有田芳生:大阪市解体のための橋下市長独善の住民投票。反対を!

CFIWOkNUMAAiDNq.jpg



137: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 21:49:16.79 ID:PEoHEaDf.net







ヨシフ先生が反対についたということは…


138: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 21:49:46.99 ID:3Sc2EyCc.net

>>137
それは思考停止


140: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 21:51:12.00 ID:PEoHEaDf.net

>>138
正しいか間違いかではなく、勝つか負けるかの方ですw


141: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 21:53:01.55 ID:qXFHHgYF.net

>>137
これはHSG先生が大勝利か。。。

二者択一にすれば屑が反対派に纏まって、賛成票に流れて勝てちゃうんだよなあ。


145: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 21:59:42.44 ID:Z913B+EN.net

>>141
HSGが選挙で勝てた理由が
「反HSG派が名の知れたクズばかり」だったからなぁ…

ただHSGが負けていた所で今よりマシだったかと言えば
それも疑問な訳で…


142: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 21:54:59.84 ID:hoRjqPU8.net

>>137
反対票が減るからお前は黙っとれ

【社会】慰安婦記事は「捏造ではない」 元朝日記者が札幌で講演 「私をバッシングして慰安婦問題をなくそうとしている」と分析[05/16]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431777932/

こいつもどうにか出来ないものか


235: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 23:38:36.11 ID:J4RIzH8M.net

>>142
>こいつもどうにか出来ないものか

「ヘンリー2世的押すなよ?!」ですか?__


146: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 21:59:48.72 ID:Fp7DdYqe.net

>>137
なんという賛成派の援軍___


153: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:10:15.79 ID:2amNb25Q.net

>>137
ウリは大阪市民ではない大阪府民 (´・ω・`)

だから全然無関係とは言えないけど、どっちがいいのかな???

ハシゲもあれだけど、かといって大阪市が残ってハシゲが去って市労組が好き放題する
のもあれだし・・・

市民だったら投票直前まで迷うだろうな


154: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:13:00.07 ID:PM7+Eclp.net

>>153
ハシゲのは、辞める辞める詐欺だと思う。辞任する気がしない。


157: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:13:42.75 ID:Z913B+EN.net

>>153
HSG如きに乗っ取られてる時点で
ラ党府連も禄でも無いと判りますしねぇ

言いたくは無いですが色々不毛な土地柄なんだと思う…


161: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:16:20.89 ID:qXFHHgYF.net

>>157
維新の面々もロクでもないしなあ。

大阪はマトモだと潰されるんだろう。
まともにやることはものすごくつまらないから。


162: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:16:48.64 ID:tra7rZlq.net

>>157
大阪ではラ党はあまりヤル気が無いですし…
まあ、京阪神一帯が似たようなもんなんですが。


171: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:32:04.95 ID:vGDrDV7p.net

>>153
辞める辞める詐欺で市民にリコールを起こされるところまで見えました______


155: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:13:02.59 ID:saA2+2Zt.net

HSG市民だけど、今日も今日とて維新も反対連合も街宣車総動員してて・・・
辻を曲がるごとにどっちかの街宣車に出食わす異常事態だた

帰りにも反対派の車に遭って・・・
「大阪市を解体したらあきません!明日はちょっと待った!の意思を突きつけましょう!」

反対派も必死やなと思ったら録音が最初に戻って「皆さんこんにちは!辻元清美です!」

ここでヽ(・ω・)/ズコーってなった・・・
着実に前回の平松爆死と同じ轍を踏みに行ってるわ反対派


158: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:14:57.12 ID:feiohBNZ.net

「僕の顔を見たくなかったら都構想通してください」くらい言えないようではハシゲもまだまだだぬ__


159: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:15:20.85 ID:PEoHEaDf.net

帝国民および維新支持者には申し訳ないけれど、今回の投票は勝っても負けても維新は転げ落ちるだけなのでご愁傷様としか。


163: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:19:20.09 ID:BM9X+fcG.net

まぁどちらに転んでも大阪は良くもならないことは確定だからなぁ
大阪市民はHSGとともに進んで大阪府とともに自爆するか
大阪府の阿鼻叫喚を見ながら緩やかに滅んでいくか
どっちかだからなぁ


169: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:31:12.49 ID:lMP+5T56.net






黒いなー_________


174: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:35:19.27 ID:2/JnFh1j.net

>>169
この人、以前詐欺フェストわが党バージョンを作った記憶がある――――

けしからんやつだああああ___


181: 日出づる処の名無し 2015/05/16(土) 22:41:08.18 ID:lMP+5T56.net

>>174
それは、こっちの方かな?____











人気ブログランキングへ










関連記事
[ 2015/05/17 10:18 ] 民主党 | TB(0) | CM(27)

128035 :名無しさん@ニュース2ch:2015/05/17(日) 10:27:25 ID:-

なるほど、在●ョンのヨシフが橋下叩きなら
橋下の方が正しいって事ね
どっちもどっち論はたいてい分が悪いほうが言い出すので
今回どっちもどっちと言う奴はヨシフ側って事だね
[ 2015/05/17 10:27 ] /-[ 編集 ]
128040 :べる:2015/05/17(日) 11:17:27 ID:Jec19d7A

明らかに売国の輩が賛成派と反対派それぞれについて相克している場合には、それぞれの背後にある利権が対立しているのだろうと思います。
票が分散されてしまうのは根回し不足ですよね。
(正しい賛成派と正しい反対派も居るのでどっちが良い悪いというのも無いですが)

正しい賛成派は文字通り、行政の無駄をなくして強い大阪を作ってほしいし、正しい反対派は都構想での効果に懐疑的で行政が混乱するくらいなら改革しないでほしいと思っていると、わたしは考えています。
一方、州道制を進めたいとか、在日に優しい大阪とか、大阪市に巣食うアレコレをそのまま残したいとか、自分が目立ちたいとかそんな思惑であれこれ動いている層も少なくはないでしょうね。
詐欺フェストと言われてしまうのはもっともな話で、殊更、効果が大きくみんなハッピーみたいな内容ですとどうしても疑念が沸くものです。
特に民主政権後ということもあって、反対派の多くはそれを懸念していると思います。
プラス面とマイナス面を両方出したうえで根拠をしっかり出せれば説得力が変わると思いますが、どうにもマイナス面というのは

論調がまるで都構想が成立しないと大阪は死ぬみたいな内容で、一般の人から見ればそれ自体が上滑りした話にしか聞こえず、それが得票率や投票率に響くかもしれませんね。
何かをやるかやらないか、自分の意志に委ねられたとしたらどっちを選びますか。
わたしは卑怯なのでやらないを選びます。
[ 2015/05/17 11:17 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
128044 :「ど」の字:2015/05/17(日) 11:50:07 ID:/rKlrZ.I
そのやり方が恐ろしい。

 自分は何よりも、橋下氏側の法と秩序を無視した態度が怖いと感じます。
 理で説くのではなく、耳に快いスローガンと時間制限で人を扇動するその態度。
 反論に対して、人格攻撃を主とする声闘で封じようとするその態度。
 法と言葉を生計の道具にしていた、弁護士出身の政治家とは思えません。
 本人の態度に表裏がある以上、今回も表裏の事情があると考えるのが自然です。
 それも、大阪府民や日本国民には明かす事の出来ない、後ろ暗い事情が。
 反対派の理念を抜きにしても、今回の件では橋下氏を支持できません。


 最後に蛇足ながら、べる氏へ。
 自らの卑怯を知る人間は、既に卑怯な心根から脱しているものと思います。
 ただ、知りながら引きずられるのがヒトの性ではあります。
 卑怯でなくなるにはどう在るべきかは、自分も緩まず行い続けたいと思います。
[ 2015/05/17 11:50 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
128046 :管理人さん、ありがとうございます。:2015/05/17(日) 12:14:48 ID:-

「変えたい」と言うのなら、変えることのメリットを具体的に、わかりやすく説明しなければいけない。
それを橋下さんはしてこなかった。
おそらくは意図的に。
ということはたぶん、大阪市の分割には、公約とは別の目的があるのだろう。
そのぐらいは素人にだってわかる。

洪水時の選挙活動、公募区長、公募校長、お友達の教育長、そしてまずい給食と、大阪市長としての橋下さんは失敗つづきだ。
この程度のことすら上手くできないのに、これら以上に大きな仕事ができるとは、とても思えない。

今回は、有田さんの反対が正しいということには、ならないと思う。
[ 2015/05/17 12:14 ] /-[ 編集 ]
128047 : :2015/05/17(日) 12:27:48 ID:-

あーこれは逆神の法則くるかもなぁ。
どっちに転んでも複雑。。。
[ 2015/05/17 12:27 ] /-[ 編集 ]
128048 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 12:54:20 ID:-

ツイッター見た感じ、戸締りさんは反対のようですね

勝手に二択みたいに対立煽っているけどさ
ワクワクが止まらない人は
一度、冷静になった方がいいよ
どうせ安倍~とか在~とか書く人は
ワクワクを煽る側の人なんだろうけど
『言ってること』
『やってること』
『もたらされる結果』
全部、一致しないんだから
[ 2015/05/17 12:54 ] /-[ 編集 ]
128050 :ス内パー:2015/05/17(日) 14:17:41 ID:-

ざっくりいうと

大阪市を5個の『区』に分割する ←イマココ
分割した区を軸に大阪府を大阪都にする
大阪都を中心にした道州制導入

これが都構想。大阪市解体に伴い大阪府に権限委譲と民営化による旧大阪市の権力激減をどう評価するか、今はそこの段階に各種利権と橋下の嘘が絡んで入り乱れている状態です。

で、疑問なのはなぜ素直に「大阪市を5個の市に分割します」と言わずに区に変えるとか煙に巻くようなこと橋下はいうのか_________
[ 2015/05/17 14:17 ] /-[ 編集 ]
128055 :電子の海から名無し様:2015/05/17(日) 16:21:38 ID:-

おそろしい橋下式話術。
とりあえず、橋下の言う場所は岐路に立っている、という論調を出してまず二者択一を迫る。
そして反対派の意見をすべて『極論で駄目にする根源である』あるいは『勉強不足による空論』とレッテルを貼る。
そして『だからこの政策である』と自らの政策の瑕疵を覆い隠して正当化する。

橋下市長のやることは住民の不安を解消することであって、率先して「このままでは破綻する」などと
煽ることではないはずです。
またこれらの構想を一挙に実現するのではなく、工程表を作り一里塚を管理して検証を行って初めて「行政改革」と呼べるものになるものと思っています。都道府県や市町村長は意外と地味で地道な仕事なのだと思います。
それにも関わらず「今だけだよ、特別サービスだ」と考えさせる間を与えずに早急に結論を聞くやり方は悪徳商法に通じる部分があります。
どっちに転んでも"しこり"が残りそうな住民投票ですね。
[ 2015/05/17 16:21 ] /-[ 編集 ]
128058 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 16:50:30 ID:-

都構想反対での三橋貴明氏らの奮闘は素晴らしい。
もしこの奮闘を、2013年9月の消費税8%政局で見せてくれていたら、
消費税増税阻止成功したかもしれないし、
今も多くの人たちが三橋氏らを尊敬していただろう。
[ 2015/05/17 16:50 ] /-[ 編集 ]
128060 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 17:12:58 ID:-

もし橋下氏が石原氏と組んだままで東京都知事が猪瀬氏のままだったら、大阪都構想が素晴らしいものになって今頃成功していたかもしれない。
残念ながら今の橋下氏と都構想がやぶれかぶれであることは否めない。
ここまでgdgdでそれでも賛成が上回ったら大したものだと思う。
[ 2015/05/17 17:12 ] /-[ 編集 ]
128062 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 17:31:38 ID:-

大阪市解体によって、
在日自治区ができるメリットと、
寄生先が減るデメリットの、
どちらを重視するかで、
三国人は割れてるらしい。
しばき隊は前者より後者を、
吉本は後者より前者を、
それぞれ取るつもりだろうが。
[ 2015/05/17 17:31 ] /-[ 編集 ]
128065 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 19:10:30 ID:-

都構想をめぐるバトルは、どっちについた逆神が強いか?
という力比べに見えなくもない。
[ 2015/05/17 19:10 ] /-[ 編集 ]
128070 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 20:02:04 ID:-

ジェンタイル・フロント同志だったら
華麗な両建て戦術で伝統芸とも言える
那智の滝で塩に酢とスパイスを加えた感じ
[ 2015/05/17 20:02 ] /-[ 編集 ]
128071 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 20:24:14 ID:-

※128065
いかなる盾にも弾き返されへし折られる脆弱な矛と、いかなる矛にも貫通され破壊される脆弱な盾、
これを持った者が各々争ったらどっちが倒れるか? という、極めて低次元だが白熱したバトルになるわけですなw
[ 2015/05/17 20:24 ] /-[ 編集 ]
128072 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 21:26:32 ID:-
ああん

既得権益をぶっ潰して皆に優しい世界を作ろうぜってスローガン掲げて革命起こした奴等を知ってますよ
彼らは国を乗っ取った後過去から続く決まりごと、習慣を全て否定し「俺の考えた素晴らしい政治」を行った為に国民の半分を殺し
世界中に革命を輸出して未曾有の大混乱を生み出しましたけどね
[ 2015/05/17 21:26 ] /-[ 編集 ]
128077 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 23:16:46 ID:-
[ 2015/05/17 23:16 ] /-[ 編集 ]
128078 :名無しさん@2ch:2015/05/17(日) 23:25:40 ID:-

どうも否決が有力みたいだな。
最近はサヨクの退勢が目立つけど地味に新自由主義も衰えてきてるのかも。良い傾向だ。
[ 2015/05/17 23:25 ] /-[ 編集 ]
128079 :ああん:2015/05/17(日) 23:28:06 ID:-

※128077
このところヒヤりとするような決断を迫る投票が多いのでまずは一安心と言った所でしょうか?
別の情報を見ますと賛成派が優勢とか流れてたのでどちらが正しいのか判断に迷います
賛成派にも反対派にも等しく反社会的勢力が紛れ込んでいますので投票に不正を働いている可能性も否定できません
場合によっては後日不正があったとか無かったとかの水掛け論でうやむやになる危険性もあります
まあ、それでもまずは反対派の皆さんおめでとう御座います、と
[ 2015/05/17 23:28 ] /-[ 編集 ]
128214 :名無しさん@2ch:2015/05/21(木) 22:28:01 ID:-

なんかね「強い力を持った小さな政府」を求める無邪気な人たちが沢山いる気がするんスわ。
「もっと合理化を!」「もっと構造改革を!」「もっと緊縮財政を!」「首長には強いリーダーシップを!」

合理化つったって要は職員の首切りでしょ?新卒採用を減らすとかさ。
首長がリーダーシップを持ってたとしても兵隊がいなけりゃ何にもできないんじゃねースか。
緊縮財政つったって予算が無けりゃ何にも動かないし。
それとも、また事業仕分けでもやって「埋蔵金」探すんスかね。それに費やす時間は無駄じゃねーんスかね?
まあ、アウトロー社会に片足突っ込んでる穀潰し公務員がいるってのも分かりますけどね。

橋本龍太郎の頃から、ずっと堂々めぐりしてる気がしますわ。
有権者の側に堂々巡りの自覚がないから「もっと改革が必要だ!」って話になるんだと思うんスけど。
完全に方向見失ってますよ。手段が自己目的化してる感じ。改革のための改革。
タイムラグっていつ終わるんだよ、と同じ類。

政策なんて世論の反映ですよ。けっきょく政治家だって有権者の顔色を窺って政策を打ち出すわけでしょ。
今回の大阪のあれだって「改革する!だって改革は正しいから!」という論理しか賛成派からは聞こえなかった。
すくなくとも自分にはそうでしたよ。ま、他県ですしね。大阪が失敗しても他山の石というか。

右左関係なく、政治家の誰も彼もが緊縮財政と構造改革を訴えてる状況ってのはオカシイと思うんですよ、ホント。財政出動論者なんて異端じゃないですか。
一種の大政翼賛会状態。だれも財政出動を言わない。経済成長の「け」の字も出ない。

タコが自分の足喰ってるだけですよ。あと何本残ってるんでしょうね、ホント。
[ 2015/05/21 22:28 ] /-[ 編集 ]
128228 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 01:24:43 ID:-

だから三橋貴明氏や藤井聡氏が2013年の消費税8%政局のときに黙ってないで反対の声を上げていればよかった。
今回の都構想反対に匹敵する頑張りを見せればよかった。
そしたら消費税増税阻止されて税収が増えて国土強靭化の予算もついたかもしれない。
[ 2015/05/22 01:24 ] /-[ 編集 ]
128247 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 08:21:04 ID:-

頑張って「たら」、消費税無かった「かも」しれない。国土強靭化の予算ついた「かも」しれない。

まあ全部「たられば」の話だよね。

今回は有権者に直接プレゼンしたようなものだけど、消費税とか国の予算の話は議員相手でしょ。
しかも競合相手はハシゲの何倍も手練れの官僚集団だし。三橋、藤井一派はやっぱ分が悪いと思うよ。

メディアは緊縮、構造改革一色の報道しかしないし、有権者はそれを真に受けてるのばっかりだし。
長年のプロパガンダで巻き返すのは難しいと思うし。
今回だって反対派は薄氷の勝利でしかなかった。ほとんど偶然と言っていい勝利ですよ。

大阪都構想は目の前に差し迫った問題だから、当事者の関心も高かったんだと思うんだけど、
消費税とか国土強靭化となると、自分にどれだけのメリット/デメリットがあるか
自分自身を当事者としてとらえることのできる有権者って多くないんじゃないかなあ。

国土強靭化なんて単語を知ってる人間、身の回りで会ったことないし。まだまだ全然、安心できない。
[ 2015/05/22 08:21 ] /-[ 編集 ]
128249 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 08:46:06 ID:-

2013年9月の消費税8%政局で、三橋貴明氏らが消費税増税反対の声を上げていれば良かった、というだけの話だ。
今回の都構想反対で見せた奮闘ぶりを、あの時にも発揮すべきだった。
それを怠ったから、三橋貴明氏らからたくさんの読者が離れてしまった。
そこを間違えるな。
[ 2015/05/22 08:46 ] /-[ 編集 ]
128251 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 09:32:21 ID:-

や、8%反対してたでしょ。どこの平行世界にお住まい?
[ 2015/05/22 09:32 ] /-[ 編集 ]
128253 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 10:08:10 ID:-

確かに7月までの三橋氏はそれなりに消費税増税反対の声を上げていた。
しかし2013年9月の消費税8%政局の時の三橋氏は静かだった。
なのに10月に入った途端に三橋氏はヒートアップした。
それ以降三橋氏は読者を大幅に減らした。
[ 2015/05/22 10:08 ] /-[ 編集 ]
128262 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 15:53:15 ID:-

三橋、藤井両氏に「消費税増税を実現させた責任」を取らせようとでもいうんですかね。
別に推進派だってわけじゃないんだしさー。
なんか筋違いだと思いますよ。アナタ何が言いたいの?

ブログでも何でも立ち上げて、アナタ自身が消費税の危険性について警鐘をならせばよかったじゃないですか。
三橋がやらないのならオレがやる!ってさ。でも、やってないでしょ?
後出しジャンケンで「あの時ああしておくべきだったんだ」とか。おエライことですねえ。
[ 2015/05/22 15:53 ] /-[ 編集 ]
128264 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 16:29:00 ID:-

2013年9月に多くの人々が消費税8%反対の声を上げていた時に、三橋氏たちは静かだった。7月までは一応反対の声を上げていたのに。
それでいて10月に入った途端に遅れてヒートアップ。
それを見た多くの人たちが次々と三橋氏たちを見限り、9月に増税反対で奮闘していた論客たちを支持するようになった。
まず自分たちが支持されなくなった原因を見るべきだよ。
自分たちに賛同しない人たちを罵倒する前に。「国土強靭化が否定された!新自由主義ガー!」と連呼しても意味無い。
[ 2015/05/22 16:29 ] /-[ 編集 ]
128272 :名無しさん@2ch:2015/05/22(金) 22:03:47 ID:-

今大阪に必要なのは景気浮揚と行政コストの圧縮。アクセルとブレーキを一緒に踏まなきゃいかんので、政治家の高い能力が必要になるんだけど、ねぇ。

ド素人の橋下氏にゃ無理だろうけど、だからといって誰にできるかっつうと難しいわな。切れ者のベテラン政治家を回してもらえんもんかねえ。
[ 2015/05/22 22:03 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/10050-bf455de2


スポンサーリンク