
21: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:05:30.47 ID:/t7dMybv.net
>>1乙です
沖縄知事、27日に訪米=辺野古移設反対を直訴
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015052600626 沖縄県の翁長雄志知事は27日から6月5日までの日程で米国を訪問し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の
名護市辺野古移設に反対する考えを米政府に直接訴える。訪米は知事就任後初めてで、名護市の稲嶺進市長らも同行する。
翁長氏は30日にワシントン入りの予定。国務省、国防総省の高官や上下両院の有力議員と面談したい考えだが、調整が難航する可能性もある。
面談が実現すれば、昨年の名護市長選や衆院選など一連の選挙で反対派が勝利したことを説明し、
知事権限を使って辺野古の代替施設建設を阻止する方針を伝達する意向だ。
ワシントンでは、シンクタンクでの講演や有識者との意見交換も模索。翁長氏はこれに先立ちハワイを訪れ、
沖縄にルーツがある日系のデービッド・イゲ州知事らと会談する。
56: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:30:46.54 ID:FTEjlhKP.net
>>21
議会の軍事委員会を仕切るマケインが、普天間問題は日米の国家間で討議する
ので知事はぐぎ出すなと言ってるのに、何で沖縄の知事は政府高官に会えると
考えてるんだろう?自分が沖縄国国王だとガチで思ってるならともかく。
60: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:33:09.08 ID:m+qSvkTR.net
>>56
クネと一緒で居丈高じゃ無いと支持を失うと思ってるんでは
64: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:36:11.23 ID:lSXeEu3W.net
>>56
中国さまは会ってくれたから、アメリカは中国に取られたくないなら丁重に扱ってくれるはず___
何処ぞの国のバランサー理論ですよ
67: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:37:56.02 ID:mduqcZJ+.net
>>21
結局、ハワイ知事しか会ってくれなさそうだな
出自が沖縄だからって向こうに迷惑かけんなよ
やっぱ地元は金が欲しいんで普天間固定化を狙ってんのか、もうそういう状況じゃないんだが
99: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:17:56.05 ID:k4/ST25F.net
>>67
ハワイの知事さん言ってくれないかしら
『本土と離れた国境に近い島だからこそ、侵略に備えて駐留軍が必要』って。
129: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:42:14.18 ID:IIUlgUQc.net
>>99
ハワイ王国がきちんと武力を持てていたら併合も遅れてたんでしょうねぇ…
または日本国布哇県が生まれていたかも
>>123
「会っても意味ないよ」って向こうから言ってくれてるなんて優しいなぁ。
桝添の外遊もそうだけど県知事レベルで国家外交話って意味あるの?
251: 日出づる処の名無し 2015/05/27(水) 07:16:24.22 ID:/Al2Du+b.net
>>129
外交は政府の専権事項なわけで…
43: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:22:22.68 ID:V7eyWtUE.net
「9条守れ」歌声は力 反戦歌詞に市民合唱団
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015052690135546.html > ♪ 武力による威嚇又(また)は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
>
> ピアノの音色に合わせ、平和への願いを込めた歌声が響いた。十九日夜、日野市に集まった団員たちは、
>レクイエム「いのちこそ」の練習を続けた。
>
> いのちこそは、五曲から成るオリジナルの合唱組曲。これまでの戦争で命を絶たれた人への鎮魂や、近隣
>諸国を侵略した日本の歴史への反省を歌った後、終曲の五曲目で憲法九条の条文を合唱し、朗読する。
>代表の渡辺昌子さん(83)=八王子市=は「二度と戦争を起こさないという思いを込めた歌です」と話す。
もはやカルト宗教の領域だぬ。
48: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:25:24.46 ID:L4OYhvXL.net
>>43
ほんとヒッピーの頃から進歩してねぇ
いあ日本なら歌声喫茶か_
50: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 21:26:03.50 ID:24GfmDCW.net
>>43
>>近隣諸国を侵略した日本の歴史への反省を歌った後、
ハハハハハハハハハハ・・・・死ねよ#
108: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:25:18.04 ID:ExUk6D6m.net
<;`Д´> ………
安保法制への支持表明=米下院小委員長が安倍首相に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015052600867 安倍晋三首相は26日夜、ロジャース米下院軍事委員会戦略軍小委員長
らと首相官邸で会談した。首相は、国会で審議入りした安全保障関連法案
について「日米防衛協力の指針(ガイドライン)の実行に資する」と指摘した
上で、「日米同盟を強化していく」と強調した。ロジャース氏は「安保法制整
備を含め、積極的平和主義の下で安倍政権が進める政策を支持する」と表
明した。
首相とロジャース氏らは、中国の海洋進出や北朝鮮の核・ミサイルを念頭
に「厳しさを増す安全保障環境を踏まえ、日米で一層協力していく」との認識
で一致。ロジャース氏はミサイル防衛に関し、日本が地上配備型のイージス
システムを導入できるよう米国内法の整備を進めていることを説明し、配備
に期待を示した。
これに先立ち、ロジャース氏らは国会内で、自民党の河井克行、民主党の
長島昭久両衆院議員らとも会談。「日米韓3国の協力は大事だ」として、日韓
関係の改善を促した。
( ´_⊃`) ニダーには6月に宿題の答えを要求してま~す
112: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:27:47.39 ID:6tovpsc3.net
>>108
南シナ海の緊張が高まっているときに沖縄基地手放すとかそんなこといっちゃう下院議員はそうはいませんわなあ。
なぜか日本にはその沖縄から帰途を追い出そうとする知事がいますが。
117: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:32:37.10 ID:HRhYf3/K.net
>>112
この状況でのこのこアメリカに行こうとしている
沖縄の知事はあっちでは全く相手にされないだろね
128: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:42:10.60 ID:ssFgqNqm.net
>>117
宿泊先のホテルは、国旗を掲げて歓迎してくれますよ。
「……なぜ日の丸なンだッ!琉球王国の旗を掲げよ!」
139: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:51:22.38 ID:CuYdn32X.net
>>128
>「……なぜ日の丸なンだッ!琉球王国の旗を掲げよ!」
戦後の米軍統治時代、日の丸を掲げることのできない沖縄の漁船は、他国軍から国籍不明船扱いされて
銃撃を受け死傷者を出したというような事件も起きるなど、かなりつらい目にあっていたそうです。
それでそのような悲劇に合わないようにと沖縄人民()の人たちが日の丸を掲げる権利を求めたのがその後の
沖縄の本土復帰運動につながっていったんですよね。
なぜこんな状況になってしまったのか?______________
155: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 23:01:05.00 ID:ZsSVBuFF.net
>>139
沖縄の左翼が本土の左翼に協力を求めに行ってもうまくいかなかったらしいね。
沖縄の主敵はアメリカだったので日本政府にはむしろ協力してほしかったが、
本土の左翼は日本政府を敵としか思ってなかったらしい。
229: 日出づる処の名無し 2015/05/27(水) 03:02:34.79 ID:AgP1rQiZ.net
>>117
クリミアの住民に普天間移設反対への協力を訴えたぽっぽちゃんの悪口はよせ
233: 日出づる処の名無し 2015/05/27(水) 04:54:32.44 ID:ivtHLk47.net
>>229
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ そんなに誉めるなよ
| ///(__人_)// | )
\ `ー' /〈
| 、_)
123: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:36:53.97 ID:YJWd44NJ.net
>>112 案外、リベラルwは逃げてしまうかもね
翁長雄志知事あす訪米 沖縄県系ハワイ知事と会談も
2015年5月26日 06:43
ハワイでは、同州選出の上下両院の議員との会談を調整しているほか、日本時間の30日午前に沖縄県系3世のデービッド・イゲ州知事と初めて会談する。県系人との交流会もある。
ワシントンでは国務省、国防総省の次官補、次官補代理クラスとの会談を希望しているほか、シンクタンクや大学の研究者との意見交換を予定している。
イゲ氏は、先月ハワイを訪問した安慶田光男副知事に対し、辺野古移設に反対する翁長知事の立場に理解を示しながらも「日米両政府の問題で、直接解決できるものではない」と語っている。
一方で、翁長知事との会談には前向きだったほか、議員との意見交換に協力する姿勢を示していた。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=117004 124: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:38:31.53 ID:0xwYg9yy.net
>>123
それでもホンディなら
125: 日出づる処の名無し 2015/05/26(火) 22:39:42.75 ID:YJWd44NJ.net
>>124
いくかなー いって欲しいw
- 関連記事
-
「沖縄海保の出入り口、南京錠で封鎖される 普天間移設抗議の”市民”が関与か 」
(http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-3645.html)
沖縄左翼(詐翼)はフェイスブックで犯罪教唆をやらかす馬鹿もいるのには
もう怒りを通して呆れますな(これでは米国に情報が筒抜けでしょうし)。
やはり沖縄鎮圧には事後承認も含めた多少の強行策が必要かと。