に食らうダメージは世界でも上位だと思うのだけど。あと単純にこの流れで受け入れ数40万で済む訳ないと思うんだが…

難民 ドイツへ


11: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:40:09.44 ID:5K7VCBBZ.net

>>1

さっきの7時のNHKニュースすごかったですね__
難民を迎えるドイツ人とかいう設定の上での映像
あれほとんどが先にきた難民でしょ?そうじゃなきゃウリ頭おかしくなりそう
なにあの歓迎っぷり
マジドイツ国内だけで延々受け入れ続けてくれなさい
他国頼るなよ!!!!!!!!!!


12: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:43:16.54 ID:T3K+Mh4I.net

>>11
まあ、難民()向け居住区を用意して、そこで仕事でもしてもらえば良いんじゃないですか?
もちろん難民の安全を確保するために居住区の周囲は壁で囲んで、警備を厳重にして出入りを厳しく制限する必要はありますが___


14: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:45:58.87 ID:PHM3QxB3.net

>>11
ドイツにはお花畑もけっこういますよ
ナチスの反動で戦後デカい顔してきましたけどそろそろ揺り戻しがありそう


16: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:46:22.69 ID:AmxKLSI1.net

>>11
ええカッコして、結局他国に尻拭いさせるのがメルケルドイツです(脱げパンツ


18: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:47:50.17 ID:eMkiiN8J.net

>>11
ハンガリーで足止めされた難民 目指すドイツに到着
9月6日 18時49分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150906/k10010218361000.html


お花畑な方々と、あと基督教系の慈善団体が動員をかけていたみたい。
いろいろとお世話係のボランティアの数が必要なんでな。

表だって文句たらたら言っている政治家は、
ハンガリーとか、スロバキアとか、とにかく東欧諸国だけ。
フィンランドの首相はご自分の自宅に難民をステイさせるつもりだそうですよ。
まあ口だけの政治家よりはマシかなぁ…



29: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:55:31.55 ID:asllh1Kf.net

一つ知りたいのだけどドイツは財源大丈夫なのかね?
中国が弾けた時に食らうダメージは世界でも上位だと思うのだけど。

あと単純にこの流れで受け入れ数40万で済む訳ないと思うんだが…



40: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:05:51.78 ID:Nk7Xa6Wb.net

>>18
フィンランドは地理的要因で政治的に不安定というかフィンランド化で知られる国だから左翼が強いのも仕方ないことで…
東欧というか中欧はドイツも含めて民族主義と国民国家的発想がそろそろ強くなる頃合いか
ドイツはEUの枠組みで儲けているけど国民がEUやセットの人権ネタとかその他諸々に疲れているから黄色信号ではあるかな
財政支援疲れが先に来たけど次は人道問題疲れだろうね

>>29
大丈夫じゃないし国民が租税に対する拒否を始めるからこれ以上はどの問題でも他国に支出するのは無理


45: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:09:57.56 ID:4J0uy1oq.net

>>1
乙。

EU全体で難民を受け入れてるならともかく独逸だけ受け入れてる状態のどこが健全なのか誰か教えてほしいニダ。


48: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:11:50.83 ID:p4Uf05Gl.net

>>45
だって難民様の希望だし_
本人たちが希望していない土地に連れて行って押し込めるなんて、
強制連行じゃないですか_____


35: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 19:59:49.14 ID:VG9h46m5.net


>>29
難民が行きたがらない他のEU加盟国からお金だけ徴収したりして


52: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:14:49.24 ID:asllh1Kf.net

>>35
それやったら東欧諸国がマジでキレると思います。
誰の目にも大きな経済格差がある中で
EU設立時に分配金制度を作らなかったのに、
外的要因による負担金徴収なんて貧乏国が許す訳がない。

で、中東の混乱の落とし所が見えない中で
こんな手厚い事やってたらドイツを目指す移民はますます増えるでしょう。
その時にうちは満タンなんでNGと言える政治家がいるのかな?
居なければどうやってガス抜きするのですかね。


66: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:30:13.75 ID:zkDWkDsW.net

>>52
ギリシャよりも生活水準の低い国は、なんでギリシャに支援しなくちゃいけないのか
切れかけてるそうですが?


44: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:08:26.60 ID:hbzZf7fa.net

>>29
財源が大丈夫か否かで言えば大丈夫。
移民の大群にドイツ人が我慢できるかといえば否。

今はEU中の製造業を吸収(潰)+移民による奴隷経済がうまく回ってるから首脳陣は現実を見てない。


50: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:14:08.49 ID:Nk7Xa6Wb.net

>>44
でも欧州全土に移民が増えたら当の商品を売りつける相手が軒並み死ぬから結果として税収が減るんじゃ…
中共まで飛ぶならいよいよ域外の稼ぎも減るしさ


63: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:27:06.00 ID:hbzZf7fa.net

>>50
ドイツは日本と同じで深刻な金余りを抱えてるから財源自体はあまり問題ではないのよね。
ユーロ圏が危機に陥るほどドイツに富が集中する構造だし。

まぁ、それを還元しようとしないからユーロ圏がどんどん衰退してるわけだけど。


53: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:17:48.30 ID:6D3ZOFVA.net

アサド派の難民も、isil側の難民も、ぐちゃぐちゃ。 落ち着いたら、難民間で派閥争いか。


65: 【関電 70.9 %】 2015/09/06(日) 20:30:00.99 ID:/+STNsgo.net

>>57
所謂、人口調節である。


69: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:31:31.64 ID:colM2Si8.net

>>57
今の母国の戦争から逃げてきた人が欧州の殲滅戦に付き合うんだろうか?
EU籍をゲットすればアメリカでも日本でも自由にいけるし


73: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:33:20.78 ID:AmxKLSI1.net

>>57
人類は自らの行為に恐怖した___________

>>69
おのれユーロブリタニア!___________


58: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:22:26.56 ID:Nk7Xa6Wb.net

あっ、移民じゃないわ…難民だわ…
でも移民か何かのつもりで難民に来ているからどっちでもない余計ヤバい代物か


77: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:35:12.16 ID:1MzNfk8I.net

今日、月刊誌を読んだら中国の景気後退でドイツ、韓国は、もろに被害を被るんだって。
ところが、日本は尖閣諸島の問題以降、深入りしなかったので被害は少ない
これは、目先の利益を追わなかった我が党のおかげ。深謀遠慮を誇りに思う。


85: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:40:39.21 ID:UTV65seE.net

>>77
親方の再評価。名誉開腹がきますか。


91: 日出づる処の名無し 2015/09/06(日) 20:44:23.67 ID:6so85qEM.net

EUがシリアへの積極介入を渋った結果がこの大量の難民なのに
何を言っているんだろうね


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/09/06 22:00 ] EU | TB(0) | CM(50)

132169 :名無しさん@2ch:2015/09/06(日) 22:56:51 ID:-

行くぞドイツ! 蓄えは十分か!
無限の難民錬成w
[ 2015/09/06 22:56 ] /-[ 編集 ]
132170 :名無しさん@2ch:2015/09/06(日) 23:38:55 ID:-

ヒトラー再びになりそう

移民(難民)と国民の軋轢は戦争の引き金になる
[ 2015/09/06 23:38 ] /-[ 編集 ]
132171 :名無しさん@2ch:2015/09/06(日) 23:52:57 ID:CGSys/Bo

難民をどうにかしたいなら生まれ育った土地でどうにかできるようにコミットメントした方がみんな幸せなのに、利益誘導の為に自国に引き入れるからこじれる。
まぁ、元支配地域を意図的に自立可能な国家にしなかった西欧諸国の自業自得。てめえらだけで苦しみもがけ。
[ 2015/09/06 23:52 ] /CGSys/Bo[ 編集 ]
132174 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 00:14:45 ID:-

ガス室再稼働させようぜ
[ 2015/09/07 00:14 ] /-[ 編集 ]
132175 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 00:27:21 ID:-

経済の限界と異民族の流入による治安の悪化、それに伴う統治能力の喪失。
ローマ帝国の滅亡ってたぶんこんな感じだったのだろうか



[ 2015/09/07 00:27 ] /-[ 編集 ]
132176 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 00:37:19 ID:-

※132171
本当に必要な難民支援とは、故郷復興支援・故郷帰還支援・復興や帰還の目処がつくまで一時的に近隣の避難先でトラブルを起こさず過ごせる支援。
自国への難民受け入れは下策ですな。
[ 2015/09/07 00:37 ] /-[ 編集 ]
132178 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 00:49:25 ID:-

鳩山と言いカンと言いメルケルと言いオバマと言い…
ちやほやされるのは自分で、負担するのは不特定多数の他人、というすっげー利己的なパフォーマンスが大好きな政治屋が同時多発的に現れちゃあ、ざっくり癒えない傷を残していくケースが多すぎる…
本当にこいつら、民主主義国家の政治家なんですかね?
国民全員がイエスマンだとでも思ってるのかね?
毒饅頭に人道的のレッテルを貼り、一方でそれを拒絶する奴に非人道的のレッテルを貼りゃあ、国民は自分の思う通りに毒饅頭に手をつけるとでも?

それでいて、てめえが負うべき責務の重さの前にビビってうろたえるのも彼らの特徴。人には負担を強いる癖に、自分が負担すべき荷物があると知ると、ひっどい醜態を平気で晒す。
自称エリートの皆さんって何をおべんきょしているんですか?と小一時間問い詰めたい。
[ 2015/09/07 00:49 ] /-[ 編集 ]
132183 :べる:2015/09/07(月) 02:11:57 ID:Jec19d7A

上から目線かもしれず恐縮ですが、ドイツ国民の方々のお気持ち察します。
国家を家族のレベルで考えても、収支で家計に不安がある中で、家族にお金を使わずに面子ばかりを気にして他所に振舞ってばかりの親が居たら蹴倒したくもなるものです。

何度も言うフレーズですが、今世紀は人権によって世界が滅ぶと言われ、なんとなくそんな雰囲気が見られます。
欧州は人類愛だとかグローバリズムだとか男女平等だとか理想を掲げてきましたが、目的と手段が入れ替わった結果になり死屍累々です。
かつては各国首相総ノム化と言われていましたが、東日本震災にとどめを刺す結果で日本だけいち早くノム化は脱却できました。
(廬武鉉は韓国としては充分に現実的な人だったと思うので風評被害な気もしますが)
早いところ、理想から現実に引き戻さないと内紛などえらい事になると思います。
国連も日本政府に四の五の言っているようですが、現事務局長の間はムーリーと突っぱねてほしいものです。

まったくの余談ですが、「つまらない日本から脱出しよう」的なフレーズで書籍を出し、ドイツに住んでいた方がいらっしゃいましたが、この方は書籍を出した時点では神戸在住でした。
こういうのってかっこ悪いですよね。
[ 2015/09/07 02:11 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
132184 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 02:16:39 ID:-

中東を滅茶苦茶にして来たのは欧米だ。
難民は、そのツケが回って来ただけだし、欧米で何とかすれば良い。
日本にも難民を受け入れろって言ってるが、日本は某国の人間を60万人も受け入れてるから無理。
日本人は某国の難民のせいで苦労してるし、日本に居座ったまま帰らない。
その難民も早く祖国に帰って欲しいわ。
[ 2015/09/07 02:16 ] /-[ 編集 ]
132186 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 02:33:00 ID:-

めざせドイツを!
アメリカは渋い、ドイツが甘い!
早い者勝ちよ( `・∀・´)
[ 2015/09/07 02:33 ] /-[ 編集 ]
132188 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/07(月) 04:39:09 ID:-

シナ人100万人以上、半島人100万人以上になっているんじゃなかったかな?

大陸に血と汗とカネとすべてを投入して国づくりに協力したのに、結果は反日と日本侵略。
その後に経済破綻に内戦、そこから逃げてきた難民を引き受けたら日本乗っ取り。
日本は身を持って経験してきた、欧州はこれから地獄を経験するだろう。
紛争を起こし祖国を見捨てて逃げてくる人間は、助けてくれた国に対しても見捨てて逃げるだけだ。
[ 2015/09/07 04:39 ] /-[ 編集 ]
132189 :「ど」の字:2015/09/07(月) 05:00:53 ID:/rKlrZ.I
古代ローマの成功と失敗から何も学んでいない。

※132188
 特亜人と中東難民を同一視したら、さすがに中東難民が気の毒になります。
 特亜人は自分で自分の国を破壊して逃げ出しています。
 対して、中東難民は欧米の身勝手が国を破壊して、故郷に住めなくなっています。

 古代ローマは難民を恐れたからこそ、拡張政策とインフラ・法整備を進めたのです。
(平安時代日本にも、坂上田村麻呂の例があります)
 先例を忘れたアントニウス・ピウス帝とマルクス帝が、バランスを崩してしまうのですが。

 他国経済を破壊して手当てもしなければ、生きて行けない人が逃げるのは当然です。
 欧米が先ずやるべきは、自分たちが中東の国家枠組みを破壊してきたと認める事です。
 欧米各国の人道主義とエゴが交じり合った干渉こそが、中東混乱の元凶です。
[ 2015/09/07 05:00 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132190 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 05:47:54 ID:-

難民発生や世界状況について遅まきながら少しずつ学ぼうと調べ始めたんですが、知れば知るほどツイッターなどでさくっと断言出来るものではない背景の複雑さを思い知るばかりですわ。
ドイツ大丈夫なんですかねぇ……むしろ欧州全体か。
ギリシャなど稼げそうにない地域では難民受け入れるよといわれても断って他国に行くみたいなので、特定の国に集中しそうですね。
[ 2015/09/07 05:47 ] /-[ 編集 ]
132192 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 06:51:12 ID:-

ドイツははめられてるんじゃないの?

奴隷貿易してた国が、死なば諸共ってことで巻き込んでる気がする
奴隷貿易してた国が、第二次世界大戦のドイツを責めることができんのかって皮肉の効いたタランティーノの映画があったよね
[ 2015/09/07 06:51 ] /-[ 編集 ]
132193 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 08:20:25 ID:-

タイミングおかしくない?
何千もの国民が無事に敵対国に逃亡
することを許す政権だったかな、
シリアは。

中露の昨今の動きを鑑みると、ちょっと
出来過ぎな気がするんだよね。
[ 2015/09/07 08:20 ] /-[ 編集 ]
132194 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 08:30:08 ID:-

>>132193
難民を利用した欧州潰しが仕掛けられてる可能性がありますね 難民の子供の遺体映像は作為を疑ってています(殺したまではいいませんが病気で死んだのを利用した可能性もある)難民救済と言う善意が利用される事は大変悲しいですね
[ 2015/09/07 08:30 ] /-[ 編集 ]
132195 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 08:30:38 ID:-

>>132193
難民を利用した欧州潰しが仕掛けられてる可能性がありますね 難民の子供の遺体映像は作為を疑ってています(殺したまではいいませんが病気で死んだのを利用した可能性もある)難民救済と言う善意が利用される事は大変悲しいですね
[ 2015/09/07 08:30 ] /-[ 編集 ]
132196 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/07(月) 08:31:04 ID:-

国連の難民高等弁務官も事務総長も何やってんだか。こういうときに役に立たないなら給料泥棒なんじゃないだろうか。何とか利害調整汁。
[ 2015/09/07 08:31 ] /-[ 編集 ]
132198 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 08:49:41 ID:-

フランスの空爆宣言はこの悪しき流れを止めたいんでしょうね
[ 2015/09/07 08:49 ] /-[ 編集 ]
132200 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 10:26:07 ID:-

そこで、北センチネル島のセンチネル族のやり方を見習ってー
[ 2015/09/07 10:26 ] /-[ 編集 ]
132201 :QP:2015/09/07(月) 10:43:19 ID:fVtq2WeM
コミンテルンは何処に消えた

メルケルは生粋のドイツ人ではなく。
元々ポーランド人で、しかもドイツ風に名前を変えている成りすましドイツ人。
つまり、日本で言えば通名使いの在日韓国人。
カンチョクト・福山哲郎・白眞勲・福島瑞穂・土井たか子みたいなもん。
福島瑞穂が総理大臣だったらシリア難民をドンドン受け入れるだろうね。
潘基文が日本はシリア難民400万人を受け入れろって言ってたし。

韓国から見たら日本が難民だらけで国力が落ちるのは大歓迎だろうし。
ポーランドから見たら隣国ドイツの国力が落ちるのは大歓迎。
それにISISのテロリストが侵入してるかもしれません。
多分、メルケルの正体は旧ソ連のスパイ。
今後おきるであろう、世界大戦の前にヨーロッパ全体を弱体化させてドイツも弱体化させる魂胆だろう。
新自由主義の罠による経済危機と今回の移民とISISテロで大混乱になったヨーロッパはロシアの思う壺です。

そういえば冷戦崩壊後のソ連のコミンテルンは何処に消えたのでしょうか。
デフレになりかけているユーロ圏にはポーランドは入っていませんね。
歴史は繰り返すとすれば、ロシアを潰して乗っ取り。
ヨーロッパの大部分を支配してソビエト連邦よもう一度ってとこかな。
[ 2015/09/07 10:43 ] /fVtq2WeM[ 編集 ]
132202 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 11:38:55 ID:-

確かにメルケル首相は移民の出で元東側の人間ですね 彼女のリベラル()ぶりは他国から見ても異常と思います。難民への厚遇はどこの国の首相なのとききたくなります。私が生粋のドイツ国民ならブチ切れますね。ドイツ国民は国を守る為彼女の政権を引きずりおろす必要があるかも知れません。
[ 2015/09/07 11:38 ] /-[ 編集 ]
132203 :通りすがり:2015/09/07(月) 11:57:06 ID:-

※132171
支配地域の自立を邪魔するって点では日本の自立を邪魔してきたアメリカも同じだな
このまま日本が憲法破棄できずに自衛できない国家のままでいたらいずれ日本人がアメリカに難民移民として大量に移動する事になりそうだ
2020年にオリンピック不況がやってくる可能性があるから、それまでに在日や左翼や外国のスパイを排除して自立できるようにしとかないと、日本人が日本を捨ててアメリカに大量入植する羽目になる
アメリカはその辺分かってるのかな
日本をへし折って世界中に混乱起こして得したい連中とかに操られてるって自覚無いんかな
[ 2015/09/07 11:57 ] /-[ 編集 ]
132205 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/07(月) 14:27:00 ID:-

※132201
ポーランド移民三世のメルケル首相はアンネ・フランクの転生とかで、自分や家族の生命を奪ったドイツに復讐していると仮定すると辻褄が合いそうだけど、キリスト教圏には天性の概念は無いんだよね。
でも、日本にも在日朝鮮人三世みたいな反日帰化議員なんて掃いて捨てる程も居るし、移民の家系として差別されてきた個人的な逆恨みとかでドイツの国体破壊を画策する政治思想の持ち主というのは有り得るかもしれないな…
[ 2015/09/07 14:27 ] /-[ 編集 ]
132206 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 14:39:35 ID:-

EUもアホだよなあ
ドイツのことだけと他人事だけどEUの財源はドイツに頼りっぱなしだぜ
その財源が今まさに移民に飲み込まれようとしてる
もう後は火の粉を被らないよう人の流入を各国で抑えようとして、EU崩壊かな
中東を戦火の遊び場にして自分の国まで燃やしちまったなEUは。
[ 2015/09/07 14:39 ] /-[ 編集 ]
132207 :「ど」の字:2015/09/07(月) 16:15:16 ID:/rKlrZ.I
日本人の有り様はこの問題の参考にはなりません。

※132203
 分かってきたから、そして日本を貶めている中韓の実態が分かってきたから。
 最近の米国は、日本の精神的再武装に対して軟化しているのです。
 また、日本は戦前戦後共に筋を通し続けてきたことも、後押ししています。

>2020年のオリンピック不況
 !

 まさかとは思いますが。
 日本の景気の発条を縮めるような政策を、安倍政権が続けているのは。
 2020年に向けて景気を温める政策の余地を残している……とか?
 今の景気の悪化があまりにも重く感じますので、本当にまさかとは思いますが。

>日本人が日本を捨ててアメリカに大量入植する羽目になる
 日系移民は、世界史的にも稀有な例外なので参考になりません。
 珍しい「移った先の国家に比較的歓迎される移民」なので。
 自らの宗教風俗より移民先の風俗を尊重し、犯罪を犯さず、仕事を持って生きます。
 底辺から中産階級に成り上がる速度が非常に早く、すぐに恒産を持ってしまいます。
 中産階級という消費需要のスポンジを欲する国にとって、格好の民なんですよ……。
 後腐れ無く日本人としての帰属意識を消してしまうというのも、歓迎される理由です。
(日系として政治力を振るい、他国から日本へ利益を持ち出す民族では無いので)

 WW2では、志願して米軍兵士として戦い、夥しい犠牲の上に自己の存在を証明しました。
 共に戦う機会の多かった米海兵隊に、対日偏見が少ない理由はこれです。
(当時最も戦地周辺の女性にモテた兵士は、海兵隊員と日系兵と言われています。
 勲章を受ける機会が多く、金払いがよかったからだそうです)
 今では、米軍中枢の顕職にも日系の人間は意外と見つかります。
 そして、中韓の人間と違って、日系人の高官が米国で問題にされることはありません。
 彼らも、日本を敵に回したら躊躇い無く引き金を引くでしょう。それは正しい事です。
[ 2015/09/07 16:15 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132208 :名無しさん:2015/09/07(月) 17:09:23 ID:-

どこぞの金満集団の、教義が混沌(カオス、戦争に近い状態)を目指しているんだから、狙いどうりなんじゃね?(東ドイツ出身のメルケル的に。)
[ 2015/09/07 17:09 ] /-[ 編集 ]
132210 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/07(月) 17:29:33 ID:-

EUの皆でルール変更の芝居かな?
[ 2015/09/07 17:29 ] /-[ 編集 ]
132212 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 19:50:31 ID:-

ドイツ人も極端から極端に行動が振れる傾向があるからなー
反動でどうなるやら
ドイツ第四帝国来たりしてwww
[ 2015/09/07 19:50 ] /-[ 編集 ]
132213 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/07(月) 20:11:08 ID:-

あの難民の中にイラク軍の残党のISILがいてもおかしくないね。
イラク戦争の恨みを晴らすのには良い機会
人ごみに紛れてドイツやフランスに入りフェードアウトして地下に潜ればいいんだから。
[ 2015/09/07 20:11 ] /-[ 編集 ]
132214 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 21:08:13 ID:-

テロリストが紛れたり、イスラム系の政党が誕生したりしたら厄介だろうな
[ 2015/09/07 21:08 ] /-[ 編集 ]
132215 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 21:18:38 ID:-

安倍首相のシリア難民支援に文句言ってた連中が
日本もシリア難民を受け入れるべきとか言ってて草
[ 2015/09/07 21:18 ] /-[ 編集 ]
132216 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 21:32:10 ID:-

総理が適切な形で中東の難民を支援したら、何故かテロリストと協力者たちが逆上…あのときはあきれた。
[ 2015/09/07 21:32 ] /-[ 編集 ]
132217 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 21:50:26 ID:-

衛星放送のNHKスペシャルで放送したことがあるみたいなんですが

太陽光線(紫外線)による、健康問題
http://plaza.rakuten.co.jp/marivie/diary/200804220000/

ヨーロッパに移住した有色人種は、陽射しが弱いため、ビタミンDが不足して子供などに深刻な影響・・・

欧州の連中は、このこと昔から知ってるよ、なのに有色人種の移民、難民大量受け入れかぁ
すばらしい人類愛ですね(棒~

[ 2015/09/07 21:50 ] /-[ 編集 ]
132218 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 22:16:50 ID:-

ドイツが国内と国民を疎かにしてまで外国への援助や投資を優先する理由。
面子でも思想でも慈善でも拘りでもない。
そちらの方が収益を期待できる上に(たとえ外れたら悲惨でも)、そちらを重視しないとヨーロッパは自らを保てないし日米に対抗できないからだ。
[ 2015/09/07 22:16 ] /-[ 編集 ]
132219 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 23:14:45 ID:-

チュルク系遊牧帝国に、東方への道を塞がれてユーラシア大陸西端に閉じ込められて、西洋・ヨーロッパが誕生した。
それの再現を防ぐことがヨーロッパの最大の動機。
それでヨーロッパはオスマントルコ帝国衰亡に乗じて中東に干渉してきた。
ところがそれによって、移民や難民という別の形で、恐れてた事態を招いた。
[ 2015/09/07 23:14 ] /-[ 編集 ]
132220 :unknown_protcol:2015/09/07(月) 23:46:23 ID:eqP7eH0Y

この一件、ローマ法王まで出てきたようなので更なる混迷が起きるかもしれないようですね。

>>
各教区で難民受け入れを=ローマ法王

 【バチカン市AFP=時事】フランシスコ・ローマ法王は6日、サンピエトロ広場での
説法で、欧州に押し寄せる難民について「欧州の教区、教団、修道院、教会が、
それぞれ1家族を受け入れる」よう求めた。
 2教区が数日中に、難民の2家族を受け入れるという。
 法王は、広場に集まった数千人の信徒に「戦争や飢餓から逃れてきた何万もの
亡命希望者の悲劇を目の当たりにし、福音はわれわれに、見捨てられた人々の隣人となり、
具体的な希望を与えるよう求めている」と語った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000100-jij-eurp
<<

ISILが「エージェントを4000人ほど送り込んだぜ(ドヤ顔)」なんて言い出して不安や怒りが倍増中だというのに、
ローマ法王は後始末や責任ををどうするつもりなのでしょうねぇ……。
[ 2015/09/07 23:46 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
132221 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 00:46:49 ID:-

聖マラキの預言によれば今の法皇王が最後の法皇でしたね

キリスト教の多い欧州に大量のイスラム教徒が押し寄せる事で宗教戦争になりはしないでしょうか
[ 2015/09/08 00:46 ] /-[ 編集 ]
132222 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 01:26:53 ID:-

>>132217
その番組見てました。
赤外線治療とかすればいいのに…と蛍光灯ですら日焼けする自分は思いました。
でも土地に歓迎されていないなら、帰国すべきですよね。
オーストラリアの白人が皮膚癌発症が高いのと同じですね。
原住民のアボリジニは発症率低いので、やはり白人はオーストラリアの大地に相応しくないのでしょう。

その土地に合う・合わないってあると思うんです。
気候や水だけではなく、土地そのものとの相性というか。
ハンガリーで水や食料を恵んでもらいながら、ゴミだらけにしてドイツへと向かった無法者を受け入れる土地なんてあるのか。

朝鮮人は日本の神様の加護を受けられない、というオカルト話も思い出しました。
日本人は日本に。朝鮮人は朝鮮に住むのが自然なんですよ。
自然に反することはしちゃいけません。
EUがシリアにした仕打ちを考えれば自業自得というのも分かりますが、それでも祖国を捨て楽しようという人間は淘汰されるべきです。
[ 2015/09/08 01:26 ] /-[ 編集 ]
132224 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 07:04:45 ID:-

移民受入のニュース見て
なぜかタモリを居候させてた赤塚不二夫のエピソードがうかんだ
居候の傍若無人ぶりを受け止めきれる度量がEUにあるかな?
[ 2015/09/08 07:04 ] /-[ 編集 ]
132225 :名無し:2015/09/08(火) 08:51:14 ID:-
サラセン帝国

サラセンの逆襲が始まる。歴史は繰り返す。キリスト教は追い詰められ、再び十字軍が作られる。ヨーロッパは荒廃するぞ。
[ 2015/09/08 08:51 ] /-[ 編集 ]
132230 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 16:08:48 ID:-

>サラセンの逆襲

地中海世界は東ローマ帝国衰退~中世まで、北アフリカに救うサラセン=イスラム海賊に荒らされまくった歴史があるしな。略奪に誘拐、イスラム世界で奴隷労働させられ、南イタリアとかターゲットになりやすい地域はほんと悲惨だったわけで。
神聖ローマ帝国もイスラムの脅威に対しキリスト教国が一致団結対抗しようと、ローマの教皇が呼びかけ始まったのだし。その後も猛威を振るったサラセン海賊の脅威に対抗するのに、ローマで自力の海軍を持った教皇だっていた(海軍としては弱小過ぎ、ジェノヴァなどの力も借りなくてはならなかったけど)。
サラセン海賊の脅威が消えたのはここ200年位で、ヨーロッパ側の地中海世界にとってはまだ記憶に生々しいだろう。海を監視する砦や塔もたくさんあるし。
現教皇もそういう歴史を知らないはずはないと思うのだけど、どうなんだろう。

もともと北アフリカは古代ローマの穀倉地帯だったのに、ローマが衰退しサラセンが海賊専業と言っていい状態になってしまった。その土地で食っていける産業を発達させないと、難民もテロ組織もなくならない…とはいえ、1000年以上海賊とその周辺産業しかなかった場所でどうしたものか、難しいな。
[ 2015/09/08 16:08 ] /-[ 編集 ]
132235 : :2015/09/08(火) 17:58:18 ID:-

>移民受入のニュース見て
>なぜかタモリを居候させてた赤塚不二夫のエピソードがうかんだ
>居候の傍若無人ぶりを受け止めきれる度量がEUにあるかな?
 
あれは二人の間に師弟愛...それを超えるような恋愛・愛憎みたいな感情が
赤塚・タモリ お互いの間にあってこそだからなぁ。
[ 2015/09/08 17:58 ] /-[ 編集 ]
132236 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 18:59:49 ID:-

ドイツ/失業率 4.7% (2015年4月)

「幸運なこと」難民流入でドイツ労相
>ナーレス氏は、ドイツの労働市場で現在約60万人の人手が不足しているとして
sankei.com/world/news/150905/wor1509050017-n1.html

「低賃金で働く奴隷を募集」と難民受け入れの独を非難 仏極右ルペン党首
sankei.com/world/news/150908/wor1509080007-n1.html

ドイツ、移民流入による今年の経済負担予測1兆3200億円
afpbb.com/articles/-/3059539

中国バブルが続くと見通してるのか?
予算も国民の為に使うべきなのにな
[ 2015/09/08 18:59 ] /-[ 編集 ]
132237 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 19:10:36 ID:-

欧州はどうなりたいのか…受け入れた難民はかなりの数先進国に残るだろう

居着いてしまったものは容易に帰国しないし、大人しくその国に染まってはくれない 日本がずっと苦しんでいるように
キリスト教圏の国に天敵のイスラム教徒…欧州が地獄になってしまう
[ 2015/09/08 19:10 ] /-[ 編集 ]
132238 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 19:58:17 ID:-

>ドイツ人も極端から極端に行動が振れる傾向があるからなー
ドイツ人はきわめて感情的な民族でゲーテが「感情がすべてだ」と言ってるくらい。
ドイツ人の論理性ってのはスタートレックに出てくるヴァルカン人にとってのそれと同じだっていう。
[ 2015/09/08 19:58 ] /-[ 編集 ]
132239 :「ど」の字:2015/09/08(火) 20:36:05 ID:/rKlrZ.I
独逸の詰みがいよいよ見えてきた。

※132236

 独逸の指導者層にとって、独逸国民の賃金は「コスト」になってしまっていますね。
 外国から安い労働力を買い叩いて、その福利厚生や後始末は全て国任せ。
 教科書に載せたいほどの、典型的なレントシーカーの手口です。

 国策に流されて地域の治安が劇的に悪化していくのを、独逸国民は我慢するでしょうか?
 只でさえ、インフレ抑制政策で労働市場が過当競争に突入して、賃金水準が下がったのに。
(人手不足を言われている分野に、大黒柱の仕事なんてほとんど無いでしょう)
 欧米全体でも進行している病ですが、独逸での消費市場委縮は激し過ぎます。
 経済規模萎縮の結果以前に、委縮現象そのものがショック症状を引き起こすでしょう。
 さらなる実体経済への投資枯渇と供給力激減、その後に続くのは悪性インフレです。
 国民生活の安定性を損なうデフレとインフレが交互に来て、ドイツ経済は壊れるでしょう。

 吸い上げるだけ吸い上げた独逸の独占企業群は、そうなったら何をするでしょう?
 これまで英や米の企業がやったように、まだ需要が残っている外国へ逃避するでしょうか?

 ★

 米国のように機動的な政策転換を成し得る国なら、まだしも助かる可能性があるのですが。
(米国は、また別の形で詰めろがほどけなくなっており、間も無く詰め将棋状態になります)
 独逸は政策転換が不可能な憲法を持っており、国の枠組みを壊せなければこのまま即詰みです。
 ……自分のような素人に分かるのですから、他にも詰みが分かる人は居るはずなんですが。
[ 2015/09/08 20:36 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
132241 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 21:06:23 ID:-

>2020年のオリンピック不況
ロゴマークの騒動って、Zが二重三重の意味で呪詛掛けたつもりになってるのかもしれない。
あのロゴマーク自体に呪詛が掛かっているし、あのロゴマークがダメで使用中止になってもそれはそれでオリンピック自体にもシンボルであるロゴマークを通じて悪因縁が付くって理屈で。
あのデザイナーは生贄ってところか。
[ 2015/09/08 21:06 ] /-[ 編集 ]
132243 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 21:31:18 ID:-

中国バブルではなく中国内戦特需を当てにしてそうだ、ドイツはじめヨーロッパ。
[ 2015/09/08 21:31 ] /-[ 編集 ]
132250 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 22:34:39 ID:-

ドイツは難民を労働力になるものと皮算用してるようですが、頭数だけ見てるずいぶん安直な発想だなあと思います。
逃げてる人たちも国の選り好みをしてるようですし、まず命の安全を確保してどこか受け入れてくれる国で安定した生活を建て直すというよりドイツなど働ける国・稼げる国を目指してるわけですから難民というより経済移民に近いのかと。
となれば安くこき使おうものならまた他国に移動するか受け入れ国に反旗を翻すでしょうね。
あんがい援助を申し出るも目指す国があるからとスルーされた国や、ギリシャのように行き先としてあらかじめ相手にされなかった国の方が傷が浅くて済むかもという気もします。
[ 2015/09/08 22:34 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10203-718ef997


スポンサーリンク