
90: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 20:23:03.52 ID:wyuEMVDC.net
107: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 20:47:05.49 ID:a2NJbX1H.net
>>90 東京新聞長谷川、ロシア評論家北野、高橋洋一、小川和久、
みんな米帝の対中政策変わったって言いだしたけどその通りの流れになってますね
マジレスはこれで訪中してもしなくてもどっちでも良くなりましたな
日本に主導権が来た
112: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 20:57:31.72 ID:O+nMI3KY.net
>>107
宮崎正弘さんも言ってた
115: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:01:34.23 ID:TWeSt98Y.net
>>107
田岡元帥はどういってるんだろう?
140: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/07/31(金) 21:16:28.42 ID:xP7aJEzv.net
>>90
うっふっふ
アメリカンも、やっと分かって来たようじゃのう
ルーズなベルトが支那人の肩を持って日本人をいじめてられたのも、
飴が豊かさをひとりじめできた時代の、贅沢なお遊びだったってことを
144: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:19:04.23 ID:7vDu0zak.net
>>140
チャイナ「西海岸まで寄越せ!」
メリケン「はい!喜んでっ!」
にならないのは、日本マネーによるロビー活動のせいと信じていると思います____
145: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:19:57.87 ID:TWeSt98Y.net
>>140
敗戦でアメリカンによって日本は生まれ変わったからな!
戦前の日本は悪!!とか思ってそうなんすけど・・
151: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:24:06.40 ID:6Ft5xjRD.net
>>145
戦争映画を見ても、航空母艦赤城です!に萌える程度には
過去を綺麗に清算してると思います_________
162: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:29:21.80 ID:TWeSt98Y.net
>>151
最終兵器、”日本の萌え” 威力コエーーーーーーーーー
168: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:32:08.27 ID:O0jSvuzI.net
>>140
アメリカ(キリスト教宣教師)がこんな思想でFDRに吹き込んでたからな
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは日本で布教やりたいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも日本人は開国して西洋化しても
| (__人__) | キリスト教信じてくれないんだお・・・
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから日本を悪役にして中国で布教やるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
175: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:37:06.21 ID:ep2lk97R.net
>>168
景教をしらない宣教師なんて…
178: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:37:53.52 ID:7vDu0zak.net
>>175
中国人は画聖マニも知らないような野蛮人ですし_____
189: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:46:50.36 ID:5UFKPgtY.net
>>168
だって言うこときかなきゃ37564だの、何かと言えば生贄よこせだのいう
血腥い神様なんて胡散臭いんだもん、しんじられなーい。
ところで宣教師たちは戦後、シナーで思うように布教できましたか?__
182: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:41:52.84 ID:2zmIYqBr.net
確かハルノートの草案作った奴がソ連のスパイなんだっけ?
195: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/07/31(金) 21:49:15.37 ID:xP7aJEzv.net
>>182
ハリー・デクスター・ホワイトだっけ
200: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:51:04.00 ID:XJg3/H8V.net
>>182
ルーズベルトのブレインだったハリー・ホワイトだぬ。>草案作ったやつ
214: 日出づる処の名無し 2015/07/31(金) 21:57:42.34 ID:2zmIYqBr.net
>>195>>200
阿呆なルーズベルトは元々差別主義者だった事も有り
対日開戦へ邁進…完全にソ連に踊らされてたみたいですな
- 関連記事
-
まあアメリカにとっては冷戦時代のほうがいい時代だったと思うけどw