
219: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 08:55:50.43 ID:xqBRD+Ai.net
223: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 09:05:23.47 ID:3WFDZX1o.net
>>219
アベノミクス崩壊!我が党の勝利ばかり近い__
237: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 09:28:00.75 ID:8F/tXrCQ.net
>>219
増税しても経済への影響は限定的とほざいてた政治家、官僚、学者の皆さんはいつになったら責任を取ってくれるのでしょうかね?
238: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 09:29:11.91 ID:1Y/xaWkj.net
>>237
前提がある。増税分を政府が上手に使って内需拡大に貢献する。政府は何をやっているのだろう?
241: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 09:42:15.48 ID:58nacaxL.net
>>238
今期下がった要因は
輸出、軽自動車、天候が大きい感じかな
輸出は減っても利益を出せる体制になっているだろうから
プレミアム商品券の拡大版みたいなやつが
補正予算で組まれる可能性が高いね
250: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 10:06:46.97 ID:1Y/xaWkj.net
>>241
>輸出は減っても利益を出せる体制になっているだろうから
円高時代に鍛えられた成果だって。この間、そんな記事を読んだ。
274: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 11:03:28.12 ID:8Wj5MwR/.net
>>237
これ言ったら我が党の野豚や枝豚やアレやマリだけやなく
マジレスや鬼畜眼鏡や⊿にも責任が掛かってくるが?
301: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 12:25:02.56 ID:ui0xf9TQ.net
>>274
それが何か問題でも?
政治家なら自分の主張に責任を持って然るべき
346: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 13:44:03.13 ID:8Wj5MwR/.net
>>301
それなら増税を決定した我が党野豚政権の面々は責任を取る為議員辞職、
増税を決行したマジレス政権は責任取って内閣総辞職。
こうなるのがいいと?
384: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 14:47:18.99 ID:8F/tXrCQ.net
>>346
別に辞任しろだのは言わない。
なぜ増税しても経済への影響は大丈夫だと判断したのか、
増税後の経済活動はどう変化したのか、きちんと検証・説明するべき。
220: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 08:57:38.31 ID:5jh6LLo1.net
/⌒Y⌒~\
/ /⌒⌒\ \
/ / ヽ ヽ
/ | | ヽ
| /━ ━━.| |
| | (・ )` ´( ・)| |
||゚(_人__) | |
|| `ー' | ノ
)人____ ノ_/ アベノミクスは失敗でした
_/) (\_
|>|ー|< |
|\| |/ |
226: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 09:10:33.15 ID:GPdiMtAp.net
消費増税は延期だな
243: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 09:52:44.56 ID:s4EhrH9S.net
そういやプレミアム商品券は毎日ありがたく使わせて貰ってるが
あれをテレビで取り上げてるの見たことないな
テレビにはもうお得情報は流れないんだろうな
247: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 09:57:18.64 ID:Dl9vZ39e.net
>>243
プレミアム商品券は、本当にプレミアムになっちゃったからねぇ。
マスコミが取り上げると、入手出来た者と出来なかった者の格差を取り上げることになる。
挙句、アレに便宜を図ったタマ信金が、プレミアム商品券を便宜を図るツールにする始末。
249: 日出づる処の名無し 2015/08/17(月) 10:05:06.08 ID:3WFDZX1o.net
>>247
うちの地元は予約制にしたら余りました
来週急遽予約なしでの店頭発売だそうですw
- 関連記事
-