小西ひろゆき:かつての太平洋戦争の開戦時に、国民は半年後に本土初空襲にさらされ、さらに、三年後には国中が焼け野原にされていくことを想像できただろうか。大本営参謀でも想像できていなかった。専守防衛の平和憲法がいかにかけがえのないものか、失ってから気付くのでは遅い。

こにたん


130: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 21:47:08.44 ID:BZz7MSTb.net

ん~と、安保法案は衆院再可決確実な情勢だけど、
我が党なんで偉そうなん?特に参院。
日程を詰めに詰めてとにかく審議させてください、参院としての意志表示をさせてください、
じゃないのん?
我が党マジ、要らない子じゃん。これでいいわけ?


136: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 21:52:06.74 ID:6C2IzUTF.net

>>130
スポンサーに可能な限り引き伸ばしました、と
胸を張れるじゃないですか
参院の誇り?そんなもんケツを拭く紙にもなりませんよ
(棒無し)


134: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 21:48:56.17 ID:4cXFwlMT.net

コニタンが電波を供給してくれました。














今日はアフィがありませんねぇ、何故かな__________


140: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 21:54:55.82 ID:1d+DWCJ4.net

>>134
>核兵器や劣化ウラン弾の

核兵器と劣化ウラン弾が同じような兵器だと思っていたのか・・・

>かつての太平洋戦争の開戦時に、国民は半年後に本土初空襲にさらされ、さらに、
>三年後には国中が焼け野原にされていくことを想像できただろうか。
>専守防衛の平和憲法がいかにかけがえのないものか、失ってから気付くのでは遅い。

専守防衛では即本土決戦で即焼け野原なんですが。


142: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 21:56:54.46 ID:DcnOip0y.net

>>140
だから軍事力ではなく外交力で戦争を防ぐのだし、防がなければいけないのれす

司馬遼太郎もエッセイで言ってますた____


146: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 21:58:48.33 ID:js/xw98G.net

>>142
防がなかったら政府が悪いとも言ってませんでしたっけ・・・
どんだけ他人事な考えなんだよと思いました


149: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 21:59:56.79 ID:4u2F5RHe.net

>>142
歴史系ラノベの代表格ですな


154: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 22:02:02.23 ID:DcnOip0y.net

>>149
小説はともかく、エッセイを神格化するのが15年くらいまでは多かったような気がする。


167: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 22:09:37.91 ID:4u2F5RHe.net

>>154
思想排せば結構楽しく読めるような >エッセイ
モンゴル語出身の割には中国史がおもしろくないんだよなあ
横山読んでた方がおもろい


155: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 22:03:33.91 ID:jDhHjf+p.net

>>140
欲を言えば北の核ミサイルサイロを空爆できる位にはしておかないとまずいんだよね
現時点では作戦能力的に無理なんだろうけど


160: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 22:07:03.95 ID:DcnOip0y.net

>>155
欲を言うなら大陸奥地の弾道弾基地はもちろん、14億→0億にできる戦略兵器だろ

長距離戦闘機を開発するのは大体規定路線なので、それを基に沿岸部くらいなら
行って帰れる機材を作るかな。


206: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 22:32:02.05 ID:YL8z6XVn.net

>>160
他には越南の航空基地も使用できる様にする政治工作とか要るかなって…
もっと言えば何かの機会に江南辺りを分離させて橋頭堡を作ったりする必要もいつか来るかもしれない
台湾とウリナラが政治的に失陥しかけだから装備も重要だけど地政学的観点からの政策も補填がいるよね


165: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 22:09:31.19 ID:js/xw98G.net

>>140
コニタンの中では専守防衛なら外国に攻め込まれないって設定だからその理屈は理解できないと思いますよ
だから集団的自衛権の議論で好戦的な米国によって日本が戦争に巻き込まれるーとか言っても
宗主国様が攻め込まれて来る可能性に関しては一切触れてこないんですよね


166: 日出づる処の名無し 2015/09/02(水) 22:09:31.73 ID:km02PCkm.net

軍事力の保持と軍事力の行使とは違うんだよね、
軍事力は基本的に見せカード、それが無いと外交すら成り立たないのが現実なんだよ。
酒を飲んで語り合えば平和になると言うレベルの判断ではホント困るw



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/09/03 21:31 ] 民主党 | TB(0) | CM(34)

132107 :名無しさん:2015/09/03(木) 22:41:01 ID:-

訴えてやるでおなじみの小西洋之センセイか
真面目に聞くだけ無駄よ、意味のあること言ってないから
[ 2015/09/03 22:41 ] /-[ 編集 ]
132109 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/03(木) 23:04:50 ID:-

お前はクイズだけ作ってろって、それ以外の能力無いんだから。
[ 2015/09/03 23:04 ] /-[ 編集 ]
132111 :unknown_protcol:2015/09/04(金) 00:01:43 ID:eqP7eH0Y

アホの小西は自分に銃口が向けられた時に(あるいは愛国志士の刃がその腐った腹に突き刺さった時)、
どういう言い訳をする心算なのかねぇ??

最近のブサヨク共の追い詰められっぷりを鑑みると、
真正極右が襲わなくても、極左ゲリラどもが話題作りの為に極右に偽装して小西を襲う事もあり得る気もするなぁ。
[ 2015/09/04 00:01 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
132114 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 00:33:45 ID:qg05QxWw

そろそろ銃弾が入った封筒が送られてくる頃かのう・・・?
[ 2015/09/04 00:33 ] /qg05QxWw[ 編集 ]
132116 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 00:50:37 ID:-

小西はただの炎上担当なんだよな。
何が楽しくて生きているんだろう?
あぶく銭さえ貰えれば満足なのか?
[ 2015/09/04 00:50 ] /-[ 編集 ]
132119 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 01:28:54 ID:-

戦後に蔓延してきた思い込みや通説を具現化した一人がコニタン。
[ 2015/09/04 01:28 ] /-[ 編集 ]
132121 :べる:2015/09/04(金) 02:20:19 ID:Jec19d7A

いつも不思議に思うのですけどね。
何で政府の発表を大本営発表と否定するのに、自分のところのデモ参加人数なんかは鵜呑みにするんですかね。
自分のところの大本営発表は綺麗な発表なの?

それはさておき太平洋戦争と憲法九条を結びつけるのは、これほど無茶な話はないと思うのですがね。
アメリカが中国の利権を得るために支那事変を起こさせ、これに乗じ日本への経済制裁、そしてABCD包囲網。
わたしなどは当時の生まれではないのであまりピンとは来ませんが、日本の存亡の危機でした。
不退転の覚悟で挑んだ太平洋戦争は自衛の戦争です。
そもそも山本五十六は戦争には否定的な方で、自らが責任者として真珠湾攻撃を率いたのはそれなりの覚悟が窺い知れます。
憲法九条などという条文がある以前から日本は平和主義国なのですが、自分は争わないというスタンスは侵略者(アメリカ)の前にはどうにもなりません。
沖縄上陸でも原爆投下でも度重なる空襲も、通州事件も、侵略者は民間人であろうと無差別に殺めました。
結局侵略者というのはやりたい放題で、そういう侵略者から国を守るには軍隊を保有し迎撃するしかないわけです。
軍隊を保有してても周知の有様です。

ドラクエのはぐれメタルはすぐ逃げる平和主義でわりと専守防衛気味だと思うのですが、倒すメリットがあるので勇者一行から執拗に狙われ、やがては打ち倒されるわけです。
自分が攻撃しないから相手も攻撃しないとは浅はかな夢でしかありません。
そんな夢が実在するなら、ムツゴロウさんや松島トモ子はライオンに襲われませんよ。
[ 2015/09/04 02:20 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
132123 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 06:47:42 ID:-

護憲のやつらって沖縄を差別してることに気が付いていないんだよなぁ。

施行されたのが返還前だから沖縄には九条の力すら及んでいない。
[ 2015/09/04 06:47 ] /-[ 編集 ]
132124 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 07:06:58 ID:-

9条教徒やサヨクな集団は、『我が国』と言う言葉を許せないそうですからね、理解出来ませんわ。どこに軍国主義的な要素があるのやら。
[ 2015/09/04 07:06 ] /-[ 編集 ]
132125 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 08:56:19 ID:-

9条の平和主義って自分さえ良ければそれでいいという事なかれ主義でしかない。
チベットの人たちが苦しもうが、見ないふり、聞こえないふり。
そういう精神性が子供のいじめを生み出してるんじゃないのかな。
いつも傍観者。自分に危害が加わらなければそれでいいという精神性と9条の平和主義って似てる。
[ 2015/09/04 08:56 ] /-[ 編集 ]
132126 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 11:41:54 ID:-

で、当人たちもわずか数年後の民主党の衰退は想像できなかったとw
[ 2015/09/04 11:41 ] /-[ 編集 ]
132127 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 15:59:07 ID:-
 

>国中が焼け野原にされていくことを想像できただろうか。

バカだろ
もっと酷い状態にされる事を想像していたんだっての
当時、欧米列強に植民地化されていた国や地域の人々がどう扱われていたのかを知らんのか
文化も教育も資源も、何もかも取り上げられて家畜扱いされてたんだぞ

まあもっともこの手のバカは、そんな事を言われても持ち前のお花畑思考をフル回転させて、「争わなくてもこちらが真剣に誠意を見せれば少しずつ変えて行ける」だの「同じ人間同士、真心が通じないはずが無い」だのと現実感に乏しいロマンチックなドラマに自己陶酔するだけだろうけどなww
[ 2015/09/04 15:59 ] /-[ 編集 ]
132128 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 16:46:54 ID:-

知的エリートや九条教徒の特徴
ヨーロッパや特定アジア四ヶ国に対しては「話せばわかる」
日本に対しては「話が通じないから制裁されても仕方ない」
[ 2015/09/04 16:46 ] /-[ 編集 ]
132130 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 18:26:49 ID:-

専守防衛とは守備しかできない野球。
常に相手のターン
[ 2015/09/04 18:26 ] /-[ 編集 ]
132131 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 19:02:08 ID:-

自分のターンが回ってこなくなるのに日本に寄生して日本人に成り済ます連中って何なんだろうな?
[ 2015/09/04 19:02 ] /-[ 編集 ]
132133 :名無しさん@2ch:2015/09/04(金) 21:04:41 ID:-

※132131
東南アジアで今でも経済を牛耳っている華僑みたいに、侵略者の代理人となって中間搾取しようとか甘い考えを企んでいるんじゃないかな?
東南アジアでは宗主国の白人連中が現地民を間接的に支配するために華僑を間に挟んだけれど、シナはチベットなどでも大量の移民を送り込んだ後に紛争を起こさせた上で軍を派遣して、直接的に支配しようとするから裏切者は用済みになり次第、粛清されるんだけどねw
[ 2015/09/04 21:04 ] /-[ 編集 ]
132135 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 00:25:35 ID:-

「東南アジアは華僑のもの」
とプロパガンダしたところで、中国から始末されることに変わりないのに。
中国から粛正されると分かったから反中国のふりしてたはずなのに、やはり中国へのシンパシーを捨てられないのか。
[ 2015/09/05 00:25 ] /-[ 編集 ]
132137 :名無しさん@ニュース2ch:2015/09/05(土) 02:43:19 ID:-

一応言っておくが…専守防衛って本土決戦の言いかえだぞ、つまりは今の日本はしょっぱなから爆撃(つーかミサイル)の恐怖にさらされているわけだwでも誰もそれを想像していないからこんなお花畑な発言ができるんだろうな
[ 2015/09/05 02:43 ] /-[ 編集 ]
132140 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 07:12:36 ID:-

専守防衛の意味を分かってて賛成してたら侵略者の仲間とばれる。
ばれないために、分かってないお花畑のふりするか、リアリストのふりして告発するか、いずれかとなる。
[ 2015/09/05 07:12 ] /-[ 編集 ]
132141 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 07:52:05 ID:-

9条があっても、他国が攻めてくれば同じこと。
何故、日本が空爆を受けたか戦争に負けたかと言うなら
「アメリカと対立した」からと言う事になる。

結果論だけでみれば、満州や大陸、半島。東南アジアを諦めて、
ヨーロッパやアメリカにすがっていれば、日本国内で戦争は起きなかったかもしれない。
だが、その後確実にソビエトから侵略を受けただろう。
その時、アメリカが日本と協力しなければ同じ様に攻められるだろう。
そうなったら、今の日本は無い。

日本を守るなら、国際的な調和と協力は不可欠。
協力する相手は日本を国として認めて、今の日本の文化を守る対象と考えられる国で、
更に強力な軍事力を持つ国。
さらに一国ではなく複数の国と連携できる国である事が望ましい。
・・・アメリカ及び西側諸国と連携する。 それ以外に選択肢は無い。
[ 2015/09/05 07:52 ] /-[ 編集 ]
132142 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 10:40:10 ID:-

※132125
ゲバ棒振るった護憲デモの通る横で下校途中の同級生を狙った小学生グループのいじめが行われていました。
その横を仲裁もせずにそ知らぬ顔で通り過ぎる護憲デモ。
こういうのってありがち。
目の前の状況に平和をもたらそうっていう考えは皆無。
[ 2015/09/05 10:40 ] /-[ 編集 ]
132143 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 10:50:40 ID:-

冒頭の画像を見るといかにも朝鮮人っぽいんだがこれはコラなんだろうか。
どれだけ見ても挑戦人にしか見えない。

>132141
ナチス政権が誕生せずドイツが共産化していたら英国以外の全欧が赤化してしまい、
日米英の三国同盟で全世界のアカと戦わないといけなくなっただろうって見解はよく聞く。
日米戦争が起きないのはいいけども日米英の自由世界がジリ貧だっていう。

>・・・アメリカ及び西側諸国と連携する。 それ以外に選択肢は無い。
共和党が長期退潮傾向だっていうけどどうにかならないものなのか。
もしくは米民主党が共和党並みになることはないものか。
[ 2015/09/05 10:50 ] /-[ 編集 ]
132144 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 11:39:38 ID:-

この流れは、昭和16年夏の敗戦 猪瀬直樹 著 を出す場面でしょう。

その上で、判っていたのになぜ戦う事を避けられなかったのか。
日本はどの様な力によって、誘導されて行ったのか。
今の日本は、それに対抗するだけの力を持ち得たのか。

などなど書いて行く場面を妄想した。

さらに、安倍総理の言う、取り戻す、とは何を指しているのかを論ずる方向へ向かうのが建設的かもしれない。
[ 2015/09/05 11:39 ] /-[ 編集 ]
132149 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 14:28:13 ID:-

シナ事変を起こさせて日米開戦に持ってったのはソ連と中共。
尾崎秀実とハリーデクスターホワイトの存在を知ってたら分かってるはずのことがなぜでてこないのか?
1920~30年代のドイツはソ連及びシナを援助してて実質同盟関係で、つまりドイツもまたシナ事変を炎上させてた。
日米開戦も日独同盟も流れ的に不可解だった。
「日本の軍国主義ガー」と騒いだ挙句「日本は開戦即本土決戦です」というのもふざけた話だ。
昭和史は怪奇なり。
[ 2015/09/05 14:28 ] /-[ 編集 ]
132153 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 16:10:08 ID:-

コニタンや太鼓さおりんが見せるこんな表情、やれと脅されてもできない。
これほど躊躇なく他者を責めることが出来ない、責める前に観察して検証するから。
ののたんみたいな発声もできない、周りの反応を意識するし咽喉が傷むから。
嘘なんか簡単につけない、辻褄合わせの努力が長々いるんだから。
ああ異民族なんだなーと思う。
[ 2015/09/05 16:10 ] /-[ 編集 ]
132154 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 16:36:56 ID:-

小西「長崎事件楽しい!9条守ってればまた起こしてもらえるかなあ
[ 2015/09/05 16:36 ] /-[ 編集 ]
132155 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 19:45:20 ID:-

無関係ですが。
沖縄、龍柱問題動きがありました。

龍柱の輪切りに成った石材を持ち上げるためのクレーン。
クレーンの組み立てが始まりました。

龍柱の手の部品のボルトが細いし、石材が耐えられない可能性。
[ 2015/09/05 19:45 ] /-[ 編集 ]
132157 :名無しさん@2ch:2015/09/05(土) 23:45:27 ID:-

「おい、戦争が始まったぞ。」
「え?どことどこが?」
1941年12月8日に友人から開戦の知らせを受けた山本七平がこのように応じた。
(ラジオで開戦が報道された時、山本七平は仮眠をとっていて、起きたら開戦を知らされた。)
当時の人々の大半はまさか日本とアメリカが本当に戦争するなんて思ってもいなかったそうな。
[ 2015/09/05 23:45 ] /-[ 編集 ]
132159 :名無しさん@2ch:2015/09/06(日) 02:03:15 ID:-

大戦間期、我が国とヨーロッパは社会主義と全体主義の脅威に直面していたが、アメリカは日欧が壁になって守られてのほほんとしていたので、その温度差が一因となって行き違いが生じたのだろう。
日欧が倒れた結果、アメリカが社会主義と全体主義から世界を守る役割を引き受ける羽目になったが。
[ 2015/09/06 02:03 ] /-[ 編集 ]
132199 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 09:51:44 ID:-

小西議員ってツィッターでも変な事ばかり呟いてるんだけど、あれ素なの?
あまりに変だから釣り?って思うくらいよw
[ 2015/09/07 09:51 ] /-[ 編集 ]
132204 :名無しさん@2ch:2015/09/07(月) 13:57:04 ID:E6kBkVdo

本人は天職のつもりでも、彼は「1枚の使い古しの雑巾」に過ぎない。
どこかの都合が悪くなれば永田さんのように消されるだけ。
[ 2015/09/07 13:57 ] /E6kBkVdo[ 編集 ]
132233 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 17:14:51 ID:-

偽メール永田さんのバックには前薔薇さんがついてたけど見捨てられたんだよね。
コニタンのバックには誰がついててどう見捨てられるんだろ?
[ 2015/09/08 17:14 ] /-[ 編集 ]
132240 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 20:39:46 ID:-

>1920~30年代のドイツはソ連及びシナを援助してて実質同盟関係で
ドイツの再軍備はソ連領土で行われていたとか
独ソ開戦時のドイツのスローガンが「キリスト教の解放」だったり。
独ソ開戦はソ連側の対独開戦計画を事前察知したドイツが先手を取った、
ドイツにとっての予防戦争だった可能性が高いっていう説も最近では出てきてると。

ヘンリー・フォードやウォルト・ディズニーなどナチスの支持者は欧米に数多かった。
前イギリス国王はじめ各国の王族にも大勢ナチ親派がいたのも事実。
欧州における心臓部がドイツのあたりでここが赤化すると全欧の共産化は防げない。
当時のフランス政府が左翼のアカだったってのも致命的。
そういうわけでドイツだけじゃなく欧米の有力者が欧州赤化の防波堤としての役割をナチス党に求めた。
当時のドイツが鳩山菅の民主党政権10年目みたいな状況で最早正規の手段では共産主義者の活動を鎮圧することは出来なくなっていたってのが大きい。
保守系の活動を武装した共産主義者が虱潰しに襲撃して死傷者多数ってのが当時のドイツの日常茶飯事だったってんだから。
[ 2015/09/08 20:39 ] /-[ 編集 ]
132242 :名無しさん@2ch:2015/09/08(火) 21:17:08 ID:-

※132240
ワイマール政府及び軍部は確実に親ソ親中。
だがアカ嫌いのナチはそうでもなかったとは言えそうだ。
しかし、ナチもまたノモンハン紛争とシナ事変の真っ最中に独ソ不可侵条約を結んでソ連と中華民国を間接支援する程度には親ソ親中だった。
とはいえ独ソ戦はソ連が先に開戦しようとしてた説は興味深い。
日ソ中立条約にそういう意味があったのかもしれん。
[ 2015/09/08 21:17 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10200-5f476f5b


スポンサーリンク